時間よすすめ

@zawa-ryu

時間よ、すすめ

 きっかけは覚えていない。いつからだったかと考えても、思い出せない。

 私はいつも校舎の窓から、彼をただ見つめていた。

 放課後のグラウンドに立つ彼を見るのが好きだった。全力でゴールに向かって走り抜ける彼が好きだった。首にかけたタオルを使わずに、袖口で汗を拭う彼が好きだった。部室に仲間と引き上げる、彼の笑顔が好きだった。

 入学してから二年間、同じ学年の同じクラスにいて、話をしたことすらないけれど、私は彼に恋をしていた。

 四角い教室の真ん中に彼がいて、すぐ後ろに私がいる。目の前の背中が、どうしてこんなに遠いのだろう。たった数十センチ前に座っているはずなのに、私の手は今日も届かない。

 私の手が彼に触れることはこの先もきっと無い。見えない何かに阻まれて、私には手を伸ばすことすら出来ないから。


 二学期に入って、彼は学校に来なくなった。クラスメートの噂話で、両親に何かあったようだと聞いた。彼の父親は定職に就かず離れたところに住んでいて、時々戻ってきては母親と口論して帰っていく事を繰り返している。彼の母親の実家は裕福で、母親は駅前の煉瓦通りでおしゃれなブティックを経営している。彼はそのブティックの店舗兼自宅から通学している。私が彼について知っているのはそれだけ。それも全て噂話から仕入れたことだ。

 でも、それでいい。それだけで充分。私には、彼の姿が私の目に映っていることが幸せだから。そして、一度でいいから彼の目にも、私と言う存在が映っていたらいいなと思う。

 だけど今、彼の姿はそこに無い。私は教室にいる間中、誰もいない目の前の机にぼんやりと見える、彼のを眺めていた。


 彼が学校に来なくなって一か月が過ぎた日曜日。その日も私は彼のことばかりを考えていた。このひと月、私は彼に会いたくてたまらなかった。私はだんだんと1人で部屋にいるのが惨めになって、読み出したはいいが、頭に全く入ってこない小説を閉じて、どんよりとした雨雲がのさばる駅前を、とぼとぼと歩いていた。

 駅から数100メートルに渡って敷き詰められた赤茶色の煉瓦が、初秋のショッピングストリートによく馴染んで、通りを歩くカップルの靴音を楽しげに響かせている。ハロウィンの飾り付けが施されたきらびやかなお店が、幸せそうな人たちの目を楽しませ、街は活気に満ち溢れていた。

 この道を彼と歩けたらなんて大それたことは思わない。ただ、もしこの通りのどこかに、ちらとでも彼の姿が見えたなら、私はきっと満足して、部屋に帰って読みかけの小説を開くことが出来るだろう。

 だけど、駅から続くこの道が終点に差し掛かろうとしても彼の姿はどこにも見えなかった。


 やがて、立ち込めていた雨雲がいよいよ雨を降らし、私は慌ててシャッターの閉まった店の軒下に飛び込んだ。傘を持たずに来た自分を呪い、ますます気が滅入ってしまった私は、しばらく後ろから名前を呼ばれていることに気づかなかった。何度目かでようやく振り向いた先に、そこにいた彼を見た瞬間私は、何が起こったのか分からずポカンと口をあけたまま固まって動けなくなった。

 振り返るとそこに彼がいて、そして、彼が私の名前を呼んだのだ。

 彼が私の名前を知っている。知っているだけでなく私を見て声をかけてくれた。

 それは私の中で、あまりにも在り得ないことだった。

 彼はもう一度私の名を呼んでくれた。そして、「久しぶりだね」

 そう言って微笑んでくれた。

 私はまだ今起こっていることがじられず、何も答えられなかった。出てくるはずの言葉が、何一つとして頭の中から降りてこなかった。降りてこない言葉を、どうにかして外に出そうとしても、ノドも口も、私の心に反してピクリと動く気配も無かった。

 彼は少し困ったような顔をして言った。

「ごめん、迷惑だったかな」

 私は、そこでようやくハッとした。違う、違うの!心がそう叫ぶ。

 冷蔵庫で忘れ去られていたジャムの蓋のようにカチコチに固まってしまった身体を、めいっぱい力をこめて解き放って、どうにか可動させる。

「……こんにちは」

 きっと消え入りそうな声だったと思う。だけど、そんな私の声を彼はちゃんと拾ってくれた。この煉瓦通りにそっと吹いた微風にさえ、連れ去られてしまいそうな私の言葉を受け止めて、「聞こえているよ」そう囁くように、優しく見つめてくれた。

「こんにちは。今日は買い物?」

 彼が私に話しかけてくれている。早く、早く答えないと。何か、何でもいい。どんな言葉でもいいから、彼をつなぎとめていたい。

「あの……」

「えっ?」

「あの……雨、だね」

 言ってしまった後で、私はいったい何を口走っているのだろうかと恥ずかしくなり、思わず彼から目を逸らして俯いた。

 彼は少し驚いたように一瞬目を見開いたが、すぐにまた柔和な笑顔を取り戻した。

「うん、雨だね。こんなに早く降り出すとは思わなかったな」

 雨はやがて大粒になり、激しく煉瓦に打ちつけ始めた。通りを歩いていた人たちは散り散りになって消えて行き、私たちは軒下で二人きりになった。

「まいったな」

 カーディガンの肩先にかかった雨の滴を払いながら、彼は空を見上げて顔をしかめた。

「困ったね」

 そう応えながらも私はちっとも困っていなかった。

 ああ、神様お願いします。この雨がずっと続きますように。

 願わくば時計よ、永遠にとまっていて下さい。

 彼の横顔を見つめて、私はそう願っていた。

 だけど彼は、ズボンのポケットからスマートフォンを取り出して何事か操作すると、明るい笑顔になって言った。

「いや、大丈夫そうだよ。ほら」

 表示された画面には、5分後には雨雲が消えていく様子が描かれていた。

 私は一瞬、天を恨んだ。そして同時に、彼の中の私という存在の軽さに失望した。

 いや、そんなことは分かっていたことだ。ちょっと名前を呼んでもらえただけで、有頂天になって、どんどん深になる自分の厚かましさを恥じた。

 私は、遠くから彼を見つめているだけで良かった。……はずだった。

 ほんの少し前まではそう思っていた。でも、でも……。

 もうすぐ雨がやんでしまう。雨が上がればきっと、また彼は私の手の届かないところに戻っていく。そうなる前に、閉じ込めていた私の思いを伝えないと。

 私は心の奥の固く閉ざしていた扉の前に立ち、なけなしの勇気を振り絞って、力を込めて扉を開いた。

「……ねえ」

「ん?」

「心配していたの、本当に」声は情けないほど展えていた。

「学校にはもう来れないの?」

 不意に放たれた私の問いに、彼はまた困ったような顔になってじっと私の目を見た。

 私は彼の憂いを帯びた目に飲み込まれそうになりながらも、彼の目を見つめ返した。

 暫らく黙り込んでいた彼だったが、やがてゆっくりと落ち着いた声で話だした。

「色々と複雑でね。でもようやく一段落したんだ。今は隣町に住んでるけど、来週には復学できる予定さ。今日は残りの荷物を取りに来たところだよ」それを聞いて、開け放した扉から溢れだした私の思いはもう止まらなかった。

「そうなの?嬉しいわ。私ずっと待ってたの。あなたが戻って来てくれることを。でも良かった。また一緒に勉強できるなんて、本当に嬉しい」

 彼は頬を赤らめると、「ありがとう」そう言って私から少し目を逸らした。

「もう1か月以上休んだから、勉強についていけるかちょっと不安だけどね」照れたように頭を掻く仕草が愛おしくて、私は抱きしめたくなった。

「もし、良かったらだけど……あなたさえ迷惑じゃなかったら、私のノートを貸してあげる」

 雨はいつの間にか小降りになり、水溜まりに映る私たちの足元を小さな波紋となって揺らした。

「え?いや悪いよ」

「あんまり上手にまとまって無くて、参考になるかはわからないけど……」

「そりゃ、助かるよ。助かるけど……でも本当にいいの?」

 流れていく雨雲の隙間から刺した光が、水溜まりに反射して私たちを照らした。

「もちろんよ。明日の放課後、4時にこの場所で待ってる」

「ありがとう。そうだ、じゃあお礼にその後コーヒーでもどう?」

「お礼なんていいのに。でも、嬉しい。喜んで付き合うわ」

「良かった。じゃあ、また明日この場所で」「うん、明日ね」

 去り際に彼は握手を求めた。差し出されたひんやりとして柔らかい手を、私は両手でぎゅっと握りしめた。

 私は彼の後姿を、小さくなって見えなくなるまで見つめていた。

 すっかり雨はあがり、太陽に照らされた雨粒が、きらきらと煉瓦通りを輝かせる。

「時計よ、早く動いて明日になって」

 ゲンキンな私はそう呟くと、駅に向かって軽やかに歩き出した。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

時間よすすめ @zawa-ryu

作家にギフトを贈る

※まず間違いなく、原稿中の珈琲及び菓子代に消えます。気を付けてください。
カクヨムサポーターズパスポートに登録すると、作家にギフトを贈れるようになります。

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画