応援コメント

8月3日 一夜草」への応援コメント

  • スミレの花って可憐で可愛らしく、そして逞しいけど謙虚で、私も大好きな花です。
    そんな思いがスミレちゃんの名前になっていたんですね。

    光を浴びたスミレちゃん、これからも生き生きと咲き続けて下さい🌸

    作者からの返信

    ノコちゃんに見つけていただいて読んでいただけて、また光を浴びることができました。しっかり光合成して咲き続けるわ!
    ありがとうございます(*^^*)

  • 名づけの意味がわかりました。

    作者からの返信

    フフフ。私、どちらかというと我が強い方なので(笑)
    謙虚でさりげなく美しくなりたいものです(笑)
    あと、花の名前、憧れてました。

  • スミレの花、可憐で愛らしいですよね。
    食べれるんですね。
    知らなかった(^ー^)

    作者からの返信

    私も今回一夜草を調べていて知ったんです〜(*^^*)

  • 『では、一句』とスラスラ読んでしまう人を階級の違う人間のように感じていましたが、スミレさんも凡人ではないとお見受けしました!( ̄▽ ̄;)

    美しい表現、一夜草の映像とスミレさんの人柄が見えるようです……。

    鑑賞しても食べてもイケる女!
    素晴らしい!!(≧∇≦)

    作者からの返信

    華美月さん、ありがとうございます( ^ω^ )
    私も、スラスラよめる人、別世界の人だと思っています。私のは、こじつけなので、短歌の先生がみたら、なんじゃこりゃ?ではないかと。五七五七七にハマってたら短歌だと言われたので堂々と投稿しているあつかましさ(=^▽^)σ
    短歌をよんだのは中学の冬休みの宿題以来、人生で記憶に残るニ首目が今年の4月4日調律の短歌。ホント、人生ってわからない……
    ( ̄Д ̄)ノ

  • 本当にこのお歌、好きです。
    スミレさんなので、きっと素直に心の表出で詠まれたと思うのですが、それが巧みな表現でもあるのが、凄いです。こういうところでセンスが違うと思ってしまいます。それで片付けてはいけないのですが(汗)

    ネーミングの由来も知ることが出来ました。確り笑いに繋げるスミレ様w ついて参ります~。

    作者からの返信

    小余綾香様、ありがとうございます(*^ω^*)
    私、自分で作っている気がしないんですよ。オクラに憧れている誰か(決してオクラではないと思う)が、歌を脳内に放り込んでくれているような……。詠める時は降りてきます。それ以外は全くダメ。

  • 「一夜草」昔の人のセンスって、本当にすてき。
    そして、スミレさんの一文字を選び取るセンスも、相当ステキです。*^-^*

    作者からの返信

    押羽たまこ様、ありがとうございます。本当に昔の人のセンスって素敵ですね。
    私の短歌はこじつけなので、堂々と投稿していますが(厚かましい←笑)今回はあいうえおナシなので出来がいかがなものかビクビクしています。