• 現代ドラマ
  • 歴史・時代・伝奇

オッケー、はあくした、「G’sこえけん」音声化短編コンテストね!

つまりはシナリオってことだろ( ゚ω゚)

自作を例にすると、
硬め素材の「戯曲『1972年のアプリオリ』(全一幕四場)」(https://kakuyomu.jp/works/16816927862073502325

やわらかめ素材の「プロットの作り方:私だけのヒーロー」(https://kakuyomu.jp/works/16816927861690585963

この辺りを焼き直して応募すればいいんだな!
難しくはなさそうだけど……

スケジュールを見直して、応募するかどうか考えます!

*「君にささやくヒロイン」部門の試作品を書いてみました。
なんか参考になればいいのですが( ゚ω゚)カユイ…

「決戦、回転ずし!」(https://kakuyomu.jp/works/16817139555327496637



*写真は取材中の大山です!田植えの季節ッス!

2件のコメント

  • わぁ、さすが葛西さま。
    シナリオなんですね。

    山と田んぼ、美しい景色ですね。
    雲が映っているのがいいですね。
  • 星都さま

    ②「会話で生まれるドラマ」部門は、戯曲とかシナリオ形式の書き方がしっくりくるのかな?と思いますが、①「君にささやくヒロイン」部門は、一人称のヒロイン視点を口語で書くことを求められているのかなあ、と思います。

    違ったらどうしましょう笑

    ①は星都さまのクリーニングのエッセイ、あの語り口の変化形でイケるのではと思います。1万字ですから、5分で読書より書きやすいかもです。

    もし星都さまが書かれたら、読みに行かせていただきますね!

    野外調査でうっかり日焼けしてしまいましたよ……

    コメントありがとうございました!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する