• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

今日の「台所」は、たらの芽です

タケノコ、食べきりました!
そして、たらの芽をいただきました!
うちの畑にもたらの木が欲しいなぁと呟いてみる気今日この頃です。
畑に欲しいなぁ!

https://kakuyomu.jp/works/16816927861861529068/episodes/16816927862557360784

8件のコメント

  • 食べたこと無いけど、美味しそうですね。

    いつもコメント、ありがとうございます。

    今日から出張なので、たっぷり読ませていただきます。
  • 美味しそう!天ぷら以外で食べたことないので、味見がしたい。小烏さん、ぜひ試食コーナーを十勝のスーパーに。
  • 進藤 進様

    出張お疲れさまです。
    お供できるなら何よりです。

    たらの芽。
    もしかして地域限定の味覚なのでしょうか? 
    独特の香りが美味しいんです。
  • 緋雪様

    今我が家の休耕地にたらの木を誘致しております!
    小枝をもらえたら、三年後くらいには十勝まで行商にいけるかも!
  • タラの芽!

    タラコではなくて!
    白身のお魚タラではなくて!

    いや、魚の方も揚げると美味しい!
    フィンランドかスウェーデンか、イタリアか、タラを揚げて食べる。
    最高です!

    お母様にも好評では?
    星3個はほしいー(^^)
  • タラコもタラのフライも美味しい!
    でもタラは身が柔らかくて、一度フライに挑戦するも玉砕しました。
    そのうちリベンジしたいです!
  • うーん、どちらにコメントを残すべきかとても悩んだのですが...

    こんな食べ物があるんですね~
    タラノキを調べみると、実家の近くの山で見たことある! と気付いてしまいました。あれの新芽が食べられるなんて

    で、ここにコメントしたのはタラのフライについて話すため!
    子烏さんのような熟練の方でも、やはり難しいんですね~
    昔、私も挑戦して、油のなかでボロボロになっていくタラを見て、涙がポロポロしそうになりました😂
  • 中辛バーバリアン様

    こんばんは。

    ご実家の近くの山にタラノキがあるのですか!!!
    羨ましいです!
    本物の山菜ですね。

    さて、タラのフライ。
    難しいですよね。
    あれってもっとそっと触るべきなのでしょうか?
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する