• 異世界ファンタジー
  • 現代ドラマ

勝手にFA:ギストラロムドの大剣

私が今、カクヨムで読んでいるお気に入りです。

このカットで解る人はすでにファンの人ですね!

壱単位さんの新作にして、既に名作!!

【ギストラロムドの大剣】

https://kakuyomu.jp/works/16818093075494632838

めちゃくちゃ好き過ぎて、ファンアートを描いてしまったものの、はたして、作者のイメージとの開きが怖い!!

そして、ファンの皆さんのイメージを壊してしまわないか心配です。

御作を読みながらふんふふ〜んとか、鼻歌交じりで描いた絵が、いったいどこまで作者のイメージに近付けているのか!?

(*ノェノ)キャー


皆さん、よろしければ、ドラゴン退治にご協力してあげてください。


と、言うわけで、いつも、そんなに自信はないのですが、今回は、とびきり自信がありません。



そして、勝手に紹介してしまいましたが、イメージを崩すかもしれないので、消した方が良ければいつでも消しますので仰っしゃってくださいm(_ _)m

14件のコメント

  • きゃーん! うまいー!!!!
    わたしも大好きです!
  • 西しまこさん

    ありがとうございますm(_ _)m

    皆さんとイメージが共有出来ているのかは、今回、全然自信がありません(*꒦ິ꒳꒦ີ)
  • めちゃくちゃ素敵です!!!!!
  • こいさま

    こいさまのお墨付きいただきました!!
    ありがとうございますm(_ _)m
  • か、カッコいい!
  • かごのぼっちさん、いいですよ!
    とっても!!
  • 🔨大木 げんさん

    原作はもっとカッコいいんです!!もし、読んでなければ是非!
  • 西しまこさん

    やった!!しまこさんのお墨付きもいただきました!!
    ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
  • ああ。

    拝見した瞬間、あたまのてっぺんから太ももあたりまで、びびびびって何かが走りました。落ち着いてから見返しても、やっぱりぞくぞくって。呼吸、止まりそうです。

    ハルトの少年らしい横顔、満たされ穏やかなミディアの美しい表情、そして……竜鎧変形《ドラガルファーゼ》を成した、二人の姿。
    無限、無敵、無謬。宇宙をやがて、彼らは包むことになる……。
    やばいです。書いてても涙滲んでくる。

    竜の動き。重心の置き方、膝の曲げ具合、手の向き、もちろん造形も……完全、完璧。まったくなにもいうことはありません。作中の表現を逐一、ぜんぶ拾っていただいたことがよくわかります。
    竜の頭、騎士のような身体、長い尾から首まで背鰭のような棘。そしてミディアが表した二枚の羽根のようなものまで……。

    なんて言っていいかわかりません。
    わたしのハルトとミディアに、命を与えてくださって。
    ほんとうにありがとうございます。

    追伸、後ほどわたしの近況にイラストを掲載してご紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
  • 壱単位さま

    喜んでいただけたなら、何よりです。今回、とても自信がなかったので、ホッといたしました。

    どうぞ、画像はお好きに使ってくださいませ。

    本当はもっと鎧をイメージしていたのですが、とても安っぽくなりそうなので、竜鱗と鎧が融合してくれないかと、そして生体と機械のその境界をも、無くして描いておりました。

    色々と私のイメージが介入しておりますが、なるべく御作に沿えるように頑張りました。が、まだ足りていないと、私は思っております。

    文中にもあるように、いつも楽しく読ませていただいております。御作を脳内再生していると、ワクワクが止まらなくなって、いつの間にか描いていた次第です。つまり、私の脳内では、コミカライズを超えて、アニメーション化しております。逆にアニメーション化しなければ、表現出来ない箇所もあるのです。

    つまり、それほどまでに緻密に表現されている文章、という事です。本当に恐れ入ります。

    壱単位さんの脳内が、先に文章があるのか、はたまた、先に映像があるのか、想像もつかない設定量と、その多彩な表現力に感服しております。

    どうぞ、拙い作品ですが、お受け取りくださいませm(_ _)m
  • こんにちは。

    おおう♪
    これは良いものを見させてもらいました。ありがとうございます。
    ハルトくんの純朴な学生らしさ。
    ミディアさんの美しい、ひたすらに美しい横顔。素敵。
    そして竜鎧変形。これが本当にありがたい。
    ヒーローロボットアニメとも違うし、ドラゴンとも違う。竜の鱗と、機械的な装甲が融合したもの。
    ごつくて、きっと優美さも持ち。
    どんなものかな〜、と思っていました。
    そうそう、こんな感じですよね、きっと。羽まであるの、イラストで見せてもらうと、イメージがきちんと補強できます。
    私は人物はイメージ湧きやすいんですが、装甲というか、ロボットというか、そういったものは頭のなかでイメージの焦点を結びにくい、ボヤ〜っとしてしまいがちなので、とても助かります。

    これを、ギストラロムドの大剣を「読みながらふんふふ〜んとか、鼻歌交じりで描いた絵」だというのがすごいです!
  • 加須 千花さま

    私は気分で描くので、大抵いつもふんふふ〜んな感じで描いてます(笑)

    お褒めの言葉を沢山ありがとうございますm(_ _)m

    これはひとえに壱単位先生の作品があればこその絵なので、凄いのは先生の緻密な描写力!それを絵にしたためただけの私はCADCAMみたいなものです。
    圧倒的スケールで描かれるその描写力は、私の脳内再生では鮮明過ぎて、絵を見るよりも写真に近いイメージです。脳内再生される映像を作画できない箇所が多すぎるのです。しかし、その壁を超えたくなる気持ちもあるのです。普通ならスクリーントーンを使って描いたりするところ、手描きでどこまで表現出来るのか、出来ないのか。挑戦してみたくなる、そんな魅力的な作品ですよね。

    ドラゴンのイメージ、初めはもう少し鎧を着たドラゴンのイメージを先行していたのですが、描いているうちにこうなりました。作者のイメージに近付けたのなら幸いだと思っております。ので、こんな感じではないかと参考にして、イメージしていただけたら、こちらも描いた甲斐があります。

    コメント、ありがとうございますm(_ _)m
  • はじめまして。

    壱単位さまのとこから来ました。
    ドラゴン、大好き、カッコイイ!
    見れば見るほど、素晴らしい……ハルトの口、ミディアの視線、二人の輪郭の美しさ。
    いやぁ、やはり竜鎧の鎖骨辺り、腰ベルト(?)部、膝下装甲の質感か!
    いいや、ポージング!左手の力がこもる角度、爪の開き具合が……全体の構図が好きですにゃ~。

    ……っと、失礼しました。長々と脳直しちゃいました。
    応援しておりますっ!
  • @hikagenekoさま

    壱単位さまのところから、ようこそ。
    拙作を凄い熱量で評価していただき、ありがとうございますm(_ _)m

    ひとえに、壱単位先生の作品があっての絵でございますので、私はそれを擬えて絵にしたためたまででございます。凄いのは壱単位先生の描写力!!
    コミカライズどころか、滑らかにヌルヌル動く動画を見ているような感覚になりました。
    その時、私の脳内の1場面を切り取ったのがこの絵でございます。

    過分な評価、大変感謝しますm(_ _)m
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する