明日7/12(木)のお昼十二時に最終回を公開します。
あー、終わってしまった。さあ、次の(というより他の)作品を書かないと。
読む方ですが、最近ちょっと止まっています。もう少しして「読みたい!」という気持ちが復活してきたらまた読み始めます。
さて、ちょっと近況ノートで書いてみたいことがあります。前から書いてみたいなと思ってたのですが、どなたかの作品を否定しているように取られたら怖いなー、と書かずにいた事。
記号化されたセリフ表現って気になりませんか?
めっちゃ分かりやすい例えとしては老人言葉。「ワシは」という人称や「~じゃ」「いらん」みたいな語尾表現がそれです。
それと実は、僕が地味に気になってしまうのが、女性の語尾表現なんですよね。
「いいわよ」とか「そうよね」とかです。これは、高齢の女性は普通に使うと思うんですが、今の若い女性……っていうか、50代くらいまでの女性はほとんど使わないんじゃないでしょうか。高校生とか10代で使っていたら、相当異彩を放ちますよね。少なくとも標準語のコミュニティーでは。
小説でもマンガでも、レベルの差はあれど、必ず記号化がなされますから、最終的には好みの問題だと思います。これはきっと作品の世界観を作る要素でもあるので、その存在自体を否定する気は全くないのですが、うーん、私はあんまり好みじゃないなと。
これに関しては別に「私はホラー嫌いです」とか、そんな程度の話ですので「あっそ」と聞き流していただいて平気です。
こんなこと書きつつ、私もキャラクターの性格を表現するために喋り方に特徴を付けています。それも記号化と呼べるのかもしれないですよね。
いそべえの語尾が「ね」が多くなったり、美紀は「の」がほとんど「ん」になったり。
美紀の発音は単純に「テキトーな性格」がそのまま表れているって事なのですが、いそべえに関しては彼の「自分の力は示したいけど、本当の自分をさらけ出すのは怖いし、負けたり否定されるのも怖いから、自分の意見は示しつつ必要以上に相手に入り込む隙を与えないようにしたい」という深層心理からこのような語尾になってます。
「Aだと思います」
「Aだと思いますね」
「ね」が付くと「あなたはあなた。自分は自分」みたいな雰囲気出る……ような気がするんですよね。
宮ちゃんが「~だねえ」と言うのは自分の発言を「意見」にしないため。人とぶつかるのが怖いので。
レオンの「~だなあ」は宮ちゃんと雰囲気は似ているものの、性質は違います。彼女は自分に酔いやすい傾向があり、それが「何かを言っているor思っている(カッコイイ)自分の姿を人に見せる」という形で喋りの中に現れるため、このような語尾が多くなっている……ことにしています。一言で言えばレオンは、自分の世界に生きるカッコつけ女子です。(私はそんな彼女がメッチャ好きです)
彼女が超絶美人でありながら、男から大人気! まではいかない理由はこれです。実は周りからは「ちょっとイタい時あるな…」と思われてます。これは本人は全く気付いていません。
と、色々書きましたが、基本的に後付けというか、後から気付いた自己分析です。なんか、こうやって文字にして書くとメッチャ深く考えてるかのように見えますね。こりゃあいいや!
こんなふうに後から自作品、登場人物を分析するのも私にとっては小説を書く大きな楽しみの一つです。