台湾のオードリー・タンさんが何かの本で自由についてこう述べていました。
決められた枠組みの中から、抜け出す自由
他の人を解放してあげる、自由
この言葉が大きく心に残っていて、
私は「夢うたうルピカ」でその象徴に2人の少女を表しました。
上手く読者様に伝わったかわかりませんが、どうか誰かの心に届きますようにと願わずにはいられません。
https://kakuyomu.jp/works/16817330663275299011完結の4章は、がんばって書きました。
どうぞ、よろしくお願いします。また、あたたかいコメントなどありがとうございます!
執筆仲間に誘われて、今までに経験したことのないことに参加してきました。
短歌に児童コンテスト(溺愛)、嫁入りコンテスト
どれも、初めての分野でしたが
出来栄えは置いておいて、自分なりに勉強になる経験となりました。
特に、短歌は勉強になりました。
溺愛とはよくわかりませんでしたがw プロットという存在を教えていただきました。
それから、本を読むたびに、その物語のプロットを書き出すという変態作業をしましたw
東野圭吾先生の「クスノキの番人」のプロットは面白くて、
4〜5つの謎が同時に展開して、解決されていくのですが、初っ端にある根底的な(読者も気がつかないような)謎が、最後の最後にあらわれて、読者のテンションが上がったまま気持ちよく完結するという流れです。
「夢うたうルピカ」では、それを真似してみようと挑戦してみましたが…
全然違うものになってしまいましたwww
やはり、プロはすごい…
で、何の話をしたかったかというと、
「クスノキの番人」はとっても面白いです。
読書の秋にぜひ、どうぞ。