• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

ドジッ娘ナースの恐怖

 いやもう何しろ医療関係者がドジ、ってのは怖いですよね。説明するまでもない。にもかかわらずこのフレーズはある程度こう、魅力あるものとして捉えられてませんか。そうでもないのか。古いか?
 ドジッ娘メイドはどうですか。俺は嫌です。解雇したい。メイドを雇える身分になった場合、的確に業務を遂行できる人がいいですよね。磯島さんみたいな。朝比奈さん? お茶淹れてくれるじゃあないですか……先輩なのに……。

 いやそれでもそこには浪漫がある、という方に実録の恐怖体験をお話しましょう。

 最近歯医者に行っている。カルシウムが不足しているのか噛み合わせが悪いのか、とにかく歯がダメージを負っていて(これが面倒なことに虫歯ではないらしくて、標準的な治療じゃあないんですよね、たぶん)、週1くらいで通っては、レントゲンを撮ってなんかマウスピース的なものをとっかえて、みたいなことを繰り返している。だるい。

 で昨日、帰りに歯医者寄ったんですけども、歯科助手、ってナースじゃあないのかもしんないですけど、歯科助手の女性がですね、なんかとにかくミスるんですよ。

 レントゲンを撮るときにあの、防護エプロンみたいなのをつけないまま部屋から出ようとする。いや別に一回くらいいまさら被ばくしたってどうってことないけども、それはマニュアル的にダメなやつでは? と思うので、歯に器具を装着してるんであががが、ってなりながら「ほれふへはふへいいんへふは(それつけなくていいんですか)」みたいなことを言ってつけてもらう。
 詰め物を外したときに、その詰め物を喉の方に落っことす。
「今日は痛むかもしれないんで痛み止め出しておきますね」と言われ、はあい、って返事して、確かに夜痛んで、そんで気づいたけど痛み止めもらってないわ(受付もこの女性)。

 挙句の果てに、来週水曜の夜に予約いれてたんだけども、さっき電話がかかってきて、「すいませんがダブルブッキングだったので、ずらしてもらえませんか」と来た。

 どうしたんですか。なんか悩みでもあるんですか、という感じではありつつ、仮にそうだとしても悩みを仕事に持ち込まないで欲しい。医療従事者は……。
 やっぱちょっとこう、なんか怖いよねえ。せめてごめんなさい、とは言って欲しいなと思う感じ。歯医者を変えるべきかもしれない。

 どうですか。それでもドジッ娘ナースがいいですか。そもそもその概念はまだ存在するんですか。今一つ分からないまま問いかけています。あなたの心に直接。返事は特にいりません。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する