戦闘処理とレベルアップ処理

いま投稿してます「夢見る少女は魔女になる」は、TRPGっぽい感じでも作っていってみよう、という感じで作っているので、今まで出てきた部分でのその辺の処理をちょいとつらつらと。

とりあえずここで書いて考え纏めるべ、という感じで書いていきます。

まずは戦闘処理に関して。基本的にターン制で、敵と味方の行動が一巡する区切りを1ラウンドとしています。

判定処理の順序としては以下の通りです。

1 まず敵と味方の参加人数の確定。

戦闘の区画は、前衛(直接攻撃・防壁)・中衛(遠距離攻撃・援護・待機)・後衛(大遠距離攻撃・援護・待機)で別れる中で、どこに位置するかで変化。

第1章の戦闘だと、場所・平地草原(戦闘参加・移動・命中等のマイナス処理なし)での戦いなので、前衛は五対五まで参加可能。

これにより敵前衛5体、残り10体が中衛。主人公は梨花とシロの2人が前衛で参加。

2 手順の確定

戦闘時ステータスの速度で判定。敵の速度は全て2。対する梨花は3、シロはクローズドデータですが圧倒的に上なので、シロ⇒梨花⇒敵5体、という順番で行動選択が行われます。

3 行動選択

速度に応じて、1ラウンド中で積極的に選択できる数が決まっています。この選択を「カード」と以後は呼びます。カードの種類は以下の通りです。

攻撃・防御・回避・魔法・詠唱・反撃・道具・移動

速度が100以下で2枚分のカードを1ラウンド毎に持つことが出来ます。持ち越しは出来ません。

主人公である梨花を例に上げますと、速度3なので、2枚ほど好きなカードを選べます。一番最初の戦闘では、回避・反撃を選んでいました。

カードは組み合わせにより、効果が変わる事があります。

例 攻撃・攻撃⇒全力攻撃 攻撃力1.2倍

というような感じです。梨花は回避・反撃でしたので、回避力1倍・回避成功時に反撃可能・攻撃力1.1倍という効果が発動していました。

カードは、1ラウンド中に使用する事で消費されなくなります。カードが無い場合は、防御0.9か回避0.9のどちらかしか選択できなくなります。

4 戦闘処理

敵と味方の行動選択がされると、戦闘開始です。一番最初の戦闘では、

敵 攻撃・攻撃選択。攻撃力1.2倍 梨花 回避・反撃選択。回避1倍・回避成功時に攻撃力1.2倍

という行動選択がされ、戦闘開始です。

まず最初に、効果表を出すために1D100を振ります。どの程度の効果が発生したかの判定です。ファンブルとかクリティカルとか、その辺りの部分です。具体的には、

効果表(結果の補正)

1D100で判定。

1~3    ファンブル  基準値×0.8
4~13   バット    基準値×0.9
14~86  ノーマル   基準値×1
87~96  グッド    基準値×1.1
97~100 クリティカル 基準値×1.2

という感じになってます。

敵の数字は93でグッドにより、基準値×1.1倍に。命中2と攻撃力5にそれぞれ1.1倍を掛けましたが、小数点以下は切り捨てなので変化なしです。

梨花は11でバットにより、基準値×0.9倍に。これにより回避2に。数字が同数の場合は、主人公サイド優勢により回避。

そして反撃判定により、攻撃力9×効果表補正0.9×反撃効果1.1倍により、最終攻撃値8。敵防御力4-8により敵に4ダメージ。撃破。

というような流れが1ラウンドを区切りとして繰り返されます。

なお、ステータスの正気度が120を超えていると、プラス補正が発生します。具体的には、

正気度120 特定のステータス値を判定時に1.2倍出来る

というような効果があります。この正気度は、戦闘中でも上がります。

作中でも、後半の戦闘での梨花とシロの掛け合いの中で上がっていました。TRPGとですと、戦闘時にPLが味方の気力が上がるようなセリフとか行動を取れたとGMが判断した場合、1D10でその都度判定、というような感じになってます。

敵が攻撃して来た時に味方を庇って、

PL1 お前は俺が守る! お前は敵だけに集中していろ!(GMどや~チラ見
PL2 味方B! その想い、応えてみせる!(GMどや~チラ見
GM  ……ん、じゃあ1D10それぞれ振ろうか

みたいな感じに。この辺は少年漫画とかであるような、気合とその場の勢いで瞬間パワーアップ、みたいなノリが出したかったんで作ってる部分になってます。

やる夫系スレだと、安価で台詞とか求めて良いのがあったら、それに応じてダイスを振る、みたいな感じです。

というような戦闘処理を繰り返し、作中では経験値取得によりレベルアップをしています。

基本的に、レベルが低い内は上昇値と上昇箇所の大半は固定。レベルが上がる毎に上昇させる事の出来る個所や数字が上がる、という感じになってます。

この時、経験値取得に応じてスキルポイントを獲得しており、それにより取得済みのスキルレベルを上げたり、新規のスキルを獲得できたりできる仕様になっています。

というような前提で色々と作ってお話も勧めています。その内、より細かく作っていきたいなぁ、と思っていますが、今日の所はこれにて。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する