第6話 時を告げる余命一年

 その後、三ヶ月の時が流れた。魔女のアズチは願いを叶えたと突然言って旅立ってしまった。


 そして、私は一枚の油絵を仕上げていた。


 題名は『ひまわりを描く少女』である。


 アズチが撮ってくれた画像を元に描いた自画像だ。題名の通り油絵を活き活きと描いている少女の絵だ。


 それから私は闘病生活に入る事になる。


 そう、アズチから言われた余命一年が近づいてきたのだ。


 心臓の病気でどうとかと言われた。簡単に言えば死ぬのである。


 確かに自覚症状はあった。しかし、両親の海外勤務でうやむやになっていた。


 しかも、私の病を知りつつ両親は帰ってこなかった。


 これは孤独死するパターンかと思ったが流石に入院はできた。


 それからしばらくして死期となり安楽死を向かえる事となる。


———……。


「お母さん、君の知り合いのアズチと言う者です」

「君とは私の娘の事?」

「はい、生憎人名が覚えられないので」

「そう、貴女がアズチなのね、娘のスマホに残っていたわ」


 私は庭先で君のお母さんと雑談していた。


「この私蔵品である『ひまわりを描く少女』の油絵が県立美術館の方が欲しいと言ってきてね、迷っているの」

「あの絵は神の一枚です。いずれはロンドンでオークションとなるでしょう。でも、私蔵のままでいる方が素敵です」

「まぁ、変わった方、ホントに娘の友達らしいわ」

「時間は有りますゆっくりと考えて下さい」

「ありがと……」

「私も旅の途中でした、この辺でサヨナラです」


 描かれる奇跡はこれでお終いです。神の一枚になった『ひまわりを描く少女』は遅かれ早かれロンドン行きです。


 君のお母さんには少しでも君の描いた絵と一緒に居て欲しかった。


 さて、次の街に出発です。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

月夜の魔女 霜花 桔梗 @myosotis2

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ