• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

6月最後の「台所」は、スジ肉です

紅茶豚のやり方を応用するとスジ肉も匂いもなくて柔らかくて美味しく食べられるようになりました!
紅茶の威力すごい!

今日もあちこちで大雨の注意報、警報が出ているようですね。
皆さん、ご安全に!

6月最終日、元気に過ごせますように!

https://kakuyomu.jp/works/16817330657637429136/episodes/16817330658533992956

19件のコメント

  • おおー!すごい!
    美味しそう!
    やってみたいです!
    まずは紅茶で煮る方法を習得せねば!
  • 和響様

    早速ありがとうございます!

    紅茶豚方式、あれはよき!です。
    鍋に肉、ヒタヒタの水、紅茶パックをいれてコトコト煮ると、紅茶豚っす!

    煮た肉を薄くスライスしてソースで食べてもいいし、タレに一晩つけて食べてもいい!
    このあと再度味をつけて煮込んでもいい!

    家庭に一つ紅茶豚を!
  • …φ(..)メモメモ



    肉の塊、水、紅茶のパック



    (゚_゚ )コトコトはどれくらいの時間だろう………………
  • 同じく!
    どれくらいにますか?

    レシピ嬉しい😆
  • コトコトは、だいたい1時間くらいです。

    肉塊肉1つを、かぶるくらいのお湯に紅茶で、
    ちょいちょいお湯を足しながら、
    ちょいちょい上下をひっくり返しながら、煮ます。

    醤油 大さじ4
    砂糖 大さじ2
    酢  大さじ2
    酒  大さじ2

    をビニール袋に入れ、ジャッジャッジャと振ってあらかた混ぜ、
    そこに、茹でた紅茶豚を熱いうちに入れます。

    豚肉が全部タレに浸かるように、ビニールの空気を抜き、
    粗熱をとったら冷蔵庫へ。
    一晩たったら、できあがりです。

    ↑基本の紅茶豚です。
  • おお!
    ご飯を食べている間に、本家緋雪様からレシピ到着ですね!

    このタレ、美味しいんですよ!
  • 勝手にレシピ貼ってすみませんm(_ _)m
  • ちなみに私は豚もも肉で作ります。
    小烏さんほど応用してないです(笑)。

    小烏つむぎは料理の天才♡
  • 緋雪様

    レシピと追加情報、ありがとうございます!
    本家の情報ほどありがたいものはない!
    ぜひ
    皆さん!参考になさってぇ!

    豚バラでも美味しくできまーす!
  • ちなみに、義母はタレに一晩漬けたものを薄切りにして、マヨネーズをつけるのが好みです。
  • このタレ、ちょっと集めにスライスした玉ねぎに、よく合いまして、
    私はいつも玉ねぎの上に紅茶豚スライスを並べて、上からタレをかけてます。
    ちょっと時間をおいて浸しておくと、玉ねぎが、甘い!!

    ごまドレッシングとも合います。
    お試しください♡
  • 緋雪様

    おお!
    さらに追加メニュー、ありがとうございます!

    今日はお得な情報満載のコメント欄ですね。

    玉ねぎまで美味しくするタレ、最強ですね!
  • おー!やってみます!
    凧糸で縛ったりいります?
  • 和響様

    タコ糸、縛ってないです。
    鍋に入る大きさに塊を切り分けて入れるだけ、です(うちでは)。
  • 簡単!最高ですね!
    早速やってみなくては!
    今日やれば明日食べれますね!

    緋雪さんもレシピありがとうございました!
  • すじ肉のカレーですか!
    懐かしい&美味しそう。
  • 和響様

    ぜひぜひ!
    煮汁ごとの保存は、冷蔵庫で三日、冷凍庫で10日、問題なく食べられました!
  • 悠木 柚様

    そうです!
    スジ肉カレーです。
    トロトロのうまうまです( ´艸`)
  • つむぎ様。

    トロットロのスジ肉入りのカレー、たまりませんね。
    紅茶抹茶番茶めっ茶、美味しそうです😋
    フルーツサラダと一緒で、豪華なランチですね。

    緋雪さんのコメントで、基本の紅茶豚煮も教えて頂き嬉しいです。
    \(^o^)/

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する