• 恋愛
  • 創作論・評論

いつか漢方の小説を・・・

https://kakuyomu.jp/works/16818093086756632863

縛られ聖女はイケメン騎士に調教中を更新しています。

コメディも佳境ですよ!(よければ・・・)

先日、漢方勉強したいな~と思って、迷い迷ってスクール入りました。
なんと、36万です!!

漢方って、内科の先生とかが出しているけど効かないなーというイメージがありましたが、「漢方は症状に対して出すものじゃない」と今学んでいます。内科とかだと「頭痛?じゃあ釣藤散ね」「イライラする?じゃあ抑肝散ね」と。それじゃ効くわけがない。

要は、たいていの西洋医学の先生が「頭痛にはこれ」みたいに、特に原因を考えずに出しているのですが(頭痛にはロキソニンみたいに)、中医学では問診して、舌や脈を診て、経絡(ツボの流れのようなもの)を五臓六腑でちゃんと原因を判別して出しましょうというのですが…、難しい。
全てが概念、五臓六腑も概念。

漢方の方剤(薬品名)まで全然勉強すすまないよ~とダウンしています。
いつか漢方を使った小説書いてやる。
皆さんが凄く仲がいいので、ケーススタディみたいなことをやってると教えてくれるのですが、調剤(方剤)がバンバン出てきて、勉強して何年目の方とかもいて、「え、私来年は36万出せませんよ!」と内面は思っています。そして、その資格を取った薬局の時給が1000円ちょっととかで、マックのほうがいいという…。
恐ろしや、日本の時給。

4件のコメント

  • さくら様、頑張ってください〜୧(`•ω•´)୨⚑゛
    しかし、36万はなかなかのお値段!
    本格的な漢方医術の授業ですね。
    薬屋の猫猫と同じ✨
    どんな物語になるか楽しみです。
    ターミナルをしていたD rが、抗がん剤の痺れの副作用で漢方を使って、なぜか患者さんの髪がふさふさになったそうで。薄毛に悩んでいた先生、自分も飲もうかなと言っていたり(笑)
    機序はわかりませんが、漢方は奥深いです。
  • 藤夜さま
    薬屋読んでないのです~。毒好きな子が事件解決をするとか一話を見たような?漢方なら参考になるので読んでみようかな?

    漢方で書けたらいいのですが、うまく設定しないとですね。
    私は自分の産科の話を書いたら失敗したので(つい細かく書いちゃう)、ほどほどの塩梅って難しいなと思います。
    とはいえ、薬とか手術の話って皆さん好きですよね~。医療話の賞も開催していた時もありましたよね。藤夜さんなら書けそう✨

    そうそう私のスクールは薬剤師さんが多いのです!もともと知っていましたが薬剤師さんはすごいですよね、頭いい!藤夜さんも凄い!!
    髪の毛ふさふさ、なんでだろう。一年後の私が答えられることを期待してください!
  • 漢方薬出しますか?苦手ですか?
    苦手ではないですけど、粉薬が苦手です(~_~)
    じゃあ漢方薬はやめましょう。
    というくだりを病院に行くと時々やってます。
    粉薬の飲み方がこの年になってもわかってない人です。
  • ぺんたさん
    本格的な漢方薬局は「煎じる」ものもあるのですが、苦くてさすがの私もつらかったです。40分煎じるし、お高いですしね。それよりはまし?

    「おくすりのめたよ」のゼリー状に包むのはどうでしょ?イチゴ味とか
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する