• エッセイ・ノンフィクション
  • 詩・童話・その他

ふーん

・ビートたけしの「首」を、彼を真似する松村邦洋やビトタケシが観た場合、経費としておちるのかどうか気になったのだが、どうやら、経費として処理されるようだ。
 これはクリエイター全般に適用される話で、仕事の参考のためとなれば、小説家が小説やマンガを買ったり、映画を観たりしたお金を経費に計上できる。
 職業作家志望の人は、経費で落とせるように早くなれるといいですね。


・新しくカクヨムに登録した方が、私の作品だけをフォローしていると何だか緊張するね。カクヨムにはおもしろい小説がたくさんある。その方のカクヨムライフが実り豊かなものになりますように。


・他人様の近況ノートをよく眺めているのだが、ひとりの人物がちらほらと話題になっている。
 どうも、その人、新着一覧に載っている小説に対して、小説を読まずに、最新話に同じ文章(コピペ文)でコメントしまくっているようで、みんなが迷惑しているようだ。
 ショート・ショートだろうが、大長編小説だろうが、みんな同じ文章でコメントしている。なかなか万能性のあるコメントなのだが、そんなものを思いつく暇があれば、自作品の研鑽に時間を費やせばよいのにと思わぬでもない。
 コメントを送られても、ふつうの人は勘づいて相手にしないので、あまり意味がないように思うのだが、どうだろうか。
 ある人は、カクヨムの規約違反と断じていたが、厳密にいえばそうなのであろう。しかし、まあ、実害は少ないのだから、放置しておいてもよいのではないだろうか。何となく、読まれない作家の悲哀のようなものが感じられる。哀れな人なのだから、やさしくしてあげるべきなのかもしれない。


 ではでは。タバコが切れて、まとまりのない文章になってしまった。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する