• エッセイ・ノンフィクション
  • 異世界ファンタジー

トマトケチャップとトマトソース

みなさま、お元気ですか? 暑さは和らぎましたか?
毎日読んでいただいてありがとうございます。もしもレシピがちょっとだけでも晩御飯などのお役に立てたらうれしいです。

 昨日の近況で、お湯が出なくなった、という話をしましたが。

 業者が帰ってトーフカツとエビフライができたんです。で、トーフカツは絶対にあつあつがおいしいので、そのまま食べてたらお腹いっぱいになりました。
 エビフライは、自家製ケチャップとマヨネーズを混ぜたオーロラソースをつけて、晩御飯の時にいただきました。

https://kakuyomu.jp/works/16817330662063132031/episodes/16817330662623050589

 そこまではよかった。

 晩御飯の後に、シャワーを浴びおわった息子が言いました。
「ママ―。お湯が出ないよ。水のシャワーだったから冷たかった」

 ……なんで、お湯が出ないとわかった時点で知らせないのか。なんで冷たいとか言いながら水のシャワーを浴びるのか!

 エアコンは直って、家の中はちゃんと冷えています。昨日はエアコンがきかなくて暑かったので水シャワーを浴びろと命じました。しかし今日は違う!

 まあいいや。もういい。

 文句を言うのも諦めてお湯を出しますがやっぱり出ません。

 そこで、思い出しました。
 朝、雷が鳴っていました。
 ブレーカーだろう。
 地下室に行って、ブレーカーをみました。案の定、温水器のヒューズが飛んでいたので、戻そうとしました。
 戻りません。

 これ、名前は何て言うんでしょうね。コンセントの部分に、雷が落ちた時とかに電気を守る装置がついてるんです。そっちが落ちちゃってるみたいでした。壁を通って、裏からそこにつながってるんです。

 キッチンと二階のランドリールームとガレージについている、というのは知っています。全部に行ったんですが、正常に働いてました。

 ということは。

 わたしの知らない場所に、さらにいくつか隠されている。

 まあいいや。もういい。

 とにかく子供二人と私、三人で探しまくりました。

 二時間経過。

 ほとほと困り果てた時、地下室の倉庫を探していた息子が言いました。

「ここにあるよ!」

 ……それでようやくスイッチを入れましたが、その日はシャワーを使えませんでした。もともと、ここは倉庫にするから、と言っていたのに、なんでそんなところにつけたのか。

 まあいいや。もういい。

 で、翌日。

 娘がバイトの面接に行ったんです。時給$14で、有名ファーストフード店のオープニングスタッフ。……待っても待っても誰も来ません。メールも電話も通じません。

 まあいいや。もういい。

 娘が別のバイトを申し込みました。面接の予約に社会保障番号(マイナンバーのようなもの)を出せと言われました。……なんでそんなものをバイトの面接ごときで出さなければならないのか。悪用されたら娘の人生台無しです。娘が教えそうになるのをすんでのところで止めました。

 まあいいや。もういい。

 追記;前回の近況で作っていたトマトソースの件ですが。
 量が少なかったので蓋をして、水を足したし煮ました。芯まで柔らかくなるのに二時間半かかりました。600gだったものが400g。味は絶対に時短のソースよりもこっちのほうがおいしいです。見た目も市販のものに近いです。
 こうなったらもう、ほぼ実験です。

すみません、写真はマヨネーズの隣にある赤いものがケチャップです。

なんか色々変ですが、「まあいいや。もういい」ということで、ご容赦願います。

 今日はもう、疲れました。

 おやすみなさい。


 

18件のコメント

  • 番号教えるのはまずいよねえ。怖い怖い。
    息子たちにも行っておこう(特に次男)。
  •  番号教えなくてよかったですね。
     トマトソースつけて食べて、気を取りなおしましう。
  • 災難は重なる(;´Д`)
    ほんと嫌んなるね(;_;)
    星かね?
    大事無いことを祈っております(TдT)
  • まあいいや。もういい。
    がいい味出していますね!私も使わせていただきます( ¨̮ )
  • 今日のキーワードは、まあいいや、もういい。ですね♫
    最近思うのですが、月森さんの近況ノートって、そのままシリーズ化したら面白い本になるのでは?
    (フツーに生きてるシリーズと被っちゃうかもしれませんが)
  • アースと違うのでしょうか。
    まあ、いいか。
    アメリカの家って、やっぱり地下に配電盤とかが有るのですね。
    電設が複雑で大変そう。
    オーロラソース、懐かしいです。昔の焼き肉は、ほぼこれ。焼き肉のタレは贅沢品だった記憶が(笑)
    カツも美味そう!
    ※私も実家に帰省した際は水シャワーです。火災防止のためにガス止めたので(ToT) 今が正念場です(笑)
  • 月森さんのご苦労がしのばれます……

    ケチャップも手作り! スゴいですね!
    ケチャップを作るという考えがまったく無かったです…… ^^;
  • しまちゃん、ほんと。
    何でもわかってる顔してるけど、所詮、井の中の蛙だからね。過保護かもしれないけど、そういう番号だけは失ってからでは遅いから……。
  • 本城さん、ほんとです。本人に番号、教えてなくてよかったです。スパゲティ食べましょう!
  • 我無ちゃん。

    多分、生きていくってこういうことなのよ(笑)。今も息子が忘れた弁当を届けにいってきたとこ。
  • あまくにさん。

    そうなんです。まあいいや、もういい、って言いながら、目の前にある一個一個をその都度つぶしながら前に進んでいくしかないと思うんです。(笑)
  • どまんだかっぷさん、ありがとうございます。

    月森、文章を皆様に公開する時は必ず一つの「作品」にしようと心がけております。それが近況ノートでもXでもメールでも。

    それに気づいていただけて、非常にうれしい!
  • 福山翻訳・意訳ソフト
    原文「まあいいや。もういい」(発信者、月森 乙様)
    翻訳・意訳
    「おし、やってやんよ」又は「黙ってかかってこい!」……力強い咆哮にも似た決意漲るご様子。沸々と湧くパワーに常人は怯み、ひれ伏す。
    なんか、すいません( ;∀;)
  • 淀川さん!
    ガスを止めたのならもう……温泉掘るしかない!
    オーロラソースがなつかしいのなら、来年はトマトを植えるしかない!
    そして温泉付きの旅館にする。
    売店で、「淀川神の絶品オーロラソース」を売る。

    そして月森帰省の際には客になる。
    ただし、水シャワーはいらない。
  • 下東さん。
    何せ去年はトマトのビン詰め50本強でしたからね(笑)
    家族四人でどうやって消費しようかと考えた末での行動だったのですが……すでにもう、去年の残りが2本にまで減ってしまいました。今年はほとんど育ててないので、冬をトマトなしでどうやって乗り切ろうかと頭をひねっております。
  • 福山さん、そう、それが女王月森なのです。

    みんなまとめてかかってこい!
  • ある意味生き抜くための呪文的な?
  • 柊さん、その通りです。困った時は唱えてみてください。「まあいいや」って思えますんで笑
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する