• SF
  • 現代ファンタジー

貴方のお好きなエンディングテーマは?

前回の近況ノートに書いた通り「地獄のエリア810~」
オチという名の63話公開ですw

https://kakuyomu.jp/works/16817330669437163154/episodes/16818093078809364314


チート能力のない主人公カップルが、多くの人と力を合わせて、世界を決定的に変えるシーン。こういうのを描きたいんですよこういうのを。

ようやくここまで来ました。初めての異世界ファンタジーものでしたが、なんとかうまく完結出来そうです。


で、その完結という事に関してですが……

初美陽一先生が『――時遡――』を完読してくださいました、感謝。
で、応援コメント欄で「エンディング」の話を書き込んだんですけど、そういえば私はエンディングの余韻が大好きで、その時流れる曲が心にハマるとマジで好きになるんですよねぇ。

皆様のアニメやドラマ、映画のお気に入りのエンディングテーマは何でしょうか。
私はと言うと……

・殿堂入り

Get Wild(シティハンター)
君をのせて(天空の城ラピュタ)

・以下大混戦

くちびるにメモリー(究極超人あ~る)
遠いこの街で(劇場版カードキャプターさくら)
アク役◇協奏曲(ジョジョ三部)
ここから、ここから(宇宙よりも遠い場所)
ミモザ(映画ゆるキャン△)
ありがとう(キャプテン)

……等々、思い出していくとキリが無いのでこの辺でw

13件のコメント

  • トップをねらえ2の星屑ナミダで
  • ケセラセラ(有頂天家族)で

    それも第8話の「父の発つ日」のエンディングの余韻が……私、あれ見るたびに泣いています。

    ゲットワイルドはまあ……しょうがないですよね。
    『推しの子』のエンディングの入りも話題になってましたよ。
  • ワタクシとしては子供の頃の曲ですが、
    「元祖天才バカボンの春」41歳の初だから〜
    まんが偉人伝「ありの大統領」と
    はじめ人間ギャートルズ「やつらの足音のバラード」どちらもかまやつひろしの歌がいいのよ
    ルパン三世(第2シーズン)のエンディング
    「ルパン三世愛のテーマ」
    「ラブ・スコール」
    宇宙戦艦ヤマト「真っ赤なスカーフ」ささきいさおさん、実物もむちゃくちゃかっこよかった。
    さよなら銀河鉄道999「SAYONARA」
    まんが日本昔話「にんげんっていいな」
  • うーん……。
    いろいろあって困ってしまうんですが、

    ・WING LOvE (ウィングマン)
    ・永遠ブルー (聖闘士星矢)
    ・アラレ音頭 (Dr.スランプ)
    ・ARIA (Over The Rainbow)  etc……。

    と、年代、ジャンルはめちゃくちゃだですが、たしかにキリはないですね^^;
    私は、オープニングよりエンディングのほうが名曲が多いと勝手に思い込んでいます。
    それが、三流さんのいうように『余韻』が関係しているというのは確かです!

    あの感じ……は、他にはないもですね。
    音楽の力というやつです……多分(笑)

  • 映画フェリーニの「8 1/2」ニーノ・ロータのエンディング 
    これが私の人生史上で最も心に刺さり、印象に残るエンディング曲です。
    映画「銀河鉄道999」、ゴダイゴがあまりに有名なエンディング曲ですが、その直前、あのナレーションがあるからこそ最高のエンディングになります。
    映画「マトリックス」、衝撃的な映画にふさわしい。Wake Up、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンが最も熱い時代でした。
    アニメ「青ブタ」、不思議のカルテ。切ない。
    アニメ「デスマ」、スキノスキル、かわいい。
    確かに、書き始めたらきりがないのでこの辺で( ;∀;)



  • 夜分遅く失礼します😆
    エンディングテーマの殿堂入りは・・・
    「美しい星」(童話めいた戦史ウインダリア)
    「天使は眠りない」(マップス)

    あと異色で・・・
    「Get Down 」(めぞん一刻)
    たった一話のみのエンディングテーマですが、心に残っています。
  • ふっふっふ……狙い通り、作業用BGMが着々と集まりつつあるぜ(´◉◞౪◟◉)

    ……曲に惹かれて作業にならん
    ⊂⌒~⊃。Д。)⊃グフッ
  • >タヌキング 様
    トップをねらえ、有名な作品ですけど見てないんですよね。
    実にお洒落でポップな、聞いてて心地よくなる曲ですね、こういうの大好きです。
    (*'▽')
  • >久保良文 様

    前奏の切なさとボーカルの響き、そして哀愁のある歌詞がすごくエンディング向きです。
    聞いていると物語が頭の中に浮かんでくる気がしますね~。

    GetWildはもう鉄板ですよね、入り方や「止めて引く」演出もそうですけど
    「シティハンター」という物語のテーマソングとしてこれ以上の物は無いと思います。
  • >土岐三郎頼芸(ときさぶろうよりのり)様

    おおお、流石のラインナップ、実に懐かしい。

    「やつらの足音のバラード」子供心に『哀愁』というのを強烈に感じさせてくれました。あれが「大人の音楽」なんだな、と。
    「真っ赤なスカーフ」松本零士先生作品にはこういう「カッコイイ男性ボイス」がよく似合います。

    挙げられている作品がどれもしんんみりとした、心惹かれる曲ばかりでいい感じですねぇ。

    ……作業用BGMにならねぇえぇぇぇ!(自爆
  • >西之園上実 様

    ジャンプアニメいいですね( ̄ー ̄)世代的に私も好きなの多いです。
    ウイングマン懐かしい、チェイング!
    アラレちゃんは音頭のもいいですが、初代のも出だしがなかなかに染みるんですよね。
    いろんなコスしてるアラレちゃん今見ても可愛いだけじゃなく、不思議な魅力があります。

    エンディングは、作品の余韻を感じさせるのもは5割増しくらいによく聞こえますからねぇ。自分が上げている「君をのせて」「ミモザ」あたりはエンディングの短い時間で作品を振り返らせてくれるのがまたいいんです。
  • >福山典雅 様
    うーんさすがのチョイスの幅が広い。私のようにアニメしか出てこないオタとは違いますな(;^_^A

    >映画フェリーニの「8 1/2」ニーノ・ロータのエンディング
    ググってもヒットしなかったので今度探して借りてきますかね……

    ゴダイゴの「銀河鉄道999」はOPでもEDでも、どっちでも通用するのが凄いです、まさにあれこそ999の為の曲です。

    ラノベ発のアニメはあんま見ないんですが、両曲とも不思議な魅力がありますね。「スキノスキル」は得に聞いてて楽しい気分になれます。筆が進みそう(*'▽')
  • >ハナブサ 様
    ウィンダリアは……あのいっそ清々しいほどのバッドエンドの後にあの曲ですから心に残りますねぇ、イズーの大馬鹿者……
    「Get Down 」めぞんのEDでこんなのあったんですねぇ。これは印象に残りますわ。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する