猛毒のガスによって人が住める土地が限られている世界。
過去に滅んだ高度文明の遺産を駆使するスピリチュアルと、大多数を占める普通の人間フィジカル。
すべてのスピリチュアルが生まれる場所、螺旋都市ブランカ。そこから離脱することを決めた皇帝の娘カナリエル。密かな脱走劇をサポートする護衛に選ばれたのは、奴隷としてブランカにいたフィジカルの男だった。
純真なマチウ。
これはマチウが生まれるまでの物語。
マチウの母となるカナリエルを中心に、様々な思惑が交錯する。
最初にこの作品を目にしたときは、冒頭が読みづらかった。
それが改訂によって格段に読みやすくなり、最後まで飽きることなく読み切った。
とっても面白いです。
過ぎ去った時代にどこか似ている遠い架空の未来で、
架空の大陸を舞台とする壮大な歴史叙事詩が幕を上げる。
塔のような蟻の巣のような独特な構造を持つ都市、ブランカ。
そこに住まう「スピリチュアル」の中でも、
少女カナリエルは特に美しく聡明だと評判で、
まっすぐな心根は誰からでも愛されている。
彼女は婚姻を控えていた。
婚約者もまた、誰もが認める優秀な青年、ロッシュ。
下層出身で、標準よりも華奢な体格のロッシュだが、
理想の高さは一種の野心にさえ見えるほどだ。
カナリエルとて、ロッシュのことは嫌いではない。
でも――。
そしてスタートする、カナリエルの逃避行。
急展開に次ぐ急展開を重ねながら、
何かがひずんでどこかが危うい世界観が語られてゆく。
大陸の歴史は今、大いなる転換点に差し掛かっている。
ホモ・サピエンスに該当する「フィジカル」と、
優性種として彼らを支配する「スピリチュアル」。
両者の対比、種としての差異、対立感情、戦史と、
両者が触れ合って助け合うカナリエルの旅路。
カナリエルの両親は、
スピリチュアルの帝国像を象徴する。
神秘的で且つ機能的な「生命回廊」と、
それを預かる、聡明なる母ミランディア。
戦場におけるカリスマ性から皇帝に選任された、
娘を溺愛する父オルダイン。
軍人、シスター、文官たちが
それぞれの信ずるもののために奔走し、暗躍する。
これから起こるのは改革か、陰謀か。
訪れるのは帝国下の平和か、分裂と混乱の時代か。
鳥籠から飛び出したカナリエルの逃走劇に、
共に命を懸けてくれる仲間がいる。
腕の立つ傭兵のゴドフロアと、器用な商人のステファン。
ちぐはぐな3人を結び付けるのは、
ミランディアに託された「カプセルの中の子ども」だった。
カナリエルと子どもに特別な感情をいだく男たちが、
それぞれに魅力を持っていてカッコいい。
プライドの高い優等生でいけ好かなかったロッシュが、
自分の脆さや仲間の存在に気付いていく過程には、
素直に好感が持てる。
一見チャラくて頼りなげなステファンが、
実はかなり機転が利いて有能だというギャップには、
「おっ」と思った。
でも、何だかんだ言ってもやっぱり、
むさ苦しくて少し口が悪くて筋肉ダルマでイケメンじゃない、
ゴドフロアがいちばんダントツでカッコいい。
始まったばかりのカナリエルの自由の旅路には、
衝撃的な結末が用意されていた。
それこそは、真の主人公であるマチウへと
物語が引き継がれていく伏線なのだろう。
続きが気になって仕方がない。
この架空の歴史叙事詩が、すごく好きだ。
----------
2016年現在、小説を公開することは20年前より簡単になった。
でも、小説を書くことの難しさは何ひとつ変わらない。
公開するだけで読まれてファンがつくと思っている書き手、
星の数やランキングについて愚痴るばかりの書き手、
本気でうまくなりたくて活動している書き手、
どなたにでも『純真なマチウ』を読んでいただきたい。
小説を書くことは、一つの世界を創ることで、
それがどんなに難しくて苦しくて楽しいことなのか、
感じ取れると思う。
重厚なほどに作り込まれた世界観は、
ウェブ小説として読むには難解かもしれない。
それでも、きちんと向き合って読んでいただきたい。
松枝先生の20年前の作品に感動した経験があって、
文庫本ではなくタブレットで読む小説に、
今また夢中になっている。
この出会いは、少し不思議でとても嬉しい。