• ホラー
  • 現代ファンタジー

『カクヨムコン9』お疲れ様でした。

本日、『カクヨムコン9』の選考結果発表が行われましたね。

受賞された皆様、おめでとうございます。
那智がお付き合いさせて頂いている作家様にも受賞された方が何人かいらっしゃいました。
その中でも凄いことを成し遂げたのが知る人ぞ知る、神崎あきら様です。
神崎様はカクヨムWeb小説短編賞2023における短編賞を受賞されました。
しかも2年連続ですよ。これってめっちゃ凄くないですか。

受賞作品はこちら
『まほろば水族館 』
https://kakuyomu.jp/works/16817330663786879238

そして昨年はこちら
『狸穴神社の縁切り地蔵』
https://kakuyomu.jp/works/16817330650236400626

しかし神崎様の主戦場はアウトローな奴らが暴れまくる長編小説。

『烏鵲、暁闇に飛ぶ』
https://kakuyomu.jp/works/16818023211854993268

『烏鵲堂事件簿−元暗殺者が店主の中国茶ブックカフェには裏社会の面々が集う』
https://kakuyomu.jp/works/1177354054918363419

などなど、他にも手に汗握るスリリングな小説が多数。
この機会にぜひ覗いてみてくださいね。

先ほど神崎様の近況ノートを覗くと受賞の報告の中で短編を書く意味とはいかにストーリーを凝縮して面白くできるかの訓練のようなものだとされておりました。
全くなんてこった……。
本当に脱帽するしかありません。
とにかく神崎あきら様、2年連続の栄光、改めて心からお祝い申し上げます。

で、那智はどうだったかって?
そんなの決まっているじゃないですか。
長編も短編も全部完膚なきまでに玉砕です、ワハハ!

まあ、当然の結果だと自分としては納得していますが、同時にたくさんの方に応援して頂いたのに不甲斐ない結果に終わってしまいその点については申し訳ないなとつくづく思いました。
ですが、だからといってこれで終わったわけではないんですよね。

今回の挑戦で学んだたくさんのことをこれからのカクヨムキャリアに巧く活かしていきたいと思いますし、なによりカクヨムコン9に挑戦した長編『嗚呼、我がオカ研の運命や如何に』は先日100話に達して、未だお話はようやく佳境に入ろうとしているところです。
今回残念ながら受賞することは叶いませんでしたが、半年前の公開からこの作品を更新のたびに追って読んでくれる人がいて、なおかつコメントや感想まで頂くことができている。
那智にとってその現実の方が受賞よりもはるかに意義があり、ここまで続けられているのはひとえに皆様のおかげであり、また感謝すべきことであると実感しております。
だからこそ、その恩義に報いるためにもこの作品をできるだけ早く完成させることに心血を注ぎたい。今は心からそう思います。
まだまだ至らぬ素人作家の那智ではございますが、よろしければ皆様、これからもぜひ応援のほどよろしくお願い申し上げます。

『嗚呼、我がオカ研の運命や如何に』
https://kakuyomu.jp/works/16817330667733147808

4件のコメント

  • 那智 風太郎さま

    カクヨムコン9お疲れ様でした。
    拙作への応援も本当にありがたかったです。コメントレビューも本当に感謝です。
    尊書『嗚呼、我がオカ研の運命や如何に』連載への熱量が衰えることなく、心血の注ぎようが揺るぎない。
    私も見習わなければ。

    神崎あきら様、2年連続の栄光、素晴らしいですよね。並大抵のことではありません。受賞は運ではなく、実力が勝った結果として受け止めています。
    本日、神崎さまの受賞作『まほろば水族館 』に書いたコメントレビューに いいね 通知が小気味よく届いて気持ちよかったり(๑>◡<๑)

    また次の機会がありましたら、頑張りましょう。
    温かい応援、ありがとうございました。
  • 刹那様、心に沁みるコメントありがとうございます。

    刹那様の作品『アイカノ』こそスピード感と迫力に満ち満ちていて、熱量の高いファン読者の方もたくさんいらっしゃったので受賞されるのではと予想していたのですが……。
    やはりカクヨムコン受賞はなかなかハードルが高いです。

    そして神崎様の実力と感性は本当に素晴らしいですね。
    那智もいつか追いつけるようこれからも一層の鍛錬を積まなければと心に刻みました。
    それとコメントレビューへの「いいね」通知、那智にもいくつか来ました。とても心地よかったです。

    甚だ恐縮ではありますが、刹那様、これからもお互いに高みを目指して切磋琢磨していきましょう。
    こちらこそ温かい応援、ありがとうございました。
  • ご紹介いただきありがとうございます!
    受賞が発表されてすぐの温かいコメント、とても嬉しかったです。
    那智さんにこんなにお褒めいただき光栄です。

    那智さんはたくさんの方に愛されていますし、面白ネタをお持ちなのでこれからもどんどん楽しい作品を生み出されると思います。応援しています!
  • 神崎様、わざわざこちらまでお越しいただき恐縮です。
    昨日の受賞発表で神崎様のお名前が目に入った瞬間、まるで我が事のように嬉しくなり、思わず先走ってしまいました。
    関係のないノートに書き込みをしてしまった失礼、お詫び申し上げます。

    また勇気付けてもらえるお言葉までいただき那智は感激しております。
    神崎様の応援に応えられるよう、これからもいっそうの熱量で執筆して参りたいと思いますのでこれからもお付き合いのほどどうぞよろしくお願い申し上げます。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する