悪いことは言わないから英語はやめろ
ましゅまろ:https://marshmallow-qa.com/sashimiwiki
ついったー:@sashimiwiki
人工言語を作っていると思っている。タミル語・エスペラントを読むことが出来ると主張しており、主にツイッターと呼ばれる電子空間に分布しており、8年前から存在が確認されている。人文科学がだいたい好きで、特に言語絡み・神話類型論・民俗学あたりが好みであるという研究結果が出ている。言語をやる以前は、どうやら情報系やエアバンドに興味があったようだ。基本情報, LPIC, CCNAに挑戦しようとして面倒くさくてやめたという意味不明な生態であったが現代においてはこの傾向は見られなくなった。色々なものが好きすぎて、最終的にどれも中途半端になっており、何かを極めている人を見ると「はいプロ」という風に聞こえる鳴き声を出して威嚇する。
…続きを読む
『異世界転生したけど日本語が通じなかった 』リパライン語の資料など
リパライン語に興味を持ってくれる人が増えてきているので、一度ここらでリパライン語の資料などを整理しておこうと思います。
<いせにほ資料集積所>
:https://sites.google.com/site/good0think/home
その名の通りいせにほの資料が置かれている場所です。対訳やちょっとした小ネタも書かれていますが、公開されている最新話より少し対訳や小ネタの更新が早いのでネタバレにはご注意を。
<リパライン語プレイリスト>
:https://www.youtube.com/playlist?list=PL4CQJ08NRzr9W2qg_2fIyuunv3IJd-LeK
リパライン語の音声資料を見ることが出来ます。音声資料的なものから、歌、短編映画からバーチャルYoutuberとの対談、エスペラントによるリパライン語の紹介など様々なものがあります。
<【人工言語】リパライン語>
:https://sites.google.com/site/3tvalineparine/home
いせにほに登場する言語の一つリパライン語に関するポータルサイトです。以下の通り、リパライン語に関連する様々な資料が回覧可能です。
辞書:https://sites.google.com/site/3tvalineparine/pei-bu#TOC--3
フォント:https://sites.google.com/site/3tvalineparine/pei-bu#TOC--11
コーパス:https://sites.google.com/site/3tvalineparine/pei-bu#TOC--9
その他ツール:https://sites.google.com/site/3tvalineparine/pei-bu#TOC--10
<初学者のためのリパライン語>
:https://drive.google.com/file/d/1RwtPFMu7-ckelB2WKbdxYQGTAZ8xxQAb/view
初学者向けのしっかりとしたリパライン語文法教材です。リパライン語に更に踏み込んでみたい人向けの資料です。
<Wikirlevip>
:https://wikirlevip.miraheze.org/wiki/Fegen_flasti
リパライン語版Wikipediaを目指しているサイトです。参加者が少なく(2018/08時点で私と管理者の二人しか居ない……)まだまだ未発達なので「初学者のためのリパライン語」である程度リパライン語を学んでから、一行記事を書いてみるのも良いかもしれません。というか、書いてください、お願いします(涙目)
<スキュリオーティエ叙事詩>
:https://sites.google.com/site/skyliautie/home
現在制作中のリパライン語による英雄叙事詩です。書かれているリパライン語としては、詩語という文体で書かれているので読みにくいかもしれませんが、日本語の対訳が全てについているのでストーリーを追う分無理はないでしょう。古代のファイクレオネの様子を解説する記事もいくらかあるので興味があれば是非。