• SF
  • 現代ファンタジー

いよいよラストステージへ!

「地獄のエリア810~」60話公開しました。

https://kakuyomu.jp/works/16817330669437163154/episodes/16818093078567753998

シリアスとギャグの温度差をお楽しみくださいwリーンさんわるいやつや。

こういうお話は本作ならではでないかと思います。我ながら上手い舞台設定にしたもんだ(自画自賛
(;^_^A


しかしついに60話か……ホイホイの時もそうだったけど長くなるなぁ。
まして異世界ファンタジー、説明文がどうしても多くなるので文字数も増えるんですよね。
なのでひとつアンケートを散りたいと思います。この作品、地の文の多さはどんな感じですか?

①このくらい普通じゃん
②ちょっと多くて読むの疲れる
③あーめっちゃ多いから飛ばし飛ばし読んでる
④つまんないから読んでない(ノД`)・゜・。

次回作の参考にしたいんで、よければお答えいただければ嬉しいです。

5件のコメント

  • 自分は、①です。「地獄のエリア810~」は、いつも気が付いたら終わっているという感じで、読むのに抵抗はありませんね。
    たぶん、内容の場面ごとの描写がスムーズなのだと思います。一つの場面での話の展開より、いろいろな場面に移っていくことが多いからでしょうか。(すみません、細かく分析したわけじゃありません、そんな気がするぐらいです)

    いつもワクワクしながら読ませてもらってます。
  • ご回答ありがとうございます。

    根⛵九里尾様のように読んで頂けるのは書き手の理想ですね( ̄ー ̄)
    時間を気にせず、目や頭脳を酷使せずにすらすら読めて「あれ、もう終わり?」となるのは全ての書き手が目指す境地でしょう。

    とはいえ異世界ファンタジーですから、まず登場人物からしてカタカナ名なので覚えるのも大変かと思います。
    ざっくり魔法王国と機械帝国で分けているのも読みやすさに貢献したかな?

    ラストスパート、最後まで楽しんで頂ければ嬉しいです。(;^_^A
  • これは①ですね。ただ私は性格上、ある程度まで読み進めると、なぜか一度最初から読み直すので時間がかかってしまいますが😅
  • ご回答ありがとうございます。

    一度最初から読み直して頂けるの、書く側としてはとても助かると思うのです。
    用意した伏線を張っていても気付かれずにスルーされるのはままありますからね。

    何より二度も読んで頂けるほど気に入ってもらえるのは至上の喜びであります、感謝ッ、圧倒的感謝ッ!!
  • 遅ればせながら①です。でも、読んでるうちに飛んだり忘れたりします。😢
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する