• 恋愛
  • 現代ファンタジー

巨大な野生動物たちの楽園

前回の「正しく伝わる日本語」の続きです。

私は、ネイチャー番組をよく見ます。
『ナショジオ』や『アニマルプラネット』です。

凝視するのではなく、ただ流しておくのですが、
あるとき、こんなナレーションが聞こえました。

「~する、巨大な野生動物たちの楽園です」

※前のほうは聞こえませんでした。

ふと画面を見ると、象が水浴びをしています。

それで私は、この番組の内容が

「巨大な野生動物たち」の「楽園」について、
つまりは象やキリンが棲むサバンナの様子を
紹介するものだと認識しました。

ところが番組が始まると、サルやシカなどの
「巨大ではない野生動物たち」が次々と登場します。

ここで私は、ハタと気づくわけです。

「巨大な野生動物たちの楽園」というのは

「巨大な野生動物たち」の「楽園」ではなく

「巨大」な「野生動物たちの楽園」だったのです。

こら。ナレーション、ちゃんとせえ(笑)

      ※

さて、何がいいたいか。

こういう「誤解を招きがちな表現」は
小説にもしょっちゅう登場してきます。

私も気をつけないとねっ♪

1件のコメント

  • あー、係る場所が変わればわかりやすいですよね。野性動物たちの巨体な楽園。キャッチーじゃなくなっちゃいますけど。


    思ったこと、伝えたいことをきちんとつたえるのって難しいですね。日本語、実に奥深い
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する