• SF
  • 現代ファンタジー

まぁ……分かってましたけどね orz

「にんげんホイホイ」結構クライマックスで執筆にも熱が入ってはいますが……

カクヨクコン9、現代ファンタジー部門、現在560位 orz

物語の佳境でこの順位じゃ、やっぱ一次選考突破は夢のまた夢ですよねぇ、
ここまで惨敗するとは思ってなかったのでちょいブルーです。

その「にんげんホイホイ」80話公開しました。
今回はヒカル君の視点です。なのでホイホイの中の事情が結構明らかになります。
やはり彼を送り込むことによって、よりホイホイの事情が浮かび上がってきています、この事が最終的には……?

4件のコメント

  •  連載開始のタイミングもあったと思いますし、ジャンルがSFだとさらに上位に行けたかもしれません。
     テンプレファンタジーの真逆を突き進むこの傑作が日の目を見ないのはもったいなさ過ぎる! 私はSF専門誌の公募にも出せるくらいだと思っています!いや、むしろ野生時代向けかもしれませんね。まだ選考委員の拾い上げがありますから分かりませんよ!
  • コメントありがとうございます。

    そして嬉しいお言葉をありがとうございます、傑作といえるかどうかは分かりませんが、作者としては自信をもってオススメできる作品になっているとは思ってます。
    なお現実……

    意識しているのが新海誠監督作品なので、どっちかと言うとSFよりは現代ファンタジー寄りにしたかったんですよ。
    SFはSFでそっちにすると、長編のわりにSF要素が本当にホイホイだけで、ほとんどが人間ドラマですからねぇ。

    >選考委員の拾い上げ
    500位以下を拾い上げたら流石にすごすぎる……
  • なるほど。でも今の「WEBファンタジー小説」の大半の読者のみなさんは「爽快感」「予定調和」のテンプレを求めていても「理解し難い不思議」や「困難の多大な努力による克服」「深掘りした人間ドラマ」といった非テンプレは求めているのかどうか。

    カクヨムに限って言えばむしろSFジャンルの方が「理解し難い不思議」や「困難の多大な努力による克服」「深掘りした人間ドラマ」が存在して非テンプレが生存しやすいような気がするのです。
  • アドバイスありがとうございます。

    なるほど、SFというからにはサイエンスな要素がガッツリ必要なのかと思ってました。

    アドバイスに従ってジャンルをSFに変更してみました。
    まぁこっちはこっちで厳しいでしょうけど。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する