• 恋愛
  • 現代ドラマ

自己評価と他者評価。そしてNEWアイテム。

 ここ数日の間に購入したもの。

■その1:スマホ■
 かれこれ四年近く使用していたスマホ(iPhone8)を13へと変更。いきなり五段階アップともなると流石に色々変わり過ぎて、今だに操作方法に手こずっています。
 でも楽しい。主に動画閲覧時に。

■スリコのガジェット類■
 こちらも長年愛用していたPCがついにうんともすんとも動かなくなり、急遽スマホの機種変と合わせてワイヤレスキーボード・マウス、そしてイヤホンを購入。
 今、この文章もそのキーボードで打っているんですが、若干クセはあるものの私には充分な代物で概ね満足。
 今年の夏ボ具合によっては、新しいノーパソの購入を検討…いやそれよりも今連載中の作品を一本無事書き切れたら、にした方が自分と約束が出来そうな気がする。

 中でも一番のお気に入りはワイヤレスイヤホン。
 充電切れやペアリングの不具合(何故か突然なる片耳モード)に嫌気がさして有線を使っていたけれど、いやあやっぱりなんだかんだコードの煩わしさから解放される恩恵を実感しています。



※※※

 ここからは、作者の小話。

 弊社、毎月ちょっとしたお遊びの延長線上で月間MVPを決める(一人一票の投票制)みたいなものがあるんですが、今月なんと私エントリーしていまして。
 毎月選ばれる方は、売上とか累計成績とはハッキリと『会社に貢献している』ものが分かる方ばかりだったので、まさか自分がという気持ちでした。


 こういう時、私素直に喜べないんですよね。

 正直、愛社精神に満ち満ちて働いているわけでもなく。とは言え期日までに終わらない業務があれば残業をしてやり切るだけの責任感はあり。
 やりがい、とか目標、とか。
 そう言った言葉からとても遠いようで、でもほんの少し羨ましく眺めていたりもする、多分こういった方は他にも沢山いるであろう珍しくもないごくごくありふれたいち会社員なのですが、そういう気持ちでいるところに何のてらいもなく「ありがとう」「いつも本当に助かっています」の言葉を向けられると、なんだか悪いことをしたのに謝れずにいた子供のように「ごめんなさーーい!!」と泣いて謝りたくなる気持ちに駆られました。

 我ながら非常に面倒くさい感情と思考回路だなと、改めて考えさせられた出来事でした。

 そして何より一番厄介なのが、そんな考え方や捉え方をしてしまう自分を、私自身そこまで嫌いじゃないと思っていることなんだと思います。


 違国日記の槇生ちゃんが好きです。
 

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する