わあい!うれしい!みなさまありがとう!

カクヨムコンを視野に12月1日から毎日更新してきたこちらの作品ですが、昨日ついにエントリしているエンタメ総合部門の週間ランキングで100位内に表示されました。うわーい!

本能寺に開く扉は炎を上げて
https://kakuyomu.jp/works/16817330650101948990

タイムスリップものではありますが、文体は歴史小説風でとっつきにくく読みにくい作品かと思います。

カクヨムユーザの中ではニッチな層であろう歴史小説読みにメインターゲットを絞りつつ、裾野をひろげるのに読みにくそうな単語にふりがなをふったりと試行錯誤してまいりましたが、ここ数日にこの作品をフォローしてくださった方のプロフィールを拝見しますと、歴史小説らしいものをフォローするのははじめてらしくうかがえる方が何人もいらっしゃるようです。

どなたのフォローもうれしいのですが、こうしたこともとてもとてもうれしく思います。

作品は今日から第二部を開始します。
一部終了時点から十年たち、久恵ちゃんが16歳になり、信長さまがすっかり頼もしくなって、いよいよ最初の山場・桶狭間に向かってストーリーは新キャラを中心に急進してまいります。書いている私もめっちゃ楽しんでおります。

人気作品の数々と比較しますとささやかなこの作品ですが、読んでくださる皆様のPVが大変な励みになり、応援やレビューには乾杯しています。

ツッコミであろうと冷やかしであろうと、お声を聞かせていただけたら大変うれしいです。民宿のノートに一筆残すくらいのお気軽なお気持ちで、お声をお聞かせください。

今後ともよろしくお願いします。

2件のコメント

  • コメント失礼いたします。
    歴史物、特に戦国物はかける人が少なく常に需給関係がひっ迫しているので、結構読んで下さるのです。

    あとはどれだけ導入部分を工夫して一気に読ませるかなのかもしれません。仰る通り出来るだけかみ砕いた言葉にしないと歴史の玄人さんしか読んでくれなくて。

    お互いに頑張りましょう!
  • 励ましになるコメントありがとうございます!
    戦国もの、とくに信長なんてもうゲップがでるほどの供給過多と思ってました。
    お若い方が多い場所ですから、かえってそれがきっかけになったりもするのでしょうか。
    そちらの更新も楽しみにしています。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する