旅
ヤマシタ アキヒロ
第1話
旅
旅が好きかと問われれば
私はすこし考えて
きっと好きだと答えます
旅は楽しいことのほか
苦しいことも多くあり
一筋縄ではいきません
見知らぬ町を旅すれば
目にあざやかな万物の
私の心よろこばす
遠い異国を旅すれば
そこに住みなす人々の
なさけにふれて涙ぐむ
ならばいいことばかりかと
思えば決してそうでなく
悲しいこともあるのです
旅はなにかを捨てること
生まれた町をあとにして
長き別れを告げること
ふるさとを捨て山を捨て
ちちははを捨て友を捨て
愛する人にさようなら
旅は幾多のさびしさを
胸に抱えてあすをまた
行く人生に似ています
いばらの道をくぐり抜け
花一輪を道づれに
行く青春に似ています
旅が好きかと問われれば
私はすこし考えて
やはり好きだと答えます
(了)
旅 ヤマシタ アキヒロ @09063499480
作家にギフトを贈る
ショーウィンドウ越しにポルトガル語の辞書をながめていた青切少年が、チラリとあなたを見ていますよ。
カクヨムサポーターズパスポートに登録すると、作家にギフトを贈れるようになります。
サポーター
新しいサポーター
- 無名の人「愛される老人」を目指している自由人 (星の王子さまになりたかった元少年) です。 必要な人のもとへ、メッセージが届くことを願っています。
- 栃木妖怪研究所幼少からの妖怪好きです。妖怪オタも色々と種類がありましょう。妖怪は実在するか否かを探求する方。妖怪の書物や絵画、創作物を収集される方。妖怪学を研究される方。沢山いらっしゃいますが、私が好きな妖怪はストーリーです。ただそこに妖怪が実在しても、居るだけなら置物と同じ事。人類が人類としての物心がついた頃から、人の心を掴んで離さない異界の物は、そのストーリーによって存在すると思っております。日本三戒壇の一つ、薬師寺を建立し、平将門を討った藤原秀郷が納め、玉藻前の九尾の狐を封じ、徳川家康を祭り、日本最初の外交官向けの避暑地を作り、日本最初の公害訴訟を起こし、大陸に多数の関東軍を送り出し、現代においても東北と関東を結ぶ、歴史ある栃木県を、よりメジャーにしていきたいと、栃木県を中心にした小説を書いて行こうと考え、一筆取らせて頂きました。
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます