• 現代ドラマ
  • 恋愛

長編小説「ドクターの夢」への思い(9月23日現在)

いつもボクの駄文に目を通していただきありがとうございます。

小説「ドクターの夢」については、ボクが初めて書いた長編小説で、カクヨムには5月末~6月末にかけて公表しました。ただ、ほとんど読んでもらえなかったというのが実態です。

冒頭から堅い印象を受けることに加え、なかなかストーリーが進まなないことがweb小説に馴染まないというのがその理由だと思われます。

ただ、若干名ですがコアなファンがついてくれました。

・玫瑰 渚(はまなす なぎさ)さん
・読 専太郎さん
・ぺろさん

以上3人の方から丁寧なレビューとお褒めの言葉をいただき、とてもうれしく思うと同時に、作品に対する思いが強いものとなりました。具体的には「もう少し読んで欲しい」、「それなりの方に評価をして欲しい」といった気持ちを抱きました。

そうは言っても、カクヨムの書き手として何の実績もないボクの作品、しかも、20万文字近くある、マイナーでお堅い作品の書評を依頼することに抵抗がありました。また、どの方に依頼していいのかもわかりませんでした(闇雲にたくさんの方に依頼するのも失礼なので)

そんなわけで、とりあえず短編小説をアップすることでボク自身の知名度を高めるとともに、交友関係を構築することを心掛けました(と言っても、打算的で邪な思いで交友してきたわけではありません。その点は誤解のないようお願いします)

そんな中、ボクにはない文才を持ち、ステキな文章を紡がれる女性と知り合いました。人柄も素晴らしくボクと気が合う方だというのもわかり、仲良くなっていきました。

・桜井 今日子さん
・楠 秋生さん

の2人の方に対して、思い切って「ドクターの夢」の書評をお願いしました。公私ともにご多忙と言うことで大変申し訳なく思いましたが、「ストレスが溜まったら読むのを止めること」を前提にお願いしました。

おふたりとも快く受けていただき、最後まで真剣に読んでくださいました。丁寧なレビューと過ぎたお褒めの言葉までいただき、心から感謝しました(思わず涙が出ました)

桜井さんと楠さんからそれなりの評価をいただいたこと、また、ボクの小説のファンである

・momoさん
・レイさん

からも評価をいただいたことから、さらに欲張りになり、カクヨムの中でボクが一目を置くレビュアーさんに依頼をすることを決めました。

・まとりくれあさん
・里宇都 志緒さん

のおふたりです。ただ、あまり無理も言えませんので、前回同様「ストレスが溜まったら読むのを止めること」を前提にお願いしました。

結果として、短い期間で真剣に読んでいただくとともに、それぞれの視点で小説に対する指摘・改善点や丁寧な感想をいただきました。お世辞抜きにとてもためになる書評で、おふたりにお願いして本当に良かったと思いました。

まとりくれあさんとS&Sさんには、心より感謝するとともに、ボクの見る目は間違っていなかったと改めて思った次第です。


長々と書きましたが、それなりの方数人に高評価を得たことから、ボクはこの作品をもう少し陽のあたる場所に出してあげたいと思います。

具体的には、これから少し手直しをして、いずれは公募に出せたらと思っています。ただ、その前に、もう少しカクヨムの読者の方に目を通していただき、感想をいただけたらありがたいです。

皆さまのレビューを真摯な気持ちで受け止め思い入れのある作品をより良いものにしていき、然るべき時期をより良い形で迎えられたらと思っています。

最初は取っつき辛い展開ですが「読んでいくうちにのめり込む」と言うのが皆さまの感想ですので、最後まで読んでいただけるとうれしいです。

読んでいただいた方が書かれている作品があれば、拝読させていただきたいと思っています❤

どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>


《9月4~23日追記》
さらに、以下の14人の方から、心のこもった、とてもありがたいレビューをいただきました(。´ノω・`)。

・まねきにゃんこさん
・ouki1433さん
・朝夏葵さん
・高尾つばきさん
・霧野リノさん
・関川 二尋さん
・宮 都さん
・Tabizoさん
・pegaさん
・バンブーさん
・坂江快斗 さん
・陽野ひまわりさん
・ponta110さん
・長良黄泉さん

本当にありがとうございました。
心より感謝いたします❤
 


16件のコメント

  •  こんばんは♡

     きゃー(≧∇≦) RAYちゃんったら、褒めすぎですよ! 浮かれて飛んでしまいます(笑)
     みんなに素敵なレビュー頂いてますね! 
     はぁ~。早く世にでないかなぁ~♡
  • 秋ちゃん、こんばんは。
    いえいえ、マジです。この目を見てください!(。◕。◕。)
  • RAYちゃん

    RAYちゃん

    おはよ。やっぱり来ちゃったわ(笑)。

    どうか、どうか、多くの人が「ドクターの夢」を読んでくださいますように。

    ここからはRAYちゃんへの私信です。

    昨日はなんだかごめんね。失礼しました。ワタシのノートにも来てくれてありがとう。

    ワタシも「マジ」のノートを書いたので、また遊びに来てね。

    例の件はまたね(^_−)−☆
    アレ、ワタシ達がイケナイ関係みたいじゃない(笑)?

    やっぱり大好きよ、RAYちゃん🎶

    今日子
  • 今日ちゃん、こんばんは。
    どうぞ、どうぞ♪ 今日ちゃんたちに当てたノートですからw(*´∀`*)w☆
    あっ、気にしないで。この世界では何となく不安になることってよくあります。言葉と違って文章は行間が読めないからかな。SNSで上手くやるには楽観主義者にならないといけないのかもね★ミ

    いけない関係……ホントにそう見える∵ゞ(≧ε≦o)ブッ!!!
    ノートに他の人が来ない理由がわかった気がする(妄想)
    ……と言ってる矢先に、誤解に拍車をかけること言ってるし(笑)
    でも、いいかな(小声)楽観主義者だから(謎)

    そちらへ伺いますね。 
  • こんにちは。
    この度は私の拙い文章にレビューをいただきまして誠にありがとうございます(^^)
    RAY様の作品、まずは短編を2つ読ませていただき、「ドクターの夢」のページを開いたところです。
    まだ冒頭の3話までしか読めていませんが、RAY様の半生かと思うくらいのリアリティに引き込まれ、先に待ち受ける展開が楽しみになっています。
    日常生活と自分の活動で時間のやりくりが下手な私ですが、少しずつでも読み進めていきたいと思います。

    また、この近況ノートで作品にかけるRAY様の思いにも感銘を受けました。
    自分の作品を愛し自信を持っているからこそ世に出すための行動を続けているバイタリティ、私も見習っていきたいです。

    私は小説を書き始めたばかりで、まだ自分の技量や感性が読み手の方にどれだけ受け入れてもらえるものかもわからず、「物書き」という肩書きを目指していけるのかすらわからない状態です。
    こんな私ですが、読み進めた暁にはレビューをさせていただき、微力ながらドクターの夢を他の方に知っていただくお手伝いができたらと思います。
    一ファンとしてこれからも応援させていただきます(*^ ^*)
  • ひまわりさん、おはようございます。
    (呼び方NGなら言ってください)

    どういたしまして。こちらこそ、ボクの短編を読んでもらえて光栄です。改めてお礼申し上げます(*╹◡╹*)アリガト

    しかも、お忙しい中、長編小説を読んでもらうことをお願いしてしまい、大変申し訳ありません。無理強いはしませんので、ストレスが溜まったら途中で読むのを止めてください。ボクへの報告は必要ありませんし、そのことでひまわりさんを責めたりしません。これまでどおり、ひまわりさんの作品は拝読させてもらいます。決して無理はなさらないでください。

    あっ……相変わらず青臭いこと言ってますよね( ̄▼ ̄;アハハハ.....
    とりあえず、自分の書いたものが我が子のように可愛いので、できれば日の当たる場所に出してあげたいと思っています。かなりの親バカですよね(笑)ということで、ひまわりさんにも不躾なお願いをさせていただきました。また、ご自分の作品を大切にされている方のことを応援してあげたいと思うのもそのためです。ひまわりさんには、そんな雰囲気を感じたので作品を拝読させてもらいました。

    そうそう、ボクもカクヨムに来て3ヶ月しか経っていませんし、中長編小説は2つしかアップしていません。作品を公募に出したこともありませんから、書いたものが公に認められた経験はありません(笑)そういう意味では、カクヨムでは「格下」である反面、公募経験者よりも「希望」はあるのではないかと思っています(希望的観測)

    ここでは、既存の枠にとらわれず、好きなことを書いてアップしてみたらいいかと思います。目の肥えた「書き手」&「読み手」が集まっていることでシビアな目で見てもらえますからね(笑)もちろん、アップしただけではなかなか見てもらえませんから、「読んでもらえる方」を増やす努力は必要です。そうこうしながら、セミプロの方からテクやノウハウを盗んで自分のものにしていけばステップアップが図られると思います。ボクは、どちらかと言えば、気の合う方とこんな風にお話して交流を楽しむことに主眼を置いているところがあります(笑)

    そんなわけですから、お気軽に話しかけてください。
    これも何かの縁ですので、ボクにできることはお手伝いさせてもらいます♪

    そうそう、RAY様と言うのは堅苦しいので、呼び方はRAYちゃんとかでもいいですよ。そう呼んでくれたら、ボクも合わせます(笑)

    お互いの良いところを取り入れて、いっしょに高みを目指しましょう❤
    どうもありがとう(*╹◡╹*)アリガト

  • 拙作「カクテルの紡ぐ恋歌」にレビューをありがとうございました。酒好きが高じてお酒にまつわるお話を…、と思い立ち、書いている次第なのですが、実は専門知識などほとんどなく、自分でカクテルを作って飲んでは、その味わいをなんとか文章に入れているような有様です。本当はちゃんとしたバーに飲みに行きたいのですが…^^;

    RAYさまの「ドクターの…」の主人公は、拙作に登場するおじさんと設定年齢が同じなので、興味深々で少しずつ拝読しております。まだ主人公に「転機」が訪れたばかりのところなのですが、RAYさまが描かれる四十代男性の物語をこれからじっくり勉強させていただきますm(_ _)m
  • 弦巻さん、おはようございます。
    どういたしまして。すっかり酔わせていただきましたわ。素敵な文章で❤ ボクはお酒がほとんど飲めないので、小説の中にカクテルは登場させるもののどこかリアリティに欠けている気がします。お酒やバーはお洒落な小説の小道具の1つですから、お酒好きの弦巻さんが羨ましいです。ただ、そんな方の文章を読むことで「又聞き」の知識を得ることも重要だと思っています。これからも拝読させていただきます♪

    「ドクターの夢」読んでくださってありがとうございます<(_ _)>
    内容が堅めなので、ストレスが溜まらない範囲で読んでやってください。ストレスが溜まったら途中退場もOKですので、決して無理はなさらないでね。冴えないおじさんを「カッコイイ」と思ってもらえたらうれしいのですが。

    わざわざありがとうございます(*╹◡╹*)アリガト
  • ドクターの夢、全話読ませていただきました。
    レビューも書きましたが、それ以外の事も少し書かせてください。
    とても完成度の高い作品だと思いました。プロットがよくできているせいでしょうか、伏線と回収、かおりさんが病気の名前を叫ぶビックリ展開など、実に素晴らしいと思いました。
    これだけの長編ですが、無駄な章、セリフをそぎ落とし、とても読みやすく感じました。たぶんリズムがいいのだと思いました。
    小さな違和感を感じるのは副題のmeets girlの意味です。キャラクターにガールがうまく結びつきませんでした。読み違えでしたらすみません。
    あとはあえていうならば2章に入ったところで、一章までの堅い感じが一気に柔らかくなったところでしょうか。本来40代の主人公が感性まで20代に戻ったようなところが少しありました。
    生意気なことを書いてすみません。読解ミスや不足もあると思いますので、あまり参考にしないでください。
    なにかご意見を欲しそうだったのであえて書きました。
    とはいえこれだけの作品をかきあげたことはとにかくすごいと思いました。
  • 関川さん、こんばんは。
    ご多忙の中、駄文に目を通していただき心から感謝いたします。
    また、わざわざご意見をいただき感謝の念に堪えません(*´;ェ;`*)ウウウウ
    実はかなり前に書いたものを何度か推敲を重ねて現在のものに至りました。贅肉や脂肪をそぎ落とし、残った部分をより美味しくしたイメージでしょうか(笑)

    ただ、5月末から6月末にかけてアップした際は、ほとんど見向きがされなかったことから「web小説には馴染まない」とほとんど諦めていました。でも、それじゃあ、この子が可哀想かと思い、一念発起して皆さんに読んでいただくよう努めました。読んでいただけてうれしいです❤

    いただいたご意見について、ボクの考えを述べさせていただきます。

    1つめの「サブタイトルに関する疑問」とのご意見ですが、これはもともとよく使われる英語表現「Boy Meets Girl(男女が出会って恋に恋に落ちること)」をちょっぴり捻りました。「おじさん」が恋に落ちるお話ですから冒頭に「Old」をつけました。「Girl」については一般的には少女を意味しますが、「Boy Meets Girl」が(成人を含んだ)男女の出会いを表す慣用表現という理解をしています。

    2つめの「2章の深見の感性が20代に戻ったようで違和感あり」とのご意見については、本人としては「20代として生きないといけない」といった気概を持っています。それは、家族・かをりほか周囲の者に不審に思われないよう振舞うことを念頭に置いているからです。要は、SJシステムのメインコンピューターに修正処理されることを恐れているのです。というのは表向きの答えで、ボクのチェックが甘かったかもしれません。そこは、作者たるボクの不徳の致すところです。大変申し訳ありませんでした。ただ、ご指摘いただき、ありがたく思います。見直しの機会があれば、そのような観点で見るようにします。

    改めまして、この度はありがとうございました。
    関川さん(と呼ばせていただきます)の作品、拝読させていただきますね❤
  • 作品について語れるのはとても楽しいですね。
    2つ目は違和感というほどの物ではないので、まったく申し訳なく思う必要はありません。雰囲気的なものの感想であり、それだけのことです。むしろそう思われてしまうと、こちらこそ申し訳なく思ってしまいますので。
    とにかくこういう骨太な長編を書く人がいるのは、とても頼もしいと思うのです。頑張ってください。
  • 関川さん、こんばんは。
    はい。楽しいです❤ それに、自分の作品が話題になってること自体、とても感慨深いです(。´ノω・`)。

    また、いろいろお話したいですね。
    今度は関川さんの小説でかな♪

    わざわざありがとうございました(*╹◡╹*)アリガト
  • RAYさん、こんにちは。

    『ドクターの夢』読ませていただいてます!
    ただ、私、書くのも遅ければ読むのも遅いんです(;^ω^)
    ごめんなさい!
    まだ最初の方しか読めていませんが、すごく面白く読ませていただいてます!
    RAYさんにはお医者様としての専門知識などがお有りなのでしょうか?
    驚かされています。

    それでは、今日はこの辺で。
    またお邪魔しマス!|д゚)
  • 来ノ宮さん、こんばんは。
    どうもありがとうございます(*╹◡╹*)アリガト
    ……って、謝る必要なんてナッシングです!
    ボクが無理なお願いしてるのに、そんなこと言わないで(*´;ェ;`*)ウウウウ
    お時間と興味があればで結構です。ストレスが溜まるようなら無理する必要ありません。自然体でお願いします・゜゚(>ω<。人)ゴメンチャィ

    医者の知識?あるように思えました?( ̄ー ̄)ニヤ...
    ということは、リアリティを感じてくれたんですね?
    小説にリアリティを出すことを心掛けているボクとしては、無茶苦茶うれしい言葉です*:.。☆..。.(´∀`人) 
    もともと文系で医学の知識はナッシングです。あまり大きな声では言えませんが、それらしく書いてるだけです(小声)

    わざわざありがとうございました。
    ボクもうかがいますね❤
  • RAYちゃん、こんばんは(*^_^*)
    ドクターの夢、読み終えました〜*\(^o^)/*
    レビュー書かせていただきましたが、感動を上手く伝える術が身についてなくて、拙い文章ですみません(>_<)

    くだけた感想はこちらに書かせていただきます♡

    やっぱりRAYちゃんはすごいお人です!
    これだけ緻密なお話を書くにあたってはお話を書き上げる以上の時間をかけてプロットを練ったりいろいろ調べたりする必要があったかと思います。
    それだけの労力をかけた作品であればつい冗長な説明に走りがちになるのではと思いますが、医学的な話でもわかりやすく簡潔に、物語の方向性を読者に見失わせないように書かれているので、深見さんや村上さんに感情移入しながら読み進めていくことができました。
    かをりさんの登場以降は深見さんの硬い殻がどんどん剥がれていくような感じで、二人の恋の行く末を応援しながら読んでいました。が、頭から離れないんですよね〜、二人のいる世界がSJWであるという事実が…。
    深見さんが現実世界に戻ったらどうなるんだろうというハラハラ?が常にまとわりついて、現実世界に戻ってからは今度はかをりさんの行方が気になって…
    結局今日一日で後半約半分を読みきってしまいました。
    まだ読後の余韻が抜けておりません。

    RAYちゃんに偶然私を見つけていただき(話のタイトルがご縁だったと気づきました♪)、作品を紹介いただけたことに本当に感謝感激です(*☻-☻*)
    コメント欄での長文で申し訳ありませんが、レビューに書ききれなかった思いを少しでもお伝えしたくて…
  • ひまわりちゃん、おはよう。
    そちらにも書かせていただきましたが、お忙しい中、本当にありがとう。丁寧で心が籠ったレビューに思わず感動です(*´;ェ;`*)ウウウウ しかも過ぎたお褒めの言葉まで。恥ずかしいやらうれしいやら……うれしいけど(笑)

    いえいえ、すごくないです。時間と労力をかけたのは認めますが(小声)でも、評価していただいたのは、時間をかけてじっくり書いたからだと思います。随所に粗が目立つのは否めませんが、自分の書いた文章で読者の心を動かせたのはこの上ない幸せです。長い文章を一気に読んでくれたのもとてもうれしいです❤ それは、ストレスが溜まらなかったということですから。読者にソッポを向かれる、自己満足の文章はNGですからね。

    ひまわりちゃん、本当にありがとうございました。
    現実の世界でも、偶然の出会いが「実は大きな意味があった」ってことも少なくありません。そういう意味では、それって必然なんですよね。ひまわりちゃんとの出会いも、そんな意味のあるものあることを期待しています。必然であることを信じています。

    これからもよろしくお願いします<(_ _)>

    RAY
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する