• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

今日の「台所」は兜煮!ご馳走です!

ツヤツヤに煮上がりました!
ところで、いつまで「冬のおかず」なんでしょうね。
もう3月ですが、まだ畑は冬の様相なんてすよねぇ。

https://kakuyomu.jp/works/16816927860823401507/episodes/16816927861078162945

6件のコメント

  • 小鳥様。
    何か、怒ってる人がいるので・・・。

    https://kakuyomu.jp/works/16817330650823603447/episodes/16817330650859656233/comments

    折角の楽しい企画だったのですが。
    暫らく、やめましょうか?
  • あらあら。
    緋雪さま、(怒)になられていますね。

    キャラメル経験者さんで、しかもたぶんたくさん一度に作られたのでしょうね。

    さて、今後のことです。

    いま、全編のどの辺りまで公開出来ていますか?
    残りのほうが少いようなら、スピードをゆっくりにして続けるのもいいのではないかと思います。

    新規の料理となると、物によっては時間をもらうことになることもあるかもです。
    なので、今のように公開しているところから選んでもらえると助かります。
  • う~ん・・・。
    前回のこともありますので。

    この手のことは説明するほどに、こじれそうなので。

    私の初期の構想は小鳥さんのレシピをコピペすることをベースにしていたのですが、物語の進行上、どうしてもスイーツが登場してしましました。

    特に本物のレシピは不要と最初に断っておいた方が良かったですね。

    心の底から小鳥さんを心配されているようなので。
    オジサンが一人、怒られておきます。(笑)

    物語は私の方でジックリ、書いておいて。
    レシピもコピペで。

    忘れたころに公開しますね。(笑)

    先ほどいただいたレシピは物語の中に入れておきます。
    近況ノートでアナウンスすると、又、怒られますので。(笑)

    一つ、気掛かりなのは。
    小鳥さんに御負担をかけなかったかと。

    私としては、かなり楽しかったのですが。

    物語は新吉とおみつの恋を中心に。
    伊藤博文や夏目漱石なんか、登場させています。

    いつか、公開できる日を楽しみにしてください。

    ひとまず。
    オジサンはひっそりとしておきます。(笑)
  • ご心配かけました。

    ちょうどワクチンの副反応で寝込んだこともあって心配をかけてしまったようです。
    こちらへも、ちゃんと休んでいなさいとお母さんのように注意されました(* ´艸`)
    この年でなかなか言ってもらえないことなので、ありがたいです。


    さて、作品の今後のことは、進藤様の作品なので判断に従います。

    面白い企画で楽しく参加させてもらっていました。
    こちらのペースでいいと言ってくださっていたので、さほど負担感もなかったです。

    この後は進藤様のところでじっくりお話しが育っていくのですね。
    有名人の登場もあるようですし、楽しみにしています。
    (もしかしたら、けっこうな長編?)
    レシピの使用は今まで通りどうぞ!
    公開なさるのを楽しみにしています。

    必要ならまたお声がけください。

    あと一つ。
    もし可能ならば、あのコメント欄で登場した気っぷのいい姐さん。
    あの姐さんの出番があると嬉しいです。
    (無理にとは言いません。そう言うタイミングと、許可があれば)

    何だか、進藤様ばかり叱られてしまって申し訳ありません。

    ひっそりはかまわないのですが、時にはお声も聞かせてくださいね。
    京都への出張では「お土産」をねだらないといけませんからね!
  • 小鳥様。
    早々のご返信ありがとうございます。

    御負担になっていないこと。
    安心しました。

    怒られるのは慣れているので、ご心配なく。(笑)

    そうですね。
    NHKの朝ドラみたいに、爽やかで楽しいのにしたいです。

    新吉が現代の料理をどうやって、明治の調理器具や材料で作っていくかを悩むなんて、楽しいと思いませんか?

    続きは小鳥さんのレシピを参考にしながら創作したいと思います。
    折角ですので、先ほどの女将のコメントは追加して、一旦、休載としたいと思います。

    今回、公開プロットにしたのは。
    高校生の文化部のように、みんなでワイワイやりながら創作したかったのですが、これからは近況ノートにて相談させてください。

    よろしくお願いいたします。

  • 進藤様

    新吉さんの今後の苦労、どうなるのでしょう?
    楽しみです!

    向こう様にもこういうことになったとお知らせしてきました。
    なんだか矢面にたたせてしまったようですみませんでした。

    女将さんはここでお休みですね。
    参加させてもらうのは楽しかったです。
    コラボで作り上げるのも一度はやりたかったことです。

    文字でしか繋がれないときは、事前にたくさん話し合う必要があるなと感じました。
    とても勉強になりました。

    朝ドラ方向の新吉さん物語、楽しみにしています。

    とうぞまたお寄りください!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する