• SF
  • 現代ファンタジー

1週間の近況報告とお礼等々(3/17~3/23)

こんばんは

3月24日 日曜日
とはいえ、投稿するころには25日になっていると思いますが……

今日は最近はまっていたアニメのお話を少し……
まあ、葬送のフリーレンなんですけどね。
昨日で今期の放送が終了してしまい、フリーレンロスになっている方々が大勢いらっしゃると聞きますが、私もそのうちの1人です。
救いはすべて録画されていることで、いつでも、何度でも見直すことができることくらいでしょうか。
でも、あの先がどんな映像になっていくのかを考えると楽しみだし、早くみたいのは変わりません。

とりあえず、アニメ化された中で一番好きなシーンはどこか……と聞かれると、誰推しなのかによって答えが違うと思うんですよね。
フリーレンを推す人もいれば、シュタルクを推す人、フェルンを推す人……
「殴り合いじゃああ」の、デンケンも推す人が多いかもしれませんね。
あんな爺さん、格好いいと思います。

で、好きなシーンはコピーレンがダンジョン最奥にいてゆっくりとアップになるところですね。
なんか、伏目がちなコピーレンの表情がどこか物悲しく見えて、切なくなってくるんですよ。
まあ、もちろんシュタフェルのダンスシーン、シュタルクが片膝をついてフェルンに手を差し伸べるシーン、コピーレンが最後にフェルンを吹っ飛ばす直前の睨み、ヒンメルがフリーレンの薬指に指輪を嵌めるシーン……印象に残るシーンは数えきれないほどあります。

このアニメ(漫画)は主要な登場人物に人生があり、それが語られるとき、見え隠れするとき、伝わってくるとき、視聴者(読者)に訴えかけてくるものがあるんですよね。
考えてみると名作と呼ばれる作品は、本当に血が通っているかのように登場人物が生きているんですよ。それは、少しでも人生を感じられるからなのかもしれませんね。


さて、BORDERLESSのお話です。

先週から予約投稿していたので、次話タイトルは皆さまもご存知だったかもしれませんね。
グラーノの町でアオイとラルフのお話の続きですね。

チュートリアル報酬のことを知ったラルフが、簡単に人に話をしそうにないところはとても信頼できそうな人物だと言えると思います。
それこそ軽薄な人だったら、確かめることもなく配信で流したり、どこぞにある掲示板のようなもにに書きこんだり、フレンドになった人に教えたりすると思うんですよね。
そうやって、実際にその話が本当かどうか、他人に試させるようなことをするかも知れませんからね。
億単位のプレイヤーが接続するゲームなのですから、そういうプレイヤーがいてもおかしくない気がします。

最後はラルフとフレンド登録して、二人は別れますがこの先もまた絡んでくることがありそうですね。

最後に、★レビューのお礼をしたいと思います。

@miyukizansさん
@kelpoughさん
@sigeo000さん
@taruikeさん

ありがとうございました。

また、たくさんの方にブクマいただき、ようやくブクマ4000人を超えました。
★のほうも2,000まであと少し……
週一回のペースにはなりますが、今後も更新を続けたいと思いますのでよろしくお願いします。

添付ファイルは、鍛冶屋のアオイをイメージしたAIイラストです。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する