• ラブコメ
  • 現代ファンタジー

ゴールデンウィーク終わっちゃう

はい、気付けば終わりそうですね。お元気でしたでしょうか作者です。頑張って狂ったように執筆してましたが落ち着きました。

では作品について書いて行きます。まずは変身ヒロインですがchapter9がやっと完結しました。

この二人の過去を少しだけ匂わす描写をしましたが現時点では絶対に二人の過去は分かりません。なぜなら私の頭の中にしか存在しないキャラだからです。

なので、過去にこの二人何か有ったのかな?程度に考えて頂ければ幸いです。この二人は地味に死闘を繰り広げながら日常では無駄に双方デレる予定です。

やはりラブコメとは難しい。ついつい戦闘の方に力を入れようとするのを抑えるのが大変です。

続いてはもう一つのラブコメ作品のフラれたの方です。いよいよ沖縄に上陸した一行ですが意外な人物と遭遇しましたね。

この新しい登場人物が色んな意味で最後の試練を信矢と狭霧に運んで来てしまいます。この人は悪い人では無いのですけどね。

ま、ヌルゲーの方で二人が結ばれちゃった話も書いてるんで完全に消化試合なんですけどラストはこの方向性で決まってはいたので予定調和です。

あと少しだけお付き合い頂けたら幸いです。そして今出て来たヌルゲーのお話です。

最新話を公開したのですが、いよいよ千堂グループ本格参戦です。そら快利くんの爺ちゃんがヌルゲーで大暴れしてたから当然ですね。

フラれたの第四章で生前の爺ちゃんが大暴れしてて、その時の七海との約束がヌルゲー本編での快利への好待遇へと繋がっています。

だから成長した七海と仁人の天才コンビが登場したんですね。特に仁人ことドクターは更に天才に磨きがかかっています。

あの時、なぜ新生魔王の魔法が発動出来なかったのか?それに対する答えが現実世界の科学の勝利という勇者チートを根底から壊す結果になりました。

この辺りの設定も私の頭の中では決まっているのですが、キチンと書かないとまた読者の方にも勘違いさせてしまうかもしれないのでまとめて書きたいと思っています。

ただ簡単にお話すると、快利の使う能力の強さ順はスキル>>魔術≧魔法となっています。これはあくまで汎用性の話で威力の強さでは有りません。

そして物語内でボカしている勇者三技とはスキルの最強『聖なる一撃』、魔法の最強『全てを拒絶する聖域』と魔術の最強『全ての医療は過去になる』です。

それぞれスキルは攻撃、魔法は防御、魔術は回復という役割で、今書いている快利の過去編(異世界の七年間)で掘り下げる予定です。

他にも転移魔術と時空魔術の設定や因果律操作魔法との違いなど本編では説明出来てないものが多々有ります。ですがご安心ください。

ぶっちゃけザックリと理解して頂ければ本編ではそこまで気にしなくても読めるように書いているつもりです。なんかすげえチート能力使ってると読んで頂ければ大丈夫です。

難しく考えることは有りません。今回出て来た魔法や魔術のジャミングも何となく妨害して発動できなくなった程度の理解で大丈夫です。

と、書きすぎましたね。ゴールデンウィークだから許して下さい。設定については以上で物語の七章の流れは前回のノートでも書きましたが茶番です。

一応は茶番はどこからかと分かりやすくするために101話~104までのサブタイトルの最初の一文字を足してもらえば分かるようにしていました。

実際は学園祭のライブの襲撃事件から全てイベドが因果律操作魔法で仕組んでいたので七部の全てが茶番なんですが、快利を直接騙すという意味での茶番は101話からでした。

いわば101話より前は全てイベドが快利を騙すための下準備の期間でした。ま、快利を潰すために未来から過去に跳んで因果律操作してますからね。

実際は快利が六歳の頃から暗躍していたことになります。この辺りの詳しい事情もいずれ解説したいと思います。

とにかくラスボスとして書いていたので腐れ外道なことを一通りやらせました。その外道っぷりは八部の掲載分を読んで頂ければ分かります。

コンセプトは『こいつが一番の悪、諸悪の根源』として書きました。ただ書いてる内に小物っぽいのと快利の壁となるには少し弱いのでラスボスから降格しました。

ラスボスは人間的にも格上でかつ暴走した人の予定なので、キーポイントは異世界転生です。

最後に読者の皆様に改めてお礼を、いつも感想のコメントありがとうございます。いいねと評価の❤と☆は本当に励みになっています。

自分の創作活動に無くてはならないものとなっています。これからも評価して見守っていただけるように頑張って書いていきたいと考えております。

では、ゴールデンウィークも残すところ二日、もう今日終わって明日は普通の土日の人も多いでしょうが改めてよい夜を……それでは今宵はこれにて失礼します。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する