• 恋愛
  • エッセイ・ノンフィクション

自分の課題は十万文字(中編)に収めること

復讐系の話を思いつきでかいていたらエブリスタで募集していたので応募できるかなと思ったら既に文字オーバー。
3~5万の条件でしたが、それで何が書けると…。ちなみに裏切った夫や男に復讐系は40代女性が多いこの界隈では受けるみたいですが、書きたくない。

書いていたのは自分の両親を殺し王座を奪った叔父と息子への復讐する王女の話(えろ)だったのですが。
書いてた時点で、すでに8万文字なので、応募は諦めました。ちなみに、私は女性がアホづらしている(男性系に多かったったけど女性が書くのも最近は多い)のは嫌いです。
「さくらさんのは綺麗」と言われたことがあるのですが…アレを書けるのは若い頃だなと。この年齢になるとそれ系はエネルギーなくてつらい。すみません、不適切な内容でした。

話が戻りますが、リディアは100万文字。2年で完結。
自分のサイトでも100万文字長編3本。おおよそ2年でそれぞれ完結。そのころはこんなにかかってすみません!でも読者様が応援してくださったから書けました!と結びにありました。ホント、応援の感想がなきゃ書けなかったよ。
短編は300本くらいあります。あの情熱はなんだ。

サイトをやめたのは、こんなことしてても何もならない。文章書くなら大学院行こうと大学院に行ったから。
でも論文は自分の意見は書いちゃいけない(結果からの考察のみ)で、楽しくねーとまた創作に戻りました(笑)
で、両方ともですが、文字数はふやすより減らす方が大変なんです。サイトは文字数制限がないから楽しいよね、と思っていましたが、WEB小説では10万文字で大体見切りをつけられるのでそのへんぐらいまで書けるようになりたいと。
後は、終わらせることが大事ですね。

何度も書きますが感想ないのはモチベがあがりません。
心理学で褒められないとそれが低下していくのは証明されている。
でも、このカクヨムでは皆がカクヨムをして、他の方のを読みに行く、それを頑張ってこそ他の作者様に読んでもらえる、その活動を頑張らなくてはと毎日自分に言い聞かせています。自分の苦手なジャンルもあります。わたしなにやってんだ。


紙書籍の商業誌なら読める。でも紙書籍で賞をとってもつまんねーのありあますよね。何言ってんのか意味不明と。
でもとりあえずこっちなら読むことは読めるんですよね。
そういう時、こちらの作者様の方がよほど上手と思う時もありますね。

なろうのほうは、人気があれば未完でも書籍化、アニメ化していますが、10年経っても未完、ほぼ更新なしの話も多いですけどねー。カクヨムはどんどん終わらせる作者さんを求めていますね。

という話をしたら「アンタが賞を取りたいと思わなかった」と友人に言われました。別に賞をねらっていたわけじゃない。ただ正直に言うとね、自分の方が面白いと思うから。
色んな方がいますよね。きっと。昔から作家になりたい方。私は悔しいからでしょうね。どこかで諦めがつかないものか。リア充というか家庭や仕事で満たされている方は、そっちを充実させた方がよほどいいのではないかと思います。
私も、毎回こんなに時間を費やすなら株や起業や金融の勉強をした方がいいと思うのですけど。

2件のコメント

  • 高瀬さま、こんにちは。
    私もうんうん、と思いながら読みました。

    カクヨムのヨム方で、苦手なジャンルとか。ありますね。自分の好きなジャンルでさえ、勉強のためにと読み始めても、作品によってはどうにも完読できなくなったり。

    無理はしないようにしよう、と思っています。

    感想もですね、最近、とある作品を読んでいて、そこに書き込まれたすごい感想を見てしまったんです。自分だったら、どう返事するだろう? と思わず考えてしまいましたよ。

    自分だったら、これは応援に思えない。

    無理はしないようにしよう…と思ってしまいました💦(ゆるっ💦)
    参考にならずに申し訳ないです。

    お互いに最適解が見つかるといいですね😊
  • 金貨さま
    コメントありがとうございます!
    私は二次創作というアニメの話を書いていたのですが、あれって読者様が前もってキャラを好きでいてくれるから読んでもらえる。(後は、文章が上手できゅんとくるかどうか)で。

    ここはオリジナルの集まりなので、あらゆるものが集まっていて。実は自分の好みって、すごく狭いのかと思っちゃいます。
    男性作者さんが多くて男性向けが多いですしね。

    そう、勉強のため!と思うのだけど、何の勉強なんだ、と自分に突っ込んだり。話も大事だけど、作者=読者の世界なので、自分好みの作者さんを探してお付き合いをするのが大事かもですね。

    前に面白そう、と思って5話目で感想を書いたら、お返事は貰いましたが私の話に☆だけを入れて、さっと一瞬で去って行かれました。
    ねだってないのに。☆欲しいでしょ、みたいに言われた気がして、もう読む気を失くしてしまいました…。でも☆貰えている方なので、そうやって増やしていったのかなとか。

    感想、それは怖い…。
    なろうでは見かけたことあるんですが、カクヨムでは見たことがないので珍しいなーと思っちゃいました。ただその作者さんはあちこちで喧嘩している様子もあったので、見えないところで揉め事があったのかな、とか。見ず知らずの読者さんからいきなり(目をつけられた?)というのは怖いですね。

    反対に、読者様から「普通の感想に噛みついている作者さんがいて怖くて感想を書いてみようと思わなかった」とおっしゃっていた方がいました。それで他の作者へも感想を書かなくなったら残念ですね。

    感想は嬉しいから自分も書きたい、と思うけれど、読めない、読んでも間違えた捉え方をしてしまった? 感想間違えた? という時もあります。ここ最近視力も落ち老眼?みたいな、スマホだと読み間違え、抜かして読んでいたりも多くて。うっかり感想書いて怒らせたかもと焦ったりもしました。

    作品と作者の性格は別物、とも言いますが、作者の性格が出るWEB小説なので、作者様のお人柄も見て考えたいです。
    でも読んでくださって交流ができているけど、壮大すぎる方、解釈が難しい方はPCの前に腰を据えて読まなきゃとか思いますが、人生においてはすごくどうでもいい悩みですね。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する