• 現代ファンタジー

『ウィッチ・ライブ』第二章前編のあとがき

こんにちは、天音七日生です。
『ウィッチ・ライブ』第二章前編のあとがきを書こうと思います。

とは言っても前編について、実はあまり書くことがありません……。すいません。
後編に続く――、という終わり方にしたので、何かを書くとネタバレになりそうです。
ここで色々と書くよりも、本編の内容で語りたいと思います。

その上で、一応色々と書きますと、前編の謎は、後編ですぐに判明します。

あと、執筆の時に苦労したことを書きますと、登場人物の種族は結構迷っています。
ここはやり直しが効かないので重要です。

果たして二人目のサバンナは「ヘビ」で合っていたのか?
可愛い動物にした方が良かったのか?
すごく悩みました。

相変わらず、「日常」「バトル」「配信」の割合も迷っています。
現在、モデルケースとなる作品を探していたりもします。

微妙な悩みですと、以前『ウィッチ・ライブ』を改稿したときに、『*期生』という括りを廃止したのですが、
それは残しておいた方が良かったかもしれません。

ステラたちの一つ前の先輩、つまりリリベルとかなでを、『4期生』と紹介できないのが地味に痛いです。
だからといって、紹介文の登場頻度は少なめなので、とても困っているというわけでもなく……。
判断が微妙な所です。
(ちなみにホムラは1期生、アリスは2期生です)

あと『*期生』を取り入れると、全体メンバーの人数との設定が合わなくなるので、少し工夫が必要になります。
全体が20人以上いるので、5期生までだとまず足りません。
ステラを6期生以上にするか、途中に研修生みたいな枠を入れる羽目になります。
それが紛らわしいと思い、改稿の時に廃止した感じです。

前編の苦労話はそんな感じです。

最後に、毎回近況ノートに何を書くか考えた際に、執筆に関する悩みや反省点が必ずと言っていいほど出てきます。
それをここに書くか、書かないかも、(毎回)迷っています。

その事について色々と考えたのですが、後日、別の近況ノートにまとめて書くことにしました。
この近況ノートでは、悩みや反省点など「ネガティブ」に関する話題は以上です。

今後の近況ノートも、「ネガティブ」な事を書きたくなったら、分けて書こうかなと思っています。
すぐに変わるかもしれませんが、創作の悩みとかは一つにまとめて、他の近況ノートは「ポジティブ」なことを書くのを心がける感じです。

同時に、第二章前編のあとがきも以上になります。
引き続き後編も投稿しますので、どうかよろしくお願いします!

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する