• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

今日の「台所」は、つくしです

ついにつくしの季節ですね!
採るの楽しいですが、処理がねぇ。

つくしの親のスギナは農家の天敵なので、義母はつくしを食べないのですが、私は食べたいんだ!
はっ!
ネタばらし??? 


昨日、我が家の巻かなかった白菜は
秋田では「ふくたち」という立派な郷土野菜との情報をもらいました!
緋雪様、和響様
ありがとうございました!

巻かない白菜は抜かれる対象になるのですが、今後は大切に食べたいと思います!

4件のコメント

  • つむぎ様。

    卵とじ美味しそうです。
    やっぱ、つくしはいいですよね。
  • つくしの卵とじ!!

    つくし……
    うち、座ってるだけで、移動せずとも小さいバケツ一杯のつくしがとれます。
    場所によっては、つくしを踏まずに歩くことが不可能なほど生えます。
    つくし採りにいらっしゃいます?
    まだ1ヶ月以上先になりますけど……
  • この美のこ様

    春の味ですよね。

    子ども達と一緒に行くと、大小さまざまなつくしを取って来たものですが、こちらでは一人でのんびり「食べよいサイズ」だけ採ってきました。
  • 緋雪様

    昨日は「ふくたち」情報をありがとうございました。

    来月ですね!
    巨大バケツを持って取りに行きたいです。
    足の踏み場もないつくしの林!
    見てみたい!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する