• 歴史・時代・伝奇

冷えた自分を感じている

古代のバール崇拝者は、自分の赤子をバールに捧げていたのだが、「こんな事がよくできるな」と不思議に思う事もあった。

温情の欠片(かけら)も無い。

しかしそれは、鬼が放つ「冷風」が心を冷やすためだろう。

鬼の心は冷酷で、その影響はどうしても受けてしまう。戦う人間まで心が冷えてしまうのだ。

私も時々、自分も冷えた心になっているなと感じる事がある。

だから、孤軍奮闘で良かった。
もし、家族でもあれば戦うことは出来ないのだから・・・

戦場での兵士が温情に流されていたら、たちまち墓に入る事になる。

それは知っている。

しかし、この戦いが早く終わって「和みたい」と思う今日このごろである。

そうした中、人の温かい心に触れる経験が救いとなっている。

フードバンクの活動
https://toyokeizai.net/articles/-/614653?page=2

鬼の冷風が冷やした心や懐を暖めて貰えるのは嬉しい限り。

暖かさがあれば、学校での虐め自殺も減るだろう。

確かに学校は盲点であり、その内部に鬼の風が吹くことを知らなければ、子供の心は対処できない。

職場での冷酷も同じ。

鬼の風が吹く場所には、心が冷え、興ざめしてこの世から消えてしまう人も多くいるのだ。

しかし、その原因が見えない生命体(鬼)であるという知識を備えて身構えるなら、まるで違う結果になるだろう。

冷えた自分ではあるが、「もうすぐ暖かい日々が来る」・・・「それまで鬼に負けないでね」・・・そう伝えてあげたい気持ちだけは保持している。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する