応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント


  • 編集済

    2月6日 カクヨムコンへの応援コメント

    お疲れ様でした!参加して「楽しかった」と思えるのが何よりですよね。
    読み返しが苦痛でないのは、スミレさんがご自分を納得させられるものを書けていらっしゃるから、だと思います。私は読み返しすると十行で眠くなりますもの……導眠剤より効きますw
    自分の好きなものを書くことを貫けている証拠だと思いますし、それがきっとスミレ様の強み。まだ途中までしか拝読出来ていませんが、とても自然にお話が流れて行くのを感じました。良い意味で、読者を予想して斜めに行こうとしていない真っ向勝負の文章と言うのでしょうか。
    先を読みたい、と思いましたし、読みに伺います♪

    作者からの返信

    読んでいただき、お星さまもいただき、お褒めの言葉まで! 感謝感激でございます! ありがとうございます。
    今や、胸キュンは望めないお年頃なので、自給自足で楽しんでいるのです。おかげさまで、元気です。
    私がカクヨムに投稿するのは、子供が砂場で、「でっかいトンネルが上手にできた」と言って友達に見せるのと、リカちゃん人形で、「今日はパーティーに行くの」と言って遊ぶのが合体した大人の遊び、という感じです。実に楽しい。ありがとうございます。

  • 2月6日 カクヨムコンへの応援コメント

    スミレちゃん、コンテストお疲れ様でした。
    私も初参加で何が何だか分からず終わりました。
    完結したもので長編、短編一つ。
    読者選考って何かしら? 
    それで何が決まるのかよく分からないんですよね。
    賞の該当者なしもあるから。

    もう楽しければいいのかなと。

    そして自分が自分の作品の一番の読者になれたらいいですよね。
    お疲れ様でした。(^^)

    作者からの返信

    ハナスちゃんお疲れ様。いつもありがとうございます。私もよくわからなかったけど、アメリッシュ様のエッセイでカクヨムコンの事、何となくつかめた感じです。
    読者選考は期間中のPV数と星の数でランキングが決まるみたいですね。韓流というのは需要が少ないのだけど、これが書きたいんだからしょうがない。曲げられない。だって衣装がカッコいいんだもん(笑)。読者を獲得できなくても、私は書きたいものを書く! 同じ趣味の方はいらっしゃるはずと信じて。
    それから賞を取るために書くのではなく、書いて面白かったら賞がついて来るんですよね。
    だから、ハナスちゃんが言う通り。私も楽しければいいと思ってます。ありがとうございます。

  • 4月28日 ちんあなごへの応援コメント

    へー、知らなかった……。

    作者からの返信

    私、この手の細かいネタ、大好きなんです。フジテレビに行ったとき、磯野家の家系図のファイル買っちゃいました。
    レビューありがとうございます(≧▽≦)
    うれしくて小躍りしてます(*^^*)

    編集済
  • 4月26日 インターハイへの応援コメント

    Kポップ、すごいよね!

    作者からの返信

    Kポップ、レベル高いですよね。何聞いてもどれ見てもいい。

  • 4月8日 花祭りへの応援コメント

    はなまつりの短歌、すき!

    作者からの返信

    ありがとうございます。私もこの短歌、大好きなんです。

  • 同題異歌 桜咲けへの応援コメント

    悲しいですよね。うちの推しも、コロナのせいでライブできませんでした……。

    作者からの返信

    みんなライブが中止になって悲しい思いしてるのですね。推しは誰かしら?

  • 1月11日 三連休への応援コメント

    どちらもいい短歌ですね♡

    ほんとに寒かった三連休です。
    雪国の方の強さ、忍耐に頭が下がります。




    作者からの返信

    秋田から岡山に引っ越して来た友達が、外国のようだと言っていました。日没時刻もかなり違うそうです。
    本当に雪国の人には頭が下がりますm(_ _)m


  • 編集済

    1月1日 冷凍庫への応援コメント

    明けて早々、元日から短歌。素敵なスタートですね!(はい、私はサボりました^^; )
    寒くて丁度良い、は思いますよね~。残念ながら本日、緊急事態宣言となりましたが。我が家は親の手術が一月以上延期になり、影響直撃ですが、スミレさんの文章を拝見していると、自然と気分が明るくなるリズムが身体に宿るのを感じます。
    スミレさんは自然の儘で笑顔を届けてくださいます!今年も楽しみです。

    作者からの返信

    ありがとうございます( ^ω^ )
    手術を待たされるなんて、コロナ以外の人への影響も大きいですね。去年の短歌はコロナ関連が多かったように思います。1日も早くおさまってほしいものです。
    そんな中でも明るく笑顔でいきましょう( ^ω^ )

  • 1月1日 冷凍庫への応援コメント

    雪ですか☃️寒いですね。

    コロナですからおうちにいようよ!ってメッセージかしら。
    観光地でいきなり増えましたね。
    うちは田舎ですが、ボチボチ出てます。
    今日は夫も娘も朝から仕事でした。

    初めて一人の元旦を過ごし、うるさくても、お昼が面倒でも
    家族全員でいるありがたさを感じました。

    今年も短歌楽しみにしてます。(^^)

    作者からの返信

    元日からお仕事でしたか。お一人だとちょっとさみしいかな。そう思うのも、ご家族の仲がいいからこそですね。
    我が家も夫は最近まで元日しか休みがない人だったので、お正月はただの休みでした。
    ハナスちゃん、もうちょっとしたら家族が増えるからにぎやかになりますね(*^^*)

  • 11月1日 電柱への応援コメント

    新たな知識が増えました

    作者からの返信

    これまで生きてきて、毎日目にしているのに名前を初めて知ったことに衝撃を受けました(笑)
    ぴあのさん、、新作続々!すごいですね。早く読みたいのだけど、今週は忙しすぎて、お返事が精一杯!
    でも、時間ができたらまとめて読ませていただきます(*^^*)

  • 10月24日 輝血の実への応援コメント

    素敵なご縁があったのですか。ほおずきの別名。鬼灯色々な漢字がありますよね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます(^ ^)
    運命だったんでしょうかねえ。
    すごく自然に決まっちゃいました。

  • 10月1日 十五夜への応援コメント

    最近またコロナ増えてますね

    作者からの返信

    第3波が来てるようですね。お互い、対策をしっかりして、乗り切りましょうd(^_^o)

  • 8月20日 怪奇現象への応援コメント

    パソコンの怪談ですね(笑)

    作者からの返信

    そうですね(笑)
    あれから奇妙なことは起きていないので、あの期間は一体なんだったのだろう?と首を傾げております。

  • 8月19日 俳句の日への応援コメント

    気になるポイントがナレーターらしい感じです

    作者からの返信

    日本語のつながりとして気持ち悪くて。あと、歌が頭の中でぐるぐるヘビロテしやすいタチです(笑)

  • 8月12日 ペルセウスへの応援コメント

    スミレさんはカクヨムコン参加されますか?

    胸キュンはいつになっても補充したいものです。

    作者からの返信

    胸キュン処女作を直してカクヨムコンに参加しようかなと思って、今書いているのですが、字数を満たすのに間に合うのかビミョーなところなんです(*´ω`*)
    まあ、締め切りがないといつまでたっても仕上がらないので、一応カクヨムコンを目標にしています。

  • 8月6日 被爆ピアノへの応援コメント

    色々な切り口からのアイディア、すごいです。

    作者からの返信

    はじめは小余綾香さんの作品からお題をいただいていたのですが、最近は日々の暮らしの中で「これ言いたい!」と思うと、無理やりこじつけてます(笑)


  • 編集済

    11月1日 電柱への応援コメント

    またまた勉強になりました!
    電信柱と電柱は別物だったのですね……。
    (⌒-⌒; )

    黄色と黒の腹巻、素敵な表現!笑
    停電と聞くと、改めて電信柱や電柱にお世話になっていることを感じます……。

    作者からの返信

    昔は電気なしで暮らしていたのにね〜(≧∀≦)
    キャンプ行くと、爽やかな気分になるから、意外に電気製品のない暮らしも良きかも。


  • 編集済

    11月1日 電柱への応援コメント

    停電はその文字を見ただけで大変!と思ってしまいます。何事もなく工事が済むと良いですね。この時期でも何時間か想定外に停電してしまったら、冷蔵庫と冷凍庫が心配になります(^^;
    黄色と黒の腹巻……電柱標識板かしら。今までになかった場所なので注意を促しているのでしょうか。
    こういった工事の風景も何処か年末近さに感じられます。

    作者からの返信

    そう、停電の文字、見ただけでヒッと思います。
    電柱標識板という名前があったんですね!あのハラマキ。初めて知りました!古い方にもまいてあって、色が薄くなっているので、新しい方が一層鮮やかに見えました。
    ところで、電信柱に巻いてあっても電柱標識板なんですね(笑)
    ネットで某メーカーに電柱標識板(NTT様)とありました。

  • 11月1日 電柱への応援コメント

    初めて知りました。
    電柱と電信柱の違い。ありがとうございます。
    腹巻していますね。笑。スズメ蜂🐝みたいで可愛いです。

    停電も影響がなくて良かったです(*´∇`*)

    作者からの返信

    娘に教えられて、私も初めて知りました! それから小余綾香さんのコメントで、ハラマキが電柱標識板という名前だと初めて知りました(笑)
    勉強になるぅ〜(^_-)
    確かにズズメバチ!

  • 10月24日 輝血の実への応援コメント

    小説を読んでいる時にも思っていたのですが、スミレさんはその土地、その土地のお話が上手いですよね!

    旅行が苦手な僕でも、ちょっと出雲大社に興味が出てしまいました(笑)
    縁結びは結婚だけでないと聞いて、仕事関係などの良縁も欲しいなぁと思ってしまいました(/・ω・)/

    作者からの返信

    コメントありがとうございます( ^ω^ )
    そう言っていただけるととても嬉しいです。感動が伝わったかな?
    小説の方はもしや、「鏡よ鏡」のことでしょうか? この小説、町おこしの一助になれば幸いです(笑)

  • 8月3日 一夜草への応援コメント

    名づけの意味がわかりました。

    作者からの返信

    フフフ。私、どちらかというと我が強い方なので(笑)
    謙虚でさりげなく美しくなりたいものです(笑)
    あと、花の名前、憧れてました。

  • 10月24日 輝血の実への応援コメント

    神様が選んでくださったお相手がご主人だなんて、素敵ですねーっ!(//∇//)

    そっか!
    出雲では神在月なんですね!
    出雲大社、メチャクチャ行きたいと思ってました。(*゚∀゚*)
    出雲そばも気になるーっ!!

    作者からの返信

    是非機会があったらGo To参拝してくださいね〜。
    今からはカニの季節。宍道湖の夕陽も綺麗みたいですよ。(曇って見られなかった)
    私は寝台特急サンライズ出雲に乗ってみたい! そちらからだと可能ですよね。今、寝台車、他には走ってないですからね〜。動画見てうっとりしてます。

  • 10月24日 輝血の実への応援コメント

    初句二句の字が同じな難しさを巧みに利用されたお歌ですね!内容も素敵♡然も実話なのですね~。
    神様が縁を結んでくださると、一月で結婚の決心が出来るなんて! 物語です。

    作者からの返信

    神無月と聞くと、この事を思い出すんです。香さんのお歌から、ポンと出てきました。
    小説のネタになる「物語」が色々あるのですが、実話とバレると恥ずかしいので、ここでは内緒d(^_^o)

  • 10月24日 輝血の実への応援コメント

    神様の会議で決定ですか、それは確かに幸せになれるはずですね。
    一月で知り合い、二月でプロポーズですか。(*´∇`*)

    今回も勉強になりました。ありがとうございます。ペコリ

    作者からの返信

    しかも、顔を見たのは1月の終わりでした(≧∀≦)イケメン好きの私には全然好みじゃなかったのに!(笑)

  • 7月26日 おうちキャンプへの応援コメント

    永遠の26歳!

    作者からの返信

    鏡を見ると「えっ?」と思い、写真を見るとガックリ。写真って、鏡よりも真実をうつしますね。

  • 7月22日 アレルギーへの応援コメント

    便利は不便と紙一重。

    作者からの返信

    それ!電化製品に感じます。多機能よりシンプルな方がいい(^_−)−☆


  • 編集済

    10月1日 十五夜への応援コメント

    中秋の名月、美しくパワーがありましたね!
    (*゚∀゚*)
    コロナが流行していても、何も変わらない……。
    太陽や月は偉大ですね〜。

    私も、地球は限界を感じているような気がしています……。(><)
    何かが、大きく変わりそうですね!

    作者からの返信

    そう! 何かが大きく変わって、より良い世の中になるといいですね。
    地球環境も、世界情勢も、教育も、色んなことが行き詰まっている気がします。根本的にガラリと変われたらいいな。


  • 編集済

    10月1日 十五夜への応援コメント

    私も宇宙は行きたい派ではなく見上げたい派なのですが…天文台勤務希望でした宇宙好きとしては複雑な気持もあります(^^;
    デブリの問題には眉を顰める一方、宇宙を解き明かして判る地球の理もあり…。
    只、それが人に還元される頃は宇宙由来ということも意識されないのかもしれませんね。今、天気予報やGPS等に一々、宇宙の恩恵を見ない様に。

    作者からの返信

    天文台希望だったんですか! 素敵ですね( ´∀`)
    天気予報やGPS、毎日恩恵をいただいているのに、宇宙由来とはこれっぽっちも考えたことがありませんでした! なるほど〜。そうですよね。とてもお世話になってますよね。ただ、軍事開発でもあるということが怖いんですよね〜。

  • 10月1日 十五夜への応援コメント

    中秋の名月、キレイでしたね。^-^
    たしかに、宇宙より「足元を見ろ!」って思いますよね。

    GoTo…地域によっては1万円分のお買い物券がついて、さらにお徳。
    少しでも活性化をはかろうと、みなさんがんばってるみたいですね。
    がんばれ、ニッポン!

    作者からの返信

    お買い物券を合わせると半額近いみたいですね。旅行好きの私はウズウズ。無症状で知らないうちに免疫がついてたらすご〜く嬉しいのになと思います。←ムシがいい。
    本当に、がんばれ、ニッポン!ですね。

  • 9月9日 重陽の節句への応援コメント

    テンポ良いツッコミのお歌、楽しいですね。そして、判ります!私もオタク気質ですから。
    全オタクが頷きますよ、これは!

    韓国で蝶は大事なのですね。存じませんでした。調べてみたいです。メソポタミアで蝶は魂魄と縁が深いので、韓国や日本にも変化しながら伝わっているのか、いないのかも気になります。
    スミレさんのお話の中でもどんな使われ方なのか興味津々。纏まった時間の取れる時に拝読しに伺います。

    それにしても本当に凄いタイミングの夢ですね。
    仏花…この時期は樒等、日持ち優先、判りますw

    作者からの返信

    私も気になります! 朝鮮三国の新羅は、陸続きではないのに、なぜかローマ帝国の影響を受けていて(百済、高麗には見られないらしい)ガラス器やアクセサリー、インテリアが独特で綺麗なんです。そういうことからも、西の方から伝わってきた文化の影響は、色々ありそうですね。「アラン伝説」という、白い蝶が出てくる古いお話があります。

  • 9月9日 重陽の節句への応援コメント

    大概にしろに爆笑してしまいました。
    久しぶりに聞きました。日本が米不足の時以来です。
    「タイ米にしろ!」って親父ギャグ以来。

    韓流ドラマはハマる事が分かっているのであえて見てませんが、
    「愛の不時着」は興味あります。

    日本人の花を愛でる心いいですね。

    作者からの返信

    www.タイ米にします!

    ハマる人は最初から見ない方が健康のため、家族のため。
    愛の不時着、私もメチャ見たいです〜! DVDが出ていないので、じっと待っております。

  • 9月9日 重陽の節句への応援コメント

    私は、完全に中毒患者です。( ;∀;)
    パク・ヒョンシクは、花郎で知りました!
    悲しき王、綺麗ですよね。\(//∇//)\

    重陽の節句、知りませんでした……。
    菊、高貴な花、パワーがありそうですね!

    作者からの返信

    仲間だ仲間(=´∀`)人(´∀`=)
    私も花郎からのファンです〜! 何回見たかな〜。ミュージカルエリザベート で、さらにハマりました。歌がうまい!
    お互い、ドラマはタイ米にしよう、いや、大概にしようね!

  • 8月20日 怪奇現象への応援コメント

    ( ´艸`)パンツですか。ww
    怪奇現象ですね。ww

    作者からの返信

    このエッセイのネタのために起きたような(やらせではありませんよ!)
    現象です(=´∀`)

  • 8月19日 俳句の日への応援コメント

    そーいえば『切れ字』言葉は知っているけれど正確な意味を知りませんでした。
    なのでポチポチっと検索してみたところ、予測変換が『切れ痔』『切れ痔 薬』『切れ痔 治らない』……。

    大丈夫か!? 日本!?

    作者からの返信

    (〃ω〃)なんという予測変換! ブププ(๑˃̵ᴗ˂̵)ごちそうさまです。

  • 8月19日 俳句の日への応援コメント

    孔雀草、アスターやマリーゴールドの和名なんですね。
    (^ー^)
    勉強になります。

    作者からの返信

    私も初めて知りました。先に季語を、探して、おお〜!と思いました。画像を見るといろんな花があって、これ全部?とツッコミを入れたくなります。

  • 8月6日 被爆ピアノへの応援コメント

    戦争や被爆の建物を当時のまま残すというのは、膨大な費用を考えると大変なことですよね。
    高齢者となられた被爆者の想いを考えると複雑です。

    作者からの返信

    先日、被服支廠を見に行ってみましたが、スケールの大きさに、あらためて、お金かかるなあーと思いました。でも、爆心地からあの距離でこんなに鉄の扉が曲がるんだということを、人類に知らせるためには、残しておきたいと思いました。

  • 8月20日 怪奇現象への応援コメント

    遺棄されたもの?パンツですか!(๑>◡<๑)
    面白い🤣笑いが止まりません。

    娘さんもお茶目です。こういう怪奇現象はいいですね。

    作者からの返信

    夫は赤いパンツを履くと健康になると信じているので、もれなく赤いトランクスです(笑)

  • 8月20日 怪奇現象への応援コメント

    笑撃すぎる!!笑
    いったい何者が、そんな器用なことを!

    怪奇現象が、ちょっとお茶目になってきましたね!(*゚∀゚*)

    作者からの返信

    華美月さんのところから、ちっちゃいおじさんが引っ越してきたのではないかと……?

  • 8月19日 俳句の日への応援コメント

    スミレさんは、ナレーターさんなのですか?
    何も考えずに、似 てる~♪と唄ってました。(^◇^;)

    アスターとかマリーゴールドの和名は孔雀草なんですね……。
    いつも勉強になります!

    作者からの返信

    地方の片隅で10年くらい声を使う仕事をしておりました。毎日ではないのですが、ナレーションを書いて読んでいました。「こどもからお年寄りまで耳で聴いて理解できる」文章を目指していたので、格調高い文章が書けません(笑)。特に、同音異義語が多いことから熟語は使わない癖がついているので、大人が読む胸キュン小説より、児童文学を目指す方がいいのかなと思う今日この頃です(笑)

  • 8月20日 怪奇現象への応援コメント

    お嬢様の現場保存の精神に万歳(^^)♪
    うーん、不思議ですね。『屋敷しもべ妖精』とか同棲していらっしゃいません?うっかり服を放ると、いなくなってしまうかもしれませんね。

    それにしても、いつも思いますが…。
    スミレさんの頭の文字縛り、五七五七七思い付くのが不思議過ぎます!何度高過ぎですよ~!

    作者からの返信

    うわ! 最近の色々を考えると、いるかもしれませんね。あのパンツはあげるって言ってないからまだ屋敷しもべ妖精はうちにいるかな?
    文字の縛り、ある方が面白いことを思いつくんですよね。ゼロからだと本当にサッパリ。
    浮かんでくると言っても、辞書のお世話になることもありますよ(^^;
    ただ、今言いたいことと頭文字がうまくハマってしまうのは自分でも不思議です。

  • 8月19日 俳句の日への応援コメント

    マリーゴールドのことも孔雀草と言うのですね。( ..)φメモメモ
    猛暑の感じが凄く出てます~。路地の孔雀草なのかしら、と俳句からは感じましたが、お仏壇のお花ですか。お盆過ぎの今の時期にも合いますね。
    スミレ様のお蔭で疎いポップスにも知見が広がります!『マリーゴールド』の切れ方はわざとでしょうかね。サビでイレギュラーな途切れ方に人が「ん?」と思うところからクセになる、という様な。

    切れ字ww その発想の柔軟さこそスミレ様の強みでいらっしゃる!

    作者からの返信

    サビで「ん?」と思うところがクセになる、まさにそんな感じですよね。こういうことをサラリとできるのは、あいみょんの感覚の新しさかなと思います。
    私、発想は小学生並みに単純ですよ〜σ(^_^;)

  • 8月19日 俳句の日への応援コメント

    切れ痔(笑)健康が一番ですね😃

    作者からの返信

    そう! 健康が1番です。猛暑続きですが、お互い、暑さに負けずに過ごしましょうね(^o^)

  • 8月3日 一夜草への応援コメント

    スミレの花、可憐で愛らしいですよね。
    食べれるんですね。
    知らなかった(^ー^)

    作者からの返信

    私も今回一夜草を調べていて知ったんです〜(*^^*)

  • 7月18日 固定観念への応援コメント

    ディズニーも東京も大好きですが、今は旅行に行けないですね。
    早く収束して欲しい。(>_< )

    作者からの返信

    沖縄は旅行する方が持って行ってる感じですよね。対策していても感染している人もいるし。しばらくは我慢、我慢。カクヨム三昧です。

  • 8月12日 ペルセウスへの応援コメント

    ハソングンへの想いが、熱い……。\(//∇//)\

    王朝時代の王様に恋が出来るのですから、タイムスリップって素敵です!

    胸キュンで自給自足、大切なことですよね……。

    作者からの返信

    自分好みの胸キュン小説を書いて、女性ホルモンを大量生産です! 一緒に綺麗になりましょう(^_-)

  • 8月12日 ペルセウスへの応援コメント

    まさにハソングン様(*^^*)
    イケメン、長身、素敵な睫毛❤

    流れ星のように現れ、消えていく王子さま、
    けれど葵さんとの愛は星のように永遠です。(^^)

    胸キュンのおすそわけありがとうございます。
    ペコリ。作品に伺います。(*^^*)

    作者からの返信

    >流れ星のように現れ、消えていく王子さま、
    けれど葵さんとの愛は星のように永遠です。

    お姉さん、うまいこと言うねえ(๑˃̵ᴗ˂̵)
    読んでいただいて本当にありがとうございます。コメント、とても励みになっています(≧∀≦)

  • 8月12日 ペルセウスへの応援コメント

    同じお題で有難うございます(^^)
    イケメン王子様のお歌、自然に言葉が嵌められていますね。「ペ」もその儘に始められるのは難しいと思うのですが、「る」が「ルックス」。「る」候補に叩き込んでおきたいですw
    キュンの自給自足が出来るのが自分で書く一番のご褒美かと。

    作者からの返信

    今回はスピード重視で詠んでみました。(お題いただいて、30分以内に投稿!)「ぺ」と「ル」が難題のため、浮かんだ言葉から何を詠むかが決まってしまった、という感じです。
    落ち着いてみると、あれ? ……気づいたことがあったので、先程歌を書き直して更新しました。
    流れ星、流れた後で「あーっ!願い事ー!」と悔しがるタイプでした(笑)。まだ空が今よりきれいで、街の灯りが少なかった頃のことです。

  • 8月6日 被爆ピアノへの応援コメント

    広島には、戦争の傷痕が残っている。
    これが無くなっていくことに、不安を覚える気持ちも分かります……。

    ひばくぴあの、本当に上手くまとめますね!(*゚∀゚*)

    作者からの返信

    津波の時も思ったんですよ。ここより下に家を建てるなという石碑は残されていても、時が経つにつれて風化してしまってたりする。被害者にとって、見たくない建物でも、後世に知らせる役目を果たしてくれる。
    何を残して、どう伝えるかって、私たちに託されているんですよね。

  • 8月4日 一夜草2への応援コメント

    電気関係は……。( ̄▽ ̄;)
    なんでもないです……。

    不思議な現象が続いてますね!

    作者からの返信

    やはり、聞いたことありますか。電気関係は……。
    いつか、「世界は……」の方で書こうかと思ったりしているんだけど、あまりゾッとしてないので大丈夫かなと。

  • 8月3日 一夜草への応援コメント

    『では、一句』とスラスラ読んでしまう人を階級の違う人間のように感じていましたが、スミレさんも凡人ではないとお見受けしました!( ̄▽ ̄;)

    美しい表現、一夜草の映像とスミレさんの人柄が見えるようです……。

    鑑賞しても食べてもイケる女!
    素晴らしい!!(≧∇≦)

    作者からの返信

    華美月さん、ありがとうございます( ^ω^ )
    私も、スラスラよめる人、別世界の人だと思っています。私のは、こじつけなので、短歌の先生がみたら、なんじゃこりゃ?ではないかと。五七五七七にハマってたら短歌だと言われたので堂々と投稿しているあつかましさ(=^▽^)σ
    短歌をよんだのは中学の冬休みの宿題以来、人生で記憶に残るニ首目が今年の4月4日調律の短歌。ホント、人生ってわからない……
    ( ̄Д ̄)ノ

  • 8月6日 被爆ピアノへの応援コメント

    終わり方の余韻が内容と合っていて、こめられた気持のニュアンスを伝えてくれます。
    「残す」ということは難しいですね。
    心を伝えて行くことも、物を存在せしめることも。
    ピアノの音色が多くの「残す」を生み出してくれたら良いな、と思います。

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    このピアノを調律して蘇らせた調律師さんの映画が佐野史郎さん主演でまもなく封切りなんですよ(^^)
    色んな活動をする多くの人が、残そうとしていらっしゃることを感じます。

  • 8月4日 一夜草2への応援コメント

    文字を取るお歌も!
    今思っていること詠むこそ、歌ですよ~。万葉人の心がきっとスミレ様には自然と息づいているのです。

    …それにしても家電の怪現象、何でしょう。除菌され過ぎると駄目な電気現象なんてあるのでしょうか(^^;

    作者からの返信

    きっと、奈良時代か平安時代あたりで、香さんと私は何かご縁があった気がしますね(*^ω^*)
    枝に文を結びつけて送っていたりして(〃ω〃)きゃー!

  • 8月3日 一夜草への応援コメント

    本当にこのお歌、好きです。
    スミレさんなので、きっと素直に心の表出で詠まれたと思うのですが、それが巧みな表現でもあるのが、凄いです。こういうところでセンスが違うと思ってしまいます。それで片付けてはいけないのですが(汗)

    ネーミングの由来も知ることが出来ました。確り笑いに繋げるスミレ様w ついて参ります~。

    作者からの返信

    小余綾香様、ありがとうございます(*^ω^*)
    私、自分で作っている気がしないんですよ。オクラに憧れている誰か(決してオクラではないと思う)が、歌を脳内に放り込んでくれているような……。詠める時は降りてきます。それ以外は全くダメ。

  • 8月3日 一夜草への応援コメント

    「一夜草」昔の人のセンスって、本当にすてき。
    そして、スミレさんの一文字を選び取るセンスも、相当ステキです。*^-^*

    作者からの返信

    押羽たまこ様、ありがとうございます。本当に昔の人のセンスって素敵ですね。
    私の短歌はこじつけなので、堂々と投稿していますが(厚かましい←笑)今回はあいうえおナシなので出来がいかがなものかビクビクしています。

  • 7月26日 おうちキャンプへの応援コメント

    お家キャンプ、確かに昔のごっこ遊びみたいですね!アレコレ考えて遊びました、そういえば。
    風呂敷でハンモックごっこするのですが、子供の力では結びが緩くて乗ると地面に敷いてるだけ状態でしたw
    おままごとは庭の植物で殆ど調達した覚えが。海棠の蕊を茶筅にしたり、灯台躑躅の花を顔に見立てて人形作ったり。
    永遠の26歳ですね(^^) ラジャです。でも、年齢までは判りませんよ~?

    作者からの返信

    ハンモックは子供の憧れですよね!
    香さん、遊びまで格調高い!茶筅はままごとに登場しませんでした(笑)
    植物も美しいものばかりですね。
    私はいぬふぐりの花のご飯(贅沢にむごい!)とか、アロエのお刺身(笑)
    庶民的です。
    文章読んでいると、ちょっとした表現で、あ、この人昭和、ってわかります。同年代は特に(笑)


  • 編集済

    7月22日 アレルギーへの応援コメント

    返歌、有難うございます。
    実体験がすらりとお歌に! 軽妙です。
    それにしても人騒がせな機能…。ちょっとしたホラー体験ですね(^^;

    カクヨムも何故か更新のお知らせが来てくれませんでした。それもよく伺う方に限って数人。
    何でしょう、これも機械なりの高度な配慮でしょうか。
    その様な訳で拝読遅れて御免なさい。赤丸だけでなくマイページも見ていたのに…何故…。

    作者からの返信

    以前もどなたか、そのような話をされていました……。
    タイムリーにまた昨日の夜、ホラーな現象が!突然換気扇の電気がついたり消えたりし始めて。
    多分、ガスレンジについているリモコンだと思って外して遠くに置いたら何もなかったのですが、装着するとまた知らないうちに電気がついていました。
    余計な機能いらないから安くして下さい!とまた心の中で叫びました(笑)リモコンなんか使ったことないから電池は10年経っても満タンです。

  • 6月10日 アベノマスクへの応援コメント

    まだアベノマスク配るみたいです。
    福祉施設とか……

    作者からの返信

    百合子マスクくらい大きいのにデザイン変更してくれたらいいのに。ユニクロのにするとか、ね。
    でも、本当は、マスクはもういいから医療従事者が必要としているものにあててほしいな、その税金。

  • 7月26日 おうちキャンプへの応援コメント

    遊び方が素敵です。
    私も傘を五、六本さして、テントを作りました。
    秘密基地みたいで楽しかったです。(´∀`*)

    作者からの返信

    私も傘のテント、やりました〜!あと、傘をぶるんと振ると、骨がそって、上向きになるのも楽しかった!
    台風のたびに思い出す……。

  • 7月26日 おうちキャンプへの応援コメント

    永遠の26歳、いいですね〜。笑

    確かに、便利になり過ぎて、考える必要がなくなってきているのかもしれません……。

    私もスミレさんと同じ、ごっこ遊びも全力でやっていたし、歌番組も毎日のように観ていました。
    年齢はボカしておきます……。(^◇^;)

    作者からの返信

    16歳にしようかと思ったけど(松本伊代)さすがに厚かましいなと。(いや、十分厚かましい!)でもね、ノートも筆入れもディズニー使ってるんですよ。
    ウッキウキー、使わせていただき、ありがとうございます。「ッ」が入るだけで、一音になるので、助かりました!「星から来た少年・マート⭐️」の瑠璃ちゃん、ありがとう〜!


  • 編集済

    7月22日 アレルギーへの応援コメント

    たまにエアコンの取り付けをやっている者です(笑)

    昔、一度だけ同じような現象がありました。
    その時は確か、エアコンの基板の老朽化が原因だったかなぁ。

    製造から十年以内なら販売元に連絡すれば修理出来るかも知れません。
    十年以上経過していると、エアコンの部品が無くなっているので、買い換えを進められるかもです!

    作者からの返信

    D・Ghost worksさん、そんなこともできるんですか!多彩でいらっしゃいますね。
    同じ現象があったとは。でも、この度は新品を購入したんです。でも、原因がわかりました! 本文を更新しなくては。

  • 6月21日 不思議だなへの応援コメント

    僕は今まで2回退職届を書いています。
    ちなみに退職願いは、企業側も交渉の余地あり、ビリビリ破ってもギリギリ許される。
    退職届は交渉の余地なしなので破っちゃいけません。

    三番は脚本家さんが男性なのかも知れませんね。

    作者からの返信

    そうなんですか! 勉強になりました〜!

  • 6月13日 誤字脱字への応援コメント

    短歌は小説書く人あるあるですね(笑)

    公募に出すときは紙に印刷して赤ペン入れる作業を3~5回繰り返しますけど、それでも誤字がなくなりません(^-^;

    カクヨムに投稿しているものは、そもそも紙に印刷しないので、いっぱい誤字が隠れていそうです(*_*)

    最近の僕は凝り固まった書き方になりがちなので、スミレさんの描く作品はとても刺激になっています!

    作者からの返信

    読んでいただき、ありがとうございます。私、自分の文章をこんなに読んでいただけると思っていなかったので、本当にうれしいです。
    公募も出されているんですね。皆さん凄いです。
    私もD・Ghost workさんのエッセイに影響いただいてますよ。あの状況を、どうしてこんなに面白く書けるんだろうと。で、昨日(眠くてコメントしてませんが)気付きました。お人柄なんですね。いい方が書くお話は読みたくなる。なので、私、自分磨きをいたします(笑)

  • 小島よしおさん、そんな事もやってたんですね!
    趣味でバルーンアートをやっているので、小島よしおさんの子供の心を掴む技術がすごく勉強になります。
    おっぱっぴー小学校の動画、見てみたいと思います!

    作者からの返信

    バルーンアート、素敵ですね。子供たちが喜ぶ顔、目に浮かぶようです。人に喜んでもらえる技術って、尊い(*^^*)

  • 7月22日 アレルギーへの応援コメント

    それはトホホ( ; ; )ですね。
    リモコン自体がダメなのかしら?
    いや、見えない誰かが……暑くて涼んでいるのかも。
    「電気代払いなさいよ!マジ卍」と言ってみて下さい。退散します。

    作者からの返信

    「見えない誰か」よ、そなたの存在自体が涼しすぎる!
    電気代払いなさいよ!マジ卍

  • 7月22日 アレルギーへの応援コメント

    エアコン付けっぱなしでもショックなのに、勝手に付いてるなんて衝撃的!((((;゚Д゚)))))))

    いったい、何が起きているのでしょう……。

    作者からの返信

    万が一、隣のリモコンの影響だったら、この先どうするべきか、悩ましいです。
    でも、見た感じ、室外機がある部屋が遠いので、多分違うと思います。
    (*´∇`*)

  • 7月18日 固定観念への応援コメント

    私は横浜市民なので、恐らくは警戒される側。
    やはり、動けませんね……。( ;∀;)

    ディズニーリゾートで思いっきり楽しめる日が、待ち遠しい!!

    作者からの返信

    私が横浜市民だったらディズニーの年パス作ってるだろうなあ(*´-`)
    うらやましい!でも、コロナは怖い!

  • 7月10日 筑紫次郎への応援コメント

    日本も、世界も、今まで経験したことのない、大変な状況になっていますね……。

    つくしじろう、スミレさんは本当に知識が豊富ですね。(*゚∀゚*)

    作者からの返信

    これからもっと色々起こるらしいですよ。2週間分の水と食料を備えて、心配しすぎずに、笑顔で乗り切りましょうね。
    太郎、次郎、三郎って昔話みたいですよね。私、ワイドショーの見過ぎなんですよ(笑)

  • 7月18日 固定観念への応援コメント

    最後の『念仏唱え』が効いているのが良いですね。
    本当、自分が運んで人にうつしたらが悩ましいです。発症する前にうつるのが困りものですよね。

    作者からの返信

    人の力ではどうにもならないですから、神様、仏様、という感じですね(笑)
    過去の感染症も終息していったから、きっと終息すると信じています。

  • 7月18日 固定観念への応援コメント

    新婚旅行でフロリダのディズニーワールドですか、いいな、いいな。(*^^*)

    秋と冬にもっとコロナが蔓延することを懸念して、夏の今の時期にしたみたいですね。
    夢の国はずっと夢の国であって欲しいです。

    作者からの返信

    こんばんは(*^^*)
    その頃は一生に一回しか2人で海外へ行けないだろうと思って奮発して1番行きたいところに行きました!日本語通じない時代でちょっと大変でした(^◇^;)

  • 7月18日 固定観念への応援コメント

    今の時期にgotoキャンペーンはどうかと思いますね。。わたしも旅行は好きなんで、早くこの騒動が治まってほしいですー

    作者からの返信

    やっぱり、皆さん、そう思われますか。
    今なら地方の人は不安なく外に出られるけど、感染経路不明が増えそうで怖いですね。

  • 6月21日 不思議だなへの応援コメント

    喫茶店で飲んでいるものを残して出る←仕事などで喫茶店で客先と話すときとかは、みんな9割近く残しますね(一口飲むだけ)。わたしは、がめついんで一人だけ全部飲みます

    作者からの返信

    えらい! 残したらもったいないです。片付ける人、ドバドバーっと捨てないといけないんですから申し訳ないです。捨てるのも辛いですから。

  • 7月18日 固定観念への応援コメント

    「経済はまわしたいけど感染がこわい…」政府のジレンマが伝わりますよね。
    スミレさん、あいかわらず、上手だなぁ。^-^

    ディズニーリゾート(オリエンタルランド)がいかにすばらしいサービスを提供してるか…っていう本、読んだ事あるんですけど、『顧客満足度は、従業員満足度とイコール』らしいです。きっと、働きやすい、楽しい職場なんでしょうね。心から楽しめる日が来ること願います!

    作者からの返信

    こんにちは。たまこさん、ありがとうございます( ^ω^ )
    『顧客満足度は、従業員満足度とイコール』って、なるほど〜です。社員の方は有給とか消化してなかったら怒られちゃうくらいだとか。誇りを持って働いていらっしゃいますね。友人の親戚、就職の時、七次面接まで行ったと言っていました。
    7回も千葉まで行くんかい!です。それほど働きたい職場なんですよね。

  • 5月20日 夏の大会中止への応援コメント

    現役生徒を思うとやり切れない年となってしまいましたね。
    「巌となりて」…実は幼児の頃、「岩音鳴りて」だと思いました(^^; 「岩お隣で」と何方が少数派かしらw

    お歌がとても映像的で輝きが見えます。素敵です。

    作者からの返信

    わーい! 歌をほめてくださり、ありがとうございます!
    「岩音鳴りて」勘違いまで美しい香さん! 私はサザエさんの「財布を忘れて」を「台風忘れて」だと思っていて、洗濯物を慌てて取り込みに帰ってるイメージでした。

  • 5月30日 消毒への応援コメント

    頭が理解していないことを身体がシンプルに教えてくれることがありますよね。時々、世間でブームになっている物事でも身体が嫌がります。そして、何年か経つと、そのブームの間違いや危険が語られたり。
    身体が弱い分、センサーとしては便利と思うこと、私は多いですw

    頭の仮名文字が消毒とも使用毒とも読めそうで、掛詞的なのがエッセイと重なって見えました。

    作者からの返信

    使用毒! 本当だ! すごい発見。タイトルに使おうかな?
    先日久々に香料強めの新製品のチョコ食べて、顔面が痒くなりました!

  • 確かに「書く」人の見方ですね!スミレさんの変化のお話はその儘「ドラマ」になると思います。
    日が経って今は「書く」忙しさが懐かしく思われるかもしれませんが、きっとスミレさんは日常の忙しさにもストーリーを発見されるので、巡って小説の時間の一部になるのだろうな、なんて思ってしまいました。

    作者からの返信

    そう! その通り! 転んでもただで起きない! 日常にある色んなことは全てネタです!
    ただ、ラブストーリーだけは枯れてるかな。

  • 7月10日 筑紫次郎への応援コメント

    六文字が工夫されて、最後に拾われているのが凄いですね。

    水は人が御するのは難しい存在。現代日本では忘れがちなそれを災害は思い起こさせますね。被災地と関わる度、自然と人の力関係を突き付けられました。神頼み、するしかないですよね。
    「良い子」の正解!…む、難しい…。

    作者からの返信

    災害を担当していた方にうかがったのですが、土砂が崩れたりしたところは、人が手を加えたところが自然のままの、元の姿に戻っているとおっしゃっていました。
    人の力でどうにかするのでなく、自然と共存しなければならないのねと思った一言です。

  • 7月10日 筑紫次郎への応援コメント

    真さっきに東日本大震災で被災した方のメンタルを心配しました。
    津波を思い出したかしら、大丈夫かしら?と。

    神頼み……しますね。人間はそのように造られていると聖書に書かれています。
    けれど、すみれさん、本来優しい人なんですね。(o^^o)

    作者からの返信

    本当に。すごい水でした。見たくない人も多かったことでしょう。
    そういえば、東日本大震災の時、広島の人は津波の後の破壊された街を見て「原爆みたいだ」と言っていました。経験した人はもう少なくなってしまいましたが。

    この年になるとほめられることがないので、ほめていただいてムズムズと嬉しいわ(〃ω〃)ありがとうございます。

  • 7月10日 筑紫次郎への応援コメント

    台風、地震、自然災害は怖いと思っていましたが、近年は集中豪雨もそのひとつですね。
    今年は特に連日雨が続き、他人ごととは思えない恐怖すら感じます。

    作者からの返信

    内容暗めで申し訳ない(^^;)と思いながら書いたのですが、これを外すわけにはいかないと思いまして。
    誰が名前をつけたんでしょうね?おそらく江戸時代から、ということですが。

  • 5月13日 ゆるキャラへの応援コメント

    trf踊るとは!見てみたい。trf呉に関係ないですよね。

    作者からの返信

    ありがとうございます。trfと呉は、関係ないけど、ただ「クレージー」と「呉ー氏ー」の音が似てるから、替え歌にしたみたいです(*^_^*)

  • 6月21日 不思議だなへの応援コメント

    はじめまして(^^)
    ③と④共感してしまいました!
    突っ込みどころ多々ありますよね。
    そういう目線で改めてドラマをみてみようかなと思いました!

    作者からの返信

    はじめまして( ^ω^ )お返事遅くて申し訳ありませんm(_ _)m
    共感していただけて嬉しいです。ドラマって、伝えるために、「型」にしてるのかなと思うくらい、同じ表現が出てきます( ̄◇ ̄;)

  • 5月9日 偽薬(プラシーボ)への応援コメント

    きゅうりとすいか、どことなく同じ植物の香りがしますね。何か共通点があるのかも

    作者からの返信

    そうなんです!きゅうりを食べられない息子、スイカも、ついでにメロンも冬瓜も食べられません!
    似たような香りがしますよね。

  • 5月4日 エアコミケへの応援コメント

    エアコミケ知りませんでした

    作者からの返信

    自粛期間中は何でもかんでも「エア」で楽しんで、人というのは面白いなと思いました(*^_^*)

  • 6月13日 誤字脱字への応援コメント

    何故かディスプレイの中ですと誤字に気付き難くなる気が致します。仕事でも散々見直した書類を紙に打ち出したら間違い発見は、あるあるでした。

    魅力的な企画があるのですね。

    作者からの返信

    音読すると見つけやすいのでしょうけれど、時間かかりますよね。
    この自主企画、すでに50作品を超えたようです。
    企画主様が私のところにも来てくださり、アドバイスをくださったので、スッキリ書き直しができました! 少し成長できました。

  • 6月16日 プロデュースへの応援コメント

    一つ道を行こうとする方は熱量が違いますよね。
    すみれさんのエネルギーの結晶、拝読するのを楽しみに致しますね(^^)

    作者からの返信

    エネルギー全開にしようと思ったら自粛が解除になり、普通の生活に徐々に戻されています(*´-`)
    楽しかったな〜ひきこもり生活。
    これからは時間をやりくり、ですね。


  • 編集済

    6月21日 不思議だなへの応援コメント

    …そう、なのですか…。
    余りドラマ事情に詳しくない為、推理小説で2はよくあるな、と思ったのですが。
    刑事の勤務先の様な所。自己都合退職は、口で伝えても所定用紙での事務手続き自体が始められない為、紙で出すよう言われます(^^;
    それを知っていて相当な覚悟をしている方は用意するかも、と思ってしまいました。

    そして、5は周囲に普通にいる為、吃驚してしまいました。
    私は環境に合わせて使ったり、使わなかったりですが。「そんなことしないだろ」レベルだったとは…。

    6も私はしますが、これは私が化粧に興味がないからですね(^^;
    勉強になりました。

    作者からの返信

    あら!職場によっては退職届を書くのかな?

    5ですが、もしかして、香さん、華族の末裔だったり、名門お嬢様学校ご出身だったりします? それならあり得ると思っていましたが、実在するとは! 勉強になりました!
    地方に住むものはどっぷり方言に浸かっているので、逆にお嬢様ぶるギャグでしか使えない言葉なんです。小学生なんか、作文に方言を書いて直されたりします。
    私は小説で台詞書くとき、なんとなくムズムズします(*´꒳`*)

  • 4月28日 ちんあなごへの応援コメント

    ふねさん、なんかフケてますが小学生のお母さんなんですよね。

    作者からの返信

    ワカメちゃんが3年生ですよね。それにしても、40代で産んでることになるから高齢出産!

  • 6月21日 不思議だなへの応援コメント

    飲みかけの飲み物は私もすごく気になってました。もったいないです。なので私の書く登場人物達は喫茶店を出る前に飲み干してから出て行ってます。
    ドラマや漫画で感じてる違和感を表現できるようになりたいです。

    作者からの返信

    すごい!飲み干して出るように書いていらっしゃるのですね!素晴らしい。
    今朝も「エール」で小学生の久志くんが、朝食をほとんど残して立ち上がったので、「ご飯食べないとお腹すくよ〜」と母目線で叫んじゃいました。心の中で(笑)

  • 6月21日 不思議だなへの応援コメント

    笑いました!
    ありがちですよね。(≧∇≦)

    主婦目線、共感してしまいます……。

    作者からの返信

    韓流ドラマになるともっと笑えますよね。追手から逃げる時すごく雑なところに隠れるのに、絶対見つからない!男装しててすごく女の子に見えても全然バレない!ツッコミどころ満載なんだけど、ここでは韓流人口が少ないから語れない(^^;
    それでも韓流は大好き。

  • 6月21日 不思議だなへの応援コメント

    全部、そうそう、私もそう思う。ってなりました。
    特に妊娠した時のシーン、つわりのない人もいるんですけどね、ってなります。
    それでも、私は突っ込みどころ満載のドラマにはまってしまいます。(*^^*)

    作者からの返信

    さらに、行動ではないのですが、人間関係狭くて全てのエピソードがありえないレベルで、そのメンバーでつながっているのもすごいなと。まあ、わかりやすいんですけど。韓流ドラマになるとさらに笑えます。それは華美月さんのお返事で語るとしましょう。

  • 6月16日 プロデュースへの応援コメント

    私も罪悪感ありましたが、手塚治虫さんが、年に365本の映画を観ていたという事実を知り、情報という言い訳を見つけました!

    現在、〝華政〟にハマっています……。ヽ(^o^)

    作者からの返信

    1日1本ですか!さすが、手塚先生すごい!
    華政に大谷亮平さんが、イダチというよくわからない名前で出てますよね(笑)日本のシーンが見ものです!私、挫折してるわー。


  • 編集済

    5月13日 ゆるキャラへの応援コメント

    いつも同じお題を解消してくださって有難うございます。
    内容も、ゆるキャラを踏まえて頂いて。脱帽です。
    そして、呉氏w 検索致しました。やみつきになる何かがありますね。
    呉市、私には本の中で出会う町の中でも珍しく名前が焼き付いた1つです。情緒を感じる描写が多いのですが、それは土地そのものに魂があるのかしら、などと想像しております。

    【追記】
    心が通じ合って嬉しいです♪
    呉で真っ先に思い浮かぶのは『ビフォア・ラン』です。重松清さんのデビュー作ですね。角川では森村誠一さんの『死の器』が出ています。漫画の『この世界の片隅に』も印象的でした。

    作者からの返信

    実は、この少し前から呉氏のことが語りたくてしょうがなかったのです。そこに来たゆるキャラ!香さん、私の心がわかるのかしら? と嬉々として詠んだものです。
    呉はどんな本に出てくるのでしょうか?

  • 5月9日 偽薬(プラシーボ)への応援コメント

    本当に難しい文字始まりのお歌、さらりと詠まれて……いえ、もう、こういうのをセンスと言うのだな、と。
    スイカ、好きなのですが、重くて買うのが大変なので、活用させて頂きます!(笑)

    作者からの返信

    どうしてもプラシーボの話がしたかったんですよ(笑)
    何がなんでも!って感じですね。
    スイカ、ハズレの味ですよ(笑)

  • 小島よしおさん、子供のツボを刺激しますよね。上手いな~、と芸人さんの芸を余り知らない私でも感心してしまいます。
    しかし、その「オッパッピ」で歌を詠んでしまえるすみれさんも凄いです~(^^)

    作者からの返信

    そう言われて、何を詠んだかしらと思い出せなかった私。
    今見て、すご〜い!と、自分に言ってしまいました(笑)
    この時は、あまりに感激してどうしても詠みたかったんですね。


  • 編集済

    6月16日 プロデュースへの応援コメント

    自然に見えるちょっとした動きや楽器の弾き方にも振付師が関わっていたんだろうなと思いながら昔好きだった歌手の映像を見てます。アイドルのYouTubeも鏡見たりエゴサしてファンが喜ぶ仕草等研究してるんでしょうね。さすがです。
    追記
    中森明菜、accessとスノーマンが好きです。

    作者からの返信

    プロってどこの世界も本当にすごい努力していますね。
    どなたがお好きなのかな?

    追記 スノーマン!いいですよね!彼らはスタイルいいし、踊り上手いし、Kポップっぽくて好きです。動画結構見ました!

    編集済
  • 4月8日 花祭りへの応援コメント

    初めまして、自主企画から飛んできました。
    発想が素敵で、読んでいて楽しいです!
    桜の美しい句と、マスク無し男子の句のギャップが面白いです!

    作者からの返信

    はじめまして(o^^o)読んでいただき、ありがとうございます。
    Kポップと、髭ダンが好きなので、韻を踏んでしまいました!

  • 6月16日 プロデュースへの応援コメント

    「野ブタ」好きですー。亀ちゃん、カッコイイですー。*^-^*
    てか、メモしながら見てる《すみれさん》、さすがですね!

    作者からの返信

    私は山P推しです〜(〃ω〃)
    押羽たまこ様のエッセイの影響で100本ノックを始めたのでノートにメモしてます。自分の悪癖の正当化ができるツール、ノートとシャーペン。勉強してるみたい。
    ここで、押羽様のエッセイをご紹介しようかと思ったのですが、初心者の私にはそれがいいことなのか、URLを貼り付けていいものかもわからなかったのでやっていないのです。更に前向きな人生変わりましたd(^_^o)ありがとうございます。

  • 6月16日 プロデュースへの応援コメント

    すみれさん、バンドやってたんですか。
    スゴいです。ボーカルかしら?

    野ブタ……見たことはないですが、創作のために映画やドラマ必要ですね。
    昔の映画も好きです。今では考えられない演出シーンに度肝を抜かれます。

    女優さんは特に自分の綺麗に映る角度にうるさそうですね。



    作者からの返信

    私はベースギター。女の子バンドで、彼女がボーカル。
    私は堅実に就職活動しましたよ( ^ω^ )

  • 6月16日 プロデュースへの応援コメント

    芸能人がカッコいいのはそこまでして自分の見え方を研究して直すからなんですね←なるほど、かっこいいのは、なるべくしてなってるのですね

    作者からの返信

    そうなんですよ。作詞にしても、今、人々に刺さることの情報収集の仕方が物凄いらしいです。プロになるとはそういうことですね。

  • 6月10日 アベノマスクへの応援コメント

    歩くで、最後につけるのうまいですね。

    わたしの家にはまだ届いてないですが、父の家には2つ届きました(なぜか、間違って2つ、合計4枚)

    作者からの返信

    なんと!サザエさんの家でも2枚しか届かないというのに4枚も!

  • 猪鹿蝶、花札のことでしたか

    作者からの返信

    猪鹿蝶、響きも絵も好きです。お金はかけていませんから、ご安心を。