エッセイの時も不自然というのかわからないことがありまして……
1話から最新話にいくにつれPVが減るのはわかる。
ああ面白くなかったんだな
と読まれないから
けどそれが増えるという謎現象が起きるんですが……。
確かに私も飛ばして読むことはある。
それはザマァ系のみなんですけどね。
だいたいのザマァ作家はその話し、所謂サイド視点で書いてるところは、ほとんどが視点ぶれるんですよ。
だから序盤読んである程度、その作品の文章力と10話以上読んで理解してから、そのサイドでの視点ブレがないようなら読むみたいな判断したりする時があるわけですが……。
ただエッセイの時は各項目書いてたから読み飛ばしても理解できるんですけど……。
まだ3話しか立ってないのに最新話だけ伸びてる現象がどう分析していいか戸惑ってます。
どういう心理で読まれてるのですかね?
これが2章で起きたらサイドが出てくるからわかるんですけど……謎……です。