応援コメント

7月10日 筑紫次郎」への応援コメント

  • 神様に祈る。私もよくしたおりました。
    宗教じゃなくても、なんでしょうね。

    良い子の正解はわからないのですが。

    作者からの返信

    人ってみんな自分の神様がいるのではないでしょうか? どの宗教も、同じ神様を違う名前で呼んでいるのだと思います。
    読んでいただき、コメントまでありがとうございます(*^^*) 

  • 日本も、世界も、今まで経験したことのない、大変な状況になっていますね……。

    つくしじろう、スミレさんは本当に知識が豊富ですね。(*゚∀゚*)

    作者からの返信

    これからもっと色々起こるらしいですよ。2週間分の水と食料を備えて、心配しすぎずに、笑顔で乗り切りましょうね。
    太郎、次郎、三郎って昔話みたいですよね。私、ワイドショーの見過ぎなんですよ(笑)

  • 六文字が工夫されて、最後に拾われているのが凄いですね。

    水は人が御するのは難しい存在。現代日本では忘れがちなそれを災害は思い起こさせますね。被災地と関わる度、自然と人の力関係を突き付けられました。神頼み、するしかないですよね。
    「良い子」の正解!…む、難しい…。

    作者からの返信

    災害を担当していた方にうかがったのですが、土砂が崩れたりしたところは、人が手を加えたところが自然のままの、元の姿に戻っているとおっしゃっていました。
    人の力でどうにかするのでなく、自然と共存しなければならないのねと思った一言です。

  • 真さっきに東日本大震災で被災した方のメンタルを心配しました。
    津波を思い出したかしら、大丈夫かしら?と。

    神頼み……しますね。人間はそのように造られていると聖書に書かれています。
    けれど、すみれさん、本来優しい人なんですね。(o^^o)

    作者からの返信

    本当に。すごい水でした。見たくない人も多かったことでしょう。
    そういえば、東日本大震災の時、広島の人は津波の後の破壊された街を見て「原爆みたいだ」と言っていました。経験した人はもう少なくなってしまいましたが。

    この年になるとほめられることがないので、ほめていただいてムズムズと嬉しいわ(〃ω〃)ありがとうございます。

  • 台風、地震、自然災害は怖いと思っていましたが、近年は集中豪雨もそのひとつですね。
    今年は特に連日雨が続き、他人ごととは思えない恐怖すら感じます。

    作者からの返信

    内容暗めで申し訳ない(^^;)と思いながら書いたのですが、これを外すわけにはいかないと思いまして。
    誰が名前をつけたんでしょうね?おそらく江戸時代から、ということですが。