• 歴史・時代・伝奇

『高麗の遣使』作中舞台紹介:幣羅坂神社

京都府木津川市市坂にある、幣羅坂(へらさか)神社。

京都と奈良の県境にまたがる平城山(ならやま)丘陵の京都側に位置する神社です。

社伝によると、崇神天皇十年、越へ向かう道中の大毘古命が、この辺りで腰裳を着た不思議な謡を歌う少女と出逢います。
彼女の謡を怪しんだ大毘古命は、皇子の武埴安彦の反乱を察知して鎮圧、この地に神々を祀ったと言います。

同様の記述は記紀にも見え、この辺りは古代から使われてた峠道であったと思われます。

『物言わぬ大使』一:来着
https://kakuyomu.jp/my/works/16817139558834466361/episodes/16817330660006678456

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する