• SF
  • 現代ファンタジー

ありがたいアドバイスを受けて

昨日の近況ノートの嘆きに土岐三郎頼芸様からアドバイスを頂きました。

「にんげんホイホイ」はむしろSFの方が相応しいと言う事で、ジャンルを現代ファンタジーからSFへとスイッチしました。

いや別にSFを甘く見てるわけじゃないですよ、どっちにしてもカクコンは絶望的だと思うし(ジャンル変更すると今までのポイントはリセットされます)、
でもジャンルチェンジする事によって、今まで知られていなかった人に読んで頂けるかもしれないのはやはり魅力的な事なので、思い切って変えて見ました。

その「にんげんホイホイ」、81話公開しました。
さぁ、ヒカル君はこちらの世界に帰還できるか、大ヤマです!

3件のコメント

  • 某ノートコメントにてお褒め頂き恐縮でございます。
    三流FLASH職人様も恐ろしい完成度の鬼才でございますよ(確信!)。
    腰の座った文章から炸裂するとんでもない着想力、全てのキャラを愛する愛情深い書き込み、シリアスからギャグまで全方位に目が届いている数少ない作者様ですから( ;∀;)
  • 福山さまに全く同感です。

    実は12/1からのポイントで、ホイホイがSFジャンルつまりエンタメ総合だったら現代ファンタジーよりも順位も100位ほど上になっていたのです。そうすると露出ももっと大きくなっていたのは間違いないと。

    星新一も悪魔ネタ好きだし、小松左京もネタは大掛かりでも『復活の日』人間ドラマの面も非常に強かったですから。

    しかし思い切った決断をなさいましたね。唆してしまった自分の言葉の重さを実感しております。

    最終章のラストスパート、応援しています!
  • お二方、コメントありがとうございます。

    >福山典雅 様

    貴方様の作品を読んでいると「才能」というものがどういう物かを思い知らされる感じがします。
    ウィットに富み、読み手の心の中に染み渡る感動と、読者の予想を裏切るギャグ展開、まさに鬼才と言う表現が相応しく思います。

    >土岐三郎頼芸 様

    あなた様のコメントのお陰で思い切った決断が出来ました、感謝しております。
    実を言うと私、星新一氏はじめ日本SFにはほとんど触れてなかったんですよね。貴方様の感想を読んで初めて知ったくらいでw

    残り数話でジャンル変更は暴挙ではありますが、作者が納得しているのでどうぞお気遣いなく。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する