このエントリーをはてなブックマークに追加

list

参加作品数

4

参加受付期間

  • 終了

企画内容

最近、しみじみと思ってることがあるんですが。
魔王ってものに、威厳とかそういうのが無くなって久しいと思いませんか?

具体的にどの作品がどーだとか、どういう描写がいけない、とかいう各論をやるつもりはないんですけど、たまには、「徹頭徹尾人類の敵である存在」としての魔王が見たいです。そのために本企画は開催されます。つまり、「人類の敵であるところの魔王様ナンバーワン決定戦」です。

偽教授杯というものは普段は書き下ろし(つまり新作)を募集するための企画なんですけど、今回は特別です。既作、つまり既に仕上がってる作品での参加も認めます。しかも長編もアリです。

ただし、ただ長編作品を自主企画に加えてもらっただけでは「読みません」ので、以下のルールを熟読の上ご参加ください。よろしくお願いします。

■企画概要

1、全作品の頂点に輝いた一作品を「グランプリ」に選出し、その栄誉を讃えるものである。
2、参加作品多数の場合、その他各賞が選出される場合もあり得る。
3、参加作品の中で、大賞ならびにその他各賞に選出された作品については、主催者である偽教授による講評が発表される。
4、本企画の受付締め切りは、3月31日の終わる瞬間である。
5、本企画はノベルアッププラスならびにカクヨムにおいて同名で併催され、グランプリは両サイトあわせて一点が選ばれる。

■参加ルール
1、参加可能な作品数は、ひとり一作品までである。複数作品でエントリーした作者はその時点で企画から除外される。
2、新作・旧作の別は問わない。また、未完作品のエントリーもこれを認める。
3、文字数に制約はない。下限も上限もない。ただし、主催者が全部読むという意味ではない。
4、参加作品には「魔王」が登場していなければならない。「大魔王」「真なる魔王」などの亜型は可とする。

■ハウツー
1、一万文字以内かつ完結している作品 (新作・旧作を問わない)については、自主企画「偽教授魔王杯」に参加した時点で、参加申請となる。
2、未完、ないし一万字を超えている作品に関しては、タグ設定前に、どこかパッと見てわかるような場所に「アブストラクト」を置かなければならない。
3、アブストラクトは「あらすじ」でもよいが、「あらすじ」ではなくてもよい。アブストラクトが掲載され、自主企画に参加した時点で、参加申請となる。
4、ここが一番重要な点。アブストラクトは、一千文字以上五千文字以内でなければならず、かつ、当該作品の「魔王」について簡潔に説明を加えなければならない。

■手続き
1、参加申請があった際、主催者はこれを可及的速やかに審査し、参加作品リストに加えるか否かを判断する。
2、アブストラクトを用いた「一次審査」が行われる。一次審査の時点で当落が設定され、一次落ちと判断された作品は、主催者によって読まれない。
3、文字数に制約を負わない手前、二次通過以降の作品であっても、全部読むかどうかは保証の限りではない。また、どの作品が何次まで進んだかは、受賞作以外公表されない。
 ルールは以上です。では、我こそはという作者の皆様、ふるってのご参加をお待ちしております。

参加方法

参加する小説の設定画面で、自主企画欄にある「偽教授魔王杯」を選択してください。

運営より

  • 同じイベントに参加している人からの作品への評価はランキングに反映されません
  • イベントは、主催者または運営によって削除される可能性があります
  • イベントへの参加・解除は開催中のみ可能です

参加作品一覧