鷾空図 未来話
船を漕いでいた。
居眠りをしているという意味ではなく、本当の船だ。
木でできた小舟の上に立ち、長い棹で深い水底を押している。
川は薄茶色く濁っており、水中の様子は見えない。
後ろを振り返れば、これまた茶色い海が広がっている。
ここは河口だ。
前方には、大量の木造建築が並ぶ都市が見える。
オレンジ色やトタンの青色が混じった家々は、まるで乱立する蟻塚のように、幾層にも重なって伸びている。
左右の岸辺には、丸太でできた粗末な船着き場が並び、私の乗る木船と同じような船が、河口特有の小さい波に軋んでいた。
人の姿は見えないが、午前の日差しに照らされた河口の、汽水が蒸発した水水しい匂いに包まれた街のあちこちから、細い灰色の煙が立ち上っている。
なかなかに心奪われる景色だが、私の目的地はここではない。
棹を持つ腕に力をグンと入れて川底を押した。
進んだ小舟の船先が、茶色い河川の水を割る。
船の後ろには、商品である木でできた箪笥が積まれている。
良い木材で作られた、高級品だ。
水の流れに逆らって、河口を進む。
しばらく進むと、木造建築の群れは消え、灰色の工業都市が見えてきた。
なんの工場かもわからない四角くいコンクリートの建物は、先程の生活感があるものとは違う、環境に悪そうな煙をもくもくと吐き出し続けている。
左前方の河岸からは、灰色に濁って汚染された用水路の水が、河川の茶色い水に注がれている。
しばらくすると、一際大きな建物が聳えていた。
灰色の大きな貯蔵タンクだ。
ゴジラのようなサイズ感をした貯蔵タンクが四つ、錆の付いた身体で並んでいる。
心做しか、空模様も灰色に変り、吸い込む空気もいがらっぽい。
早く抜けようと船を漕いだ瞬間、川から小さな赤いものが船に飛び込んできた。
小さな熱帯魚だった。
ヒレの大きな小魚は、水に濡れた船の底でビチリと跳ねた。
綺麗な魚だった。
気に入ったので、連れて行くことにした。
私は水筒の中身を一息に飲み干し、代わりに川の水で満たした。
その中に魚を収めて、船の荷物に載せた。
私は船を漕いだ。
そして進んでいく。
もうじき光は午後だろう。
頭に光が照るだろう。
そして、船は一人で進んでいくのだろう 。
汽水の潮の匂いを嗅いで、箪笥を運びに行くんだろう。
水筒の中で、魚がはねた。
夢の宮殿 イソラズ @Sanddiver
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。夢の宮殿の最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます