• 現代ファンタジー
  • ホラー

【自分語り】義弟・義妹キャラの自作傾向に気付いた事

 ウェブ小説・とみにラブコメ系統で義妹が出来る! という話が結構多いですよね。大体の場合、主人公の片親(父親の場合が多い)が連れ子と再婚するというパターンが多いように見受けられます。それでまぁ、その連れ子が女の子であるから、主人公と義兄妹になるというパターンなのですが……

 実は拙作にも、義妹や義弟がいるキャラも存在します。雪羽君と米田さんと直也君の三名です。
※雪羽君と米田さんは九尾シリーズの主要妖物・直也君はおきつね彼女の主人公です。
 そしてこの三人の境遇と義弟・義妹が出来る経緯について考えてみると、ある共通点がありました。
 それは……「最初は子のいない夫婦に引き取られ、その後養父母の間に実子が出来る」というパターンで義弟・義妹が出来るという物です。前者の「片親の再婚によって義弟・義妹が出来る」というパターンでは無いんですよね。
 さて実際に比較してみましょう。

・雪羽君:叔父夫婦に養子として引き取られる。三十年後に叔父夫婦の許に双子が誕生する(いとこにして義弟・義妹)
・米田さん:妖狐の若夫婦に引き取られる。この時養父母には子はいなかったが、後に義弟・義妹がいる(いた)事が明らかになる
・直也君:乳児期~幼少期に養父母に引き取られる。養父母の実子である義弟とは八歳差

 別に狙って書いたわけでは無いのですが、ここまで偏りがあるという事は、何か深層心理的な所にあるのかもしれません。いや全く解らないですしちょっとした話ですが、気付いた事なので書きました。

追記:拙作の世界観では、後天的に妖怪化する個体が一定数いるので、彼らを保護・監督するという意味合いでも、養子縁組が頻繁に行われているのではないかと思われます。

1件のコメント

  •  そもそも論として、私自身主要キャラの血族について思いを馳せる事が好きなんですよね。養子とかではありませんが、源吾郎君はその最たる例かもしれません。彼も彼で、親族の話はがっつり絡みますし。
     むしろ直也君の場合は、コドクである事を強調するために養子という設定になった……という感じかもしれません。

    >>当人の葛藤
     確かにこれはありますね。というか雪羽君や米田さんの場合、義弟や義妹の存在が、養父母との関係性の変化のきっかけになってます。親子の絆を深めた雪羽君と、米田家から背を背けざるを得なかった米田さんと言った塩梅に対照的なんですが。
    >>苦境にあるキャラ
     まさにその通りかもしれません(笑) 源吾郎君は結構朗らかな境遇にありますが、それ以外の面子は結構苦境に立たされている事が多いですね。最近よく出てきているラス子ちゃんやメメトちゃんはその典型かもしれません。
     とはいえ……そう言う状況下でも腐らずにどうにか生き延びてる連中が多いんですが。

     いやはやキャラを追い詰める外道展開は私もやりますねぇ。特に因果応報のコンボは良いと思います(ゲス顔)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する