このエピソードを読む
2024年11月4日 19:21 編集済
もともと工業用なら、重量物の運搬もするんだろうし馬力やフレームの強度もかなり余裕あったんでしょうね。だから民生品に装甲積むという、わりと無謀な改造でも問題ないのかな。民生用と共通規格のパーツが多ければ、スケールメリットを出しやすいから、調達コストも抑えられそうですね。この時代の武器輸出の法政がどうなってるかわからないけど、日本の軍需産業は輸出ができない分、市場がせますぎてこのスケールメリットがネックになって調達コストが嵩んじゃったりするんですよね。そこを民生品との共通規格で抑えるっていうのは、面白い設定です。
作者からの返信
コメント、ありがとうございます。ロボットモノって、私としてはガンダムとパトレイバーの2つの影響が大きいですね。確か、パトレイバーって主人公たちが乗る機体より前に納入された機体は、民生品を改造した機体って設定だったはずなんですよね。そんなところがイメージにあります(^^;)
2024年11月2日 21:01
ドラゴンと言いつついわゆるドラゴンではなさそうですね。AIの花子さんですか。トイレにも出てきそうな名前ですごく身近に感じました。
コメント、ありがとうございます。適当に名前入れて書き始めて、完成してから変えようと思ったけど、適当なのが思いつかなかったんですよね(^^ゞトイレに出てきそうって……、でも、宇宙の暗闇なので、意外とハマってるかもって思いました(^^♪
編集済
もともと工業用なら、重量物の運搬もするんだろうし馬力やフレームの強度もかなり余裕あったんでしょうね。
だから民生品に装甲積むという、わりと無謀な改造でも問題ないのかな。
民生用と共通規格のパーツが多ければ、スケールメリットを出しやすいから、調達コストも抑えられそうですね。
この時代の武器輸出の法政がどうなってるかわからないけど、日本の軍需産業は輸出ができない分、市場がせますぎてこのスケールメリットがネックになって調達コストが嵩んじゃったりするんですよね。
そこを民生品との共通規格で抑えるっていうのは、面白い設定です。
作者からの返信
コメント、ありがとうございます。
ロボットモノって、私としてはガンダムとパトレイバーの2つの影響が大きいですね。確か、パトレイバーって主人公たちが乗る機体より前に納入された機体は、民生品を改造した機体って設定だったはずなんですよね。そんなところがイメージにあります(^^;)