世の中、創作もスピード勝負だなぁというところがありまして。
突然何を言い出したかといえば、
帝都あやかし屋敷の糸組み師【中編コンテスト版】
https://kakuyomu.jp/works/16817330656058571380のことです。
こちらは昨年秋、中編コンテストに応募した作品でした。コンテスト締切後にすぐ後半を公開しても良かったのですが、なんとなく、結果が出てからにしたいなと寝かしていたのです。
で、コンテストは箸にも棒にもかからず。
それはそれでいいかと、寝かしていた後半を手入れして、さぁさぁいつから公開しようかなと思っていたのが春の終わり。
このあたりで、現在すごくヒットしている明治大正風味恋愛もの(あやかし有)の存在を知りました。これがあまりにも拙作との要素かぶりが多く、まだ夏には遠いというのにダラダラと嫌な汗をかきました。
新たに一話配信されるごとに、こちらは頭を抱える事態であります。こんなダダかぶること、あるんだ……(꒪꒫꒪⌯)つまり狙いは悪くなかったと……お、思いたーい。
次々と作品が世に送り出される時代、こちらの懐事情には限界があり、全ての作品を追うことはできず。人気ジャンルに手を出せば先行作品と重なる点はいくらか出ると覚悟してのぞんだ大正風あやかしものでしたが、ここまで重なってしまうと、今から続きを公開だ!というのは気が退けてしまい、中編のまま現在も寝ています。
その間にも、作品フォローしてくださったり、応援コメントを寄せてくださるかたがいらして。これは現状を正直にお伝えしなければと、このノートをしたためております。
とにかく完結が取り柄、諦めの悪い作者なので、
何か回避策はないか、設定を変えてどうにか出せないかと試行錯誤を続けております。が、今のところ完結編公開は未定……という状況です。
これは、アレ。開発商品と他社特許が衝突した瞬間の地獄。特許回避できずに断念したプロジェクト。ゴミになる企画書。喪失と悔しさでとりあえず焼き肉を食べたいつかの夜。課長のお金で食べるお肉は最高に美味しかったです。美味しかったです。二回言っときました、課長。
焼き肉に話を持っていかれましたが。
後半公開を楽しみにしているというお声もいただいていた中、このような状況です。公開できる日が来るとしても、現在公開分とは大きく形を変えることになると思われます。
以上、現況のご報告でした。
応援してくださった皆様に深くお詫び申し上げますとともに、もっとねじくれひねくれたものを作っていけるよう精進してまいります。