第6話
ハカセと『たいようのいえ』の庭で遊ぶのは楽しかった。ハカセは博士なんて呼ばれるだけあって、何でも知ってて、色んなものの名前を教えてくれるから、楽しい。庭先に咲いた花を指差して聞く。
「このお花はなんて名前?」
「これはアカシアっていう花だね。ミモザって名前もある。春になると一番に咲くから、外国では春をお知らせする花って言われてるんだ」
「そうなんだ」
アカシア。ミモザ。日に当たるとキラキラと黄色く光るこの花の色が、私は好きだった。腰まで伸ばした私の髪の色と似ている気がして、親近感が湧く。
「じゃあママも春になったら、このお花、見るかな」
私はママの顔を知らない。
きっと私と同じような、金色で綺麗な髪をしているんだと思う。私のことを育てるお金がなくて、私を『たいようのいえ』に預けて、国に帰ったらしい。詳しくは聞いてないし、たぶん、聞くつもりもない。
「うん。きっと見てると思うよ」
「ねえ。お花って、お水だけで元気になるの、なんで?」
「すごいね。そんなところに気がつくなんて、
急に褒められて、なんだか恥ずかしくなって、
「
「そっか。じゃあ
「ハカセはハカセじゃないの?」
不思議なことを言うな、と私は思った。ハカセはハカセなのに。
「うーん、僕はまだ、ホントは博士じゃないんだ。でも博士にはなりたいから、一生懸命勉強するつもり」
そうなんだ。そうしたら、ちゃんとハカセになってから、質問に答えてもらう方がいいのかな、と思った。
「ふーん。お花がお水だけで元気になるの、なんでなのか、
そう話すと、ハカセはちょっとびっくりしていた。私はハカセをびっくりさせたのが何だか嬉しくなって、そのまま走ってハカセから離れた。
あれから、随分と時間が経った。私は中学校に入って、理科の授業を受けていた。ハカセが大好きだった理科は、私も結構、得意な科目だった。その日の授業で先生はこんなことを言った。
「どんな大きな木も、小さな花も、みんな、水だけでは生きていけません。光を浴びることで、栄養を作ることができるから、生きていけるんです。よくある植物の多くは、光が無くては生きていけないんですよ」
眠かった目がパチっと覚めた。
光合成。
浴びた光のエネルギーを使って、二酸化炭素からグルコースのような炭水化物を合成する、天然界の光触媒活動。アカシアも、ミモザも、大きな木も、全て光がないと生きていけない。何のことかみんながよくわからない、私の名前。
そんな光にしかできないことがあるんだ。
そう思ったら、何だかすごく、気持ちが楽になった。今日の帰り道はアカシアを探しながら、少し遠回りして帰ろうと思った。授業はちゃんと聞いたけど、少し分からないところがあった。
でもいいんだ。
私は、その時にちゃんと好きって言えるように。
その時にオードリー・ヘップバーンに負けないくらいかわいくなっていられるように。
今日も頑張るのだ。
春 小出清亮 @koide_rurigoma
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
参加中のコンテスト・自主企画
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます