マイページ
小説を探す
ネクスト
公式連載
書籍化作品
初めての方へ
ログイン
新規登録
(無料)
@fumiya57
2022年5月21日
に登録
エッセイ・ノンフィクション
フォロー
ホーム
小説
1
近況ノート
283
おすすめレビュー
708
小説のフォロー
824
ユーザーのフォロー
182
2024年9月7日 08:06
二週間が三週間になっ。Grandma is unhappy!
今日、息子夫婦から、孫の滞在期間が一週間伸びて、三週間になると連絡が来た。もう既に一週間で疲れ切っている妻は驚愕。私を信頼しないので、いつも神経を尖らせている。もう諦める他はないと言うと、じろりと睨まれるので、そこで黙る。😅
諦めは、追加の一週間ではなく、私が孫と遊んでいる時、時々やんちゃが過ぎて泣く事もあるとか、、、
しかし、学会へ参加しているはずなのに、息子のSSNに上がっているのは、学会に関係のない、パリの有名な美術館やサッカーの試合とかばかりだ。
@fumiya57
17件のいいね
X
Facebook
はてなブックマーク
12件のコメント
雨 杜和(あめ とわ)
2024年9月7日 08:18
乳児って、本当に大変ですよね。
でもって、甘やかさず、きっちり育児するとなると。でも、愛情たっぷりで育っていくお孫さん、きっと可愛いでしょうね。
@fumiya57
2024年9月7日 08:34
雨 杜和様、
コメントありがとうございます。
心配症の妻は、孫に何かが起こるかを常に心配しています。神経をすり減らしています。彼女には私がいい加減に見えるのです。息子も同じ様な評価をされています。しかし、そんな妻も、自分が息子を母に預けて3か月ほったらかしにしていたと反省しています。まあ、息子は13歳だったのですが。
さいとう みさき
2024年9月7日 11:45
親は居なくとも子は育つと言われてますからね。
日本とは教育環境や文化が違うから一概には言えませんが、元気に育てば良いと思いますよ。
元気が一番。
奥様の気苦労は減らないでしょうが(笑)。
写真はにっこり笑顔だから結構祖父母の所が気に入ってるのかな?
@fumiya57
2024年9月7日 12:36
さいとう みさき様、
コメントありがとうございます。
おばあちゃんは心配障害とでも言えるほどの心配症なのです。じいちゃんは掘っておくと、とんでもない事をしてしまうと思われています。過去の息子との出来事を基に、そう思われています。
孫はハッピーな子供です。
オカン🐷
2024年9月7日 15:41
おお、どうちた。
何をしても可愛い!
@fumiya57
2024年9月7日 20:38
オカン🐷様、
コメントありがとうございます。
ここ一週間で、私たちの会話への反応が、会話が理解できているのではないかと思える様になって来ました。
何時もハッピーな子供です。科学よりもミュージックが好きかも知れないのは、妻の遺伝子でしょうか?後顔の作りも、眉毛が長い所とか、白人的遺伝子だろうと思っています。
加福 博
2024年9月9日 21:53
し、心配障害…爆笑。
まあ、でもお気持ちは分かりますよ。何しろ私もかなりの心配障害ですからね。
お子さん大きくなりましたね!
見守り頑張って下さい^^。
@fumiya57
2024年9月9日 22:18
サバトラひろさん、
コメントありがとうございます。
実は、強迫性障害(OCD, Obsessive-compulsive disorder (OCD)と言うやつです。昔、ジャック・ニコルソン主演の映画(日本語タイトルは「恋愛小説家」でした)で、主人公が強度のOCDでした。今ではコメディにし難い話題でしょう。
加福 博
2024年9月11日 01:32
嗚呼、OCDでしたか。
友人の予備校講師がそうです。
奥様もかなり辛いと思うんですよね。
先生は、優しいから「この人なら」と奥様も直感で選ばれたんでしょうね。
@fumiya57
2024年9月11日 02:05
加福 博様、
ありがとうございます。
うるさい妻ですが、私はほぼ慣れていて、必要ないと思うなら無視します。それでもっとうるさくなることもあるんですが。孫にはもっと敏感です。
加福 博
2024年9月14日 15:19
私は、ラスベガスでガイドやってたきにアメリカ人のバス運転手がミスを起こしたときに英語力がPOORだったために、上手く怒ることができずかなりストレスになりました。先生は英語バリバリだし、怒るときも決めるときは決めるので(パスポートの件には笑ってしまいました^^)ストレスがあまり溜まらないのではないでしょうか?
@fumiya57
2024年9月14日 20:12
加福 博さん、
コメントありがとうございます。
ストレスは溜まりますが、耐えるのにも慣れているとも思います。母のお陰で、何事も耐える様にと、厳しくされていました。中学時代の野球部の練習も、炎天下や氷点下で長時間の練習を強いられてました。空手の稽古も、体力の上に忍耐力を付ける事を重視したものでしたし。私の世代の人間(日本人)は、未だ戦前の習慣を持った指導者(保護者)に育てられましたから。
実は、幼い頃は、暴力で発散してたのかも知れません。歳をとっても、発散させる方法を身に付けているのかも知れません。武士道で悟る事の一つとして、死を終わりではなく、人生のゴールとして受け入れる事は、私の思想に大きく影響しました。死ぬ時、それがどれだけ、meaningful deathであるかの為に己を鍛えるのが日々の目的と言う感じで。まあ、もう歳を取ったので、そこまではしてませんが。
コメントの投稿には
ユーザー登録
(無料)
が必要です。もしくは、
ログイン
投稿する
コーヒーを温めたが、、、コーヒーを飲んでいたら、孫が起きてきた。
太鼓を叩く孫、子守は大変。