ふと歴史もののを探していた時に、
「ギリシャ物語」というタイトルが目に止まり
それから読み始めています。
本城 冴月さまという方の作品です。
コメントをした時に、返信をしてくださったのですが、
それにさらに返信のコメントを書こうとしたのですが
どこに書いていいか分からず、こちらに書くことにしました。
と、私の作品の話も含めて近況報告も兼ねてます。
本城 冴月さまと少しお話しして、世界史系の名前のややこしさは非常に共感しました。
ギリシャ系の名は〜ス、〜ンで終わる事が多い印象があります。
特にウスやオス、アスなど、母音系は混同しやすいというか。
まだデス系やリス系などは記憶しやすい感じがます。
私の場合は、スペイン語読みの「LLやY」の発音で意図的に、どこの地域出身か自身も含め分かりやすい様に工夫しているとこです。
とは言え、まだ公開された物語では登場してない人物ばかりですが、
ペルー、チリ
「リャ」で統一(本来は「リャ」と「ジャ」の中間)
ボリビア付近(コリャスーユの一部含まれる)は
「ジャ」で統一(ただし作中ではマプチェ北部、北西部の人々はこの訛りにしてます。)
チリ東部とアンデス山脈のエリアは「シャ」で統一
(本来はアルゼンチン東部・南部が「シャ」に近い音で発音しますので、ここに関しては強引な設定です。)
また、南部の人物なのに「ジャ」と発音する場合は、北部にルーツを持つなどして整理をしております。
こういった事を思案しながら作品を作っているとキリがなく、楽しくなってしまいついつい時間を割いています。
本城さまと話していて、歴史ものは読者が少ない事を小説サイトに投稿してみて非常に実感しております。
ましてや、世界史となると。
きっと目に触れる機会すら少ないと思います。
かつ駆け出しの作品でもありますし。
そんな中で
読んでくれた方々は非常にありがたいと実感しました。
本城 冴月さまのページはこちら
https://kakuyomu.jp/users/sathukihon