• SF
  • 現代ファンタジー

『邪祓師の腹痛さん』ゲットして思ったんですが……

本日、深川我無先生の新刊『邪祓師の腹痛さん』を購入いたしました。
Webではまだ読めてなかったんですけど、その分新鮮な気持ちで楽しめそうです。

ありきたりのテンプレストーリーとは一線を画した作品、どれほどのクオリティなら書籍化の夢が叶うのかをじっくり勉強させて頂きます。


さて、それとは別にこの腹痛さんの本なんですけど……

イ ラ ス ト か っ け え ぇ ぇ ぇ !!

絵師さんのセンスが光ってます、卜部さんもかなめさんもまじカッコイイです
(*'▽')


で、ふと思ったのですが……皆様。もし自分の小説が書籍化されるとして、ですね。

表紙とか挿絵とか、有名漫画家に書いてもらえるなら誰を選びますか?

多分作者の皆様にとって、小説の絵柄や世界観は持たれていると思うんですよ。
それを表現するのに最適な絵師、漫画家さんって誰だと思います?

妄想するだけなら自由です、想いっきり自惚れて希望や夢を聞かせて下さい。

私の場合……

・――時遡(トキサカ)――
藤田和日郎先生一択です(なんという自惚れwwwありえねー)

・ゾンビVSヤクザ~人気なき戦い
秋元治先生にお願いしたい(無礼千万すぎる)

・にんげんホイホイ
小坂康之先生希望。おじさんと少年少女の描き分けが凄く上手なので(無茶言うな)

・地獄のエリア810~
山本崇一朗先生。高木さんじゃなくてくノ一ツバキの方向で(だーかーらー)


……ええやん、妄想するだけならタダなんやし
(;´・ω・)

5件のコメント

  • 昔、藤田先生が表紙描いてる小説を何かみたことがある気がするんですよねぇ。あれは何だったか……思い出せない。

    あ、私はもちろん作品によってイメージは違いますが、関崎俊三先生の絵が憧れですね。『ああ探偵事務所』のファンだったので。
  • おおっ、楽しい妄想良いですな。じゃあ、遠慮なく。三人の鉄人マンガ家を召喚しましょう!

    大御所の高橋留美子先生!
    ギャグもシリアスもSFも時代劇も学園ものも現代ラブコメもホラーもボクシングも肉弾戦バトルも超能力バトルもなんでもいけます。😊 ここまで書き出して思いました。やっぱり高橋留美子先生ってとんでもないですよね。😅

    お二人目は蛭田達也先生!
    ご存知『コータローまかり通る!』ギャグ多めだけど肉弾バトルシーンはかなりリアルで激しく時にはシリアス。そしてお色気もたっぷり。😍

    最後のお一方は、イタコ漫画家の田中圭一先生!
    ドクター秩父山だけじゃありません! このお方はトランプに例えるとジョーカー。どんな絵柄のマンガでも再現できてしまいます。お一人で何人分の絵柄を描けるのでしょうか? もはや生ける反則技です。😳

    この三人に描いてもらえたら最高ですねえ。🥳
  • おお!お二方コメントありがとうございます(^^♪

    誰にもコメントされなかったら一人で恥ずかしい妄想するとこでした
    (;^_^A

    >久保良文 様

    ググってみたら「大誘拐」っていう小説が藤田和日郎先生が挿絵書いてました。いいなぁいいなぁ(身の程を知れ
    関崎俊三先生、見た事無かったんですが検索したら面長美人がすごくイイ! 現実に寄せつつ漫画的な色気を出すのが上手いですねぇ。

    >土岐三郎頼芸(ときさぶろうよりのり) 様

    いきなりるーみっく様来ましたか……ホントなんでも描けるんですよねぇ。その最初がうる星(コメディ)っていうのがまた凄い!

    コータローの作者さんは格闘漫画が多いだけあって躍動感のあるアクション絵が良かったですよね。挿絵が特にいいものになりそう。

    田中圭一先生、こちらも知らなかったんでググってみたらモロ好みでした。ちょっと昭和チックなタッチが残ってるのがまた好みです。


    ちなみに「にんげんホイホイ」、ついこの前までは鳥山明御大に描いてほしいなんて思ってました。
    湊さん=則巻千兵衛、くろりんちゃん=ビーデル、ヒカル君=おぼっちゃまんくん、な感じで。

    改めてご冥福をお祈りします。
  • あ、調べてくださったんですね。
    わざわざお手間取らせて、すいません(^^;)

    そしてさらに申し訳ないことに、『大誘拐』の表紙を見てみたんですが……これじゃない(いやほんと、すいません)。というわけで、自らの記憶を頼りに調べてみたら、多分これでした。

    『星の果てまでブッ飛ばす』(電撃文庫)

    電撃ってことは多分、ライトノベルなんでしょうかね。へぁー(感嘆の吐息)

    関崎先生の絵は美人さんももちろん綺麗なんですが、コメディタッチの事件の犯人たちとかも特徴あって好きなんですよ。全然現実に寄せてないキャラクターです(笑)。あとは主人公の変顔とか。『ああ探偵事務所』は私一番のオススメです。

    くろりんちゃん、ビーデルさんでしたかー。
    鳥山先生は本当に惜しまれますね。
  • 続けてコメントありがとうございます。

    『星の果てまでブッ飛ばす』検索して見ました、まんまうしおですねw
    「たいくんたいかい」の借りもの競争があんな感じでしたw
    関崎俊三先生の漫画、今度探してみようかな、話を聞くに面白そう
    (*'▽')

    くろりんちゃんのモデルは「漁港の肉子ちゃん」のきくりんちゃんが一番近いです。短髪女子繋がりで鳥山先生ならビーデルさんですね。
    ……まぁバディのほうは「のんのんびより」のほたるんなんですが
    (;^_^A
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する