創作雑談 登場人物などの名前について

拙作や筆者自身をフォローしてくださる方が増えてきたので、ここらで一つ雑談のようなことをしてみようと思います。


自分は登場人物や物の名前、地域名などの名前を決めるとき、結構頭をひねり考えるタイプです。
故に難産。

執筆中の拙作を例に出すと、主人公の「木崎魅美」は、ちょっと「サキュバス」を意識した苗字にしたのと、「魅了する」「美しい」というサキュバスらしいイメージを持つ文字を使っています。あと、同じ音の二音。

親友のお嬢様「藤木莉々」ですが、苗字に「ふじ=不死」という文字を入れたかったのと、ちょくちょくそういう要素を匂わせている通りレズの気があるので「Lily(百合)」という名前に。あと、同じ音の二音。

ギャルのフェアリー「須藤寧音」は、「出席番号順にクラスに座らせた際、『木崎』と『藤木』の間にいて違和感のない苗字」という縛りの中で考えたので、前述の二人よりも少し大人の事情的な決め方をしています。あと、同じ音の二音。

文学少女なオーガの「渡辺桃」も「出席番号が最後の方」という縛りからの理詰めで考えられています。あと、同じ音の二音。


そう、苗字の方はさておき、名前の方は同じ音の二音で統一、というルール作りを本作内では敷いています。

あと、筆者は趣味でTRPGをやっているのですが、そっちの方でもPCの名前を決める時も「ドワーフは金属の種類」だとか、「エルフは植物の種類」だとか、何かしら元ネタがありそうな名前だったりと、いろいろ独自ルールを決めていたりします。
変なこだわりを持っているせいで、名前をすんなり決められません。

多分もっと単純に「カッコよさ」とか「かわいらしさ」とか「由緒正しいお金持ちっぽい雰囲気」とかで名前を決めれば楽なんでしょうけど、何か統一感というか、個性の片鱗みたいなものの爪痕は付けたいんです。

ポケモンの登場人物が植物関係で統一されていたり、仮面ライダークウガの警察関係者の苗字が一条さん以外はこれもまた植物の名前が含まれていたり、遊戯王シリーズの主人公たちの名前に「遊」という字が継承されていたり、「コロッケ!」の登場人物の名前が全員食べ物だったり……。

そういう何かのルールや法則性というものは、作品に統一感というか、びしっとした締まりを与えてくれるような気がするんです。

そういう統一感とか独自ルール、こだわりといったものは、どこかで必ず読者に伝わるし、多分察した瞬間にニヤッとしたり、多少なりとも「へぇ」と感心するかもしれない。
そう、そういうものが伝わった瞬間、作品の解像度がその人の中で、少しだけ上がるんじゃないかと思います。



皆様は登場人物や物の名称、地名など、「名前」を決める際に、何かこだわりなどがあったりしますか?

よろしければご意見をお聞かせください。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する