こんにちは、ぱるめざんの君ことあまくにです
(※前回の近況ノートコメント欄参照)
9月が明日で終わりということで、
こえけんに参加しただけ作品を、そっと置いておきます
「トイレの花子さんの喋々喃々」
https://kakuyomu.jp/works/16818093082468579333読んでくださりありがとうございました( ¨̮ )
さて、カクコンが発表されていました!
まだ応募要項ちゃんと読んでいないのですが…笑
去年、初めて参加しました。
カクヨムからのお題で3作品
「透明なスタートライン」
https://kakuyomu.jp/works/16817330669748730998「character」
https://kakuyomu.jp/works/16818023211841291813「おいしい秘密」
https://kakuyomu.jp/works/16818023211968309782今読み返してみて「へへへ」っという気持ちでいっぱいですw
今年はヨムに徹しようかなぁと思っていたのですが、去年を思い出すと「カク」楽しさが溢れていた時期でした。
結果を狙いにいくより、楽しいに全振りしていたとてもいい時期でした。
なので、今年は「楽しませる」に全振りして何かしら参加したいなぁと思っています( ¨̮ )
でもやっぱり長編は難しいので、短編で参加します
今考えているのは、エッセイですが、
エッセイを書くほど深い人生を送っているわけでもなく、毎日ヘラヘラして生きているだけの私…
何を書いたらいいかなぁ…って悩んでいます
今思いつくのは、
・脳内で文豪に手紙を出している話
・妻、何をしたらいいかわからなくて夫の毛を虎視眈々と狙っている話
こんなもんしか浮かばない。どっちがいいかなぁ…。
あと、ラノベっぽい物語も作ってみたいのです!
面白そうだから|ω・)و ̑̑༉
その前に現代のラノベを読んでみようと思います。
職場の蔵書ラノベで気になるのは…
・千歳くんはラムネ瓶のなか
・誰が勇者を殺したか
です。
今年の貸出で人気なのは、やはり成瀬は〜が人気で、本屋大賞ノミネート本はかなり読まれている印象。
去年はラノベが人気でしたが、今年はあんまりな感じです。というより、ラノベ読んでた子が一般文芸にシフトし始めたのが大きいかも。
ラノベがきっかけで、本好きに育っていく過程を見ていてホクホクします(❁´ω`❁)
以上、現場からでした!