• 現代ドラマ
  • 恋愛

萌花甲、質問回答コーナー!!

本日は孵さんからの質問に、2人の審査員がお答えします✨
今回回答してくださったのは、夏希纏さん、西影さんです!


⭐︎質問内容⭐︎
「小説を書いていると時折、脳を蜘蛛の巣が張っているような行き場の無さを感じることがあると思います
そこで、選考委員の皆さんにおかれましては、ストーリーや文章、セリフに迷った時、どのようなリフレッシュをしているのかを聞きたく思います
お答え頂けると幸いです」


⭐︎夏希纏さんからの回答⭐︎

最近だと、登場人物の人生に思いを馳せてみる、というのをやったりしています。

具体的に言うと、『家族構成はこうで、幼少期はこういうことがあってこんなことを思って、だからこういう性格や物の考え方をするようになって、小学校ではこうで中学校では……』みたいに、その登場人物の人生をイチから追体験する感じのことをやってます。
考えていくうちに、多分この人はこういう場面だとこう思うから、こういう行動や言動をするだろうな、ということが見えてくるのでおすすめです!

あとはこのシーンで何を伝えたいのか、何を表現したいのか考えたりですかね……。それでもダメだったら読書などインプットに専念します。
本当に迷子になったら、放置して新しいものを書くのも手だと思います!
ご参考になれば幸いです。


⭐︎西影さんからの回答⭐︎
行き詰まったら、思い切った決断をしますね。
例えば、自分の場合『奇跡の代償』でキャラクター1人減らしました。
はたまた、展開が思いつかないのであれば、テーマの趣旨を見直すなど、それにあった物語を作る心がけをしてました。


とのこと!
お2人ともめちゃくちゃ参考になるご意見ありがとうございます!
私も、人物の人生や気持ちに思いを馳せるのは大切なことだと思い、いつもやっています✨逆にキャラを減らす、という選択肢は私には全くなかったので、貴重な意見を聞けた!!と嬉しくなりました!

ちなみに
「絵を描く、月光を聞く」by夜海ルネ
「行き詰まる前に空腹でぶっ倒れる」by相坂
「他の小説を書く」by天井萌花
という回答もございます!

ご参考になりますように!


審査員様への質問は、まだまだ受付中!おひとり様何個でも可能です!
こちらか、お悩み相談会のお知らせの近況ノートにコメントください!

萌花甲詳細↓
https://kakuyomu.jp/user_events/16818093077979365992

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する