9回裏

 幸いなことに、俺達は1番打者からの攻撃だ。

 俺には秘策があった。この試合でだけ使えそうな秘策。

 ここで使わなければ意味がない。

 俺は監督に打ち明けた。


「ファーストコーチャーをさせてください」


 そして、監督にその秘策を話した。


「よし! やってみろ!」


 了承をもらえた。

 補欠選手に代わって、俺がファーストコーチャーボックスに入る。

 1塁に進んだ仲間に、進塁の指示を出すのだ。



「プレイ!」


 1番打者は松木。俊足を売りにしている。


 打った! ヒットだ!

 さっそく、ノーアウト1塁となった。


 松木、お前が逆転のランナーだ。

 絶対にホームに帰してやるからな。



 2番、篠原。

 ノーアウト1塁ということで、敵は当然のようにバントシフトを敷いてくる。

 俺はコーチャーとして声を発する。


「リーリーリーリー……リーリーリーリー……バック!」


 敵の投手が牽制球を投げてきた。


「セーフ」


 よし! 敵投手のモーション、見切った!

 今の牽制球で、俺の仮説が完全に検証された。

 俺は監督を見て頷く。

 監督は篠原にサインを出す。


「リーリーリーリー……リーリーリーリー……」


 敵投手は投球動作を開始。

 俺は叫ぶ。


「ゴー!」



 松木は走り出す。

 篠原はバントをやめて、わざと見逃す。


 敵のキャッチャーはすかさず2塁へ送球。

 バントシフトだったので、敵のセカンドは慌てて塁に入る。


「セーフ!」


 よし! 盗塁成功!



 俺は、敵投手のクセをこの試合を通じて見抜いていたのだった。

 やつは牽制球を投げる意思があるとき、つま先がわずかに開くのだ。

 つまり、靴を見ればやつが牽制球を投げるかどうかが分かるということ。

 これで、いち早くランナーをスタートさせられる。


 ノーアウト、2塁。

 逆転のランナーを得点圏に出すことに成功!


 敵はバントシフトを解く。

 篠原は前の打席でロングヒットを打っているからだ。


 監督は篠原にサインを出す。

 


 2球目。

 篠原は投球開始と同時にバントの構えをする。

 セーフティバント!


 敵はバントシフトを解いたばかりなので、慌てて前進する。



 コツン!



 3塁方向に転がした。

 セーフティバントの構えを見て突進してきた敵のサードが球を拾うも、3塁には誰もいない。

 ショートが慌てて3塁に駆け寄るが、間に合わないだろう。

 敵はファーストに送球した。


「アウト!」


 一方、松木は3塁へと進塁成功。


 応援席から大歓声が聞こえてくる。

 ついに、逆転のランナーを3塁まで進めることができた。

 甲子園まであと少し。


 1アウト、3塁。

 バッターは3番、原田。


 犠牲フライでも逆転勝利。

 原田、頼むぞ……


 しかし、フライ狙いで高めの球が来るのを待ち続けているうちに、2ストライクまで追い込まれてしまう。


 次はゴロでもなんでも、とにかく打たなくては。



 打った!



 打球は2・3塁間でバウンド、敵のショートはジャンピングキャッチ。

 くそう!


「松木、走れ!!」


 球はホームに投げられる。

 それはそうだ。ホームで刺さなければ、敵はサヨナラ負けだ。


 判定は?


「アウト!」


 相手チームスタンドから歓声が上がる。

 一方、うちのチームのスタンドから落胆の声が聞こえる。


 2アウト、1塁。

 逆転のチャンスはまだある。


「ドンマイ」



 打者は4番、黒磨。

 一発逆転サヨナラホームランを期待したいところ。

 敵は長打警戒のシフトだ。


「リーリーリーリー……リーリーリーリー……」


 俺はファーストコーチャーとして、敵の投手を煽る。


「リーリーリーリー……リーリーリーリー……ゴー!」


 投球と同時に盗塁スタート!


「セーフ!」


 スタンドから歓声が聞こえてくる。

 よっしゃ!

 これで、2アウト2塁。

 サヨナラ勝利にまた一歩、近づいた。


 さぁ、黒磨よ。打ってくれ。

 みんなで甲子園に行くぞ。


 敵は長打警戒なのだろう。やたらと低めばかり投げてくる。

 しかも、内角にばかり投げてくる。

 3塁で刺す気、満々だ。



 次の球も、また内角。


 打った!

 

 さすがは黒磨。

 内角なのに、きちんとライト方向に打ってくれた。

 うちの4番は技術もある4番だ。

 俺達の誇りだ。


 2アウト、1・3塁。

 逆転勝利は目前だ。


 打者は5番、岡田。

 まずは二盗を狙う。

 俺の指示で今回も成功。


 相手チーム、この回だけで3回も盗塁を許している。

 投手も捕手も、きっとプライドがズタボロであろう。

 しかし、こちらとしても甲子園がかかっている。

 譲るわけにはいかないのだ。



 2アウト、2・3塁。

 俺達の甲子園行きは、ここで決まる!

 この状況でスクイズはさすがにないので、ピッチャー対バッターの勝負となる。



 1球目。

 内角を攻めてきた。

 ストライク。



 2球目。

 大きく外角に逃げるスライダーでボール。

 よし、岡田。よく見た。

 敵のピッチャー、悔しそうだ。

 内角の後の外角で打ちづらくしたつもりだろうが、ストライクが取れないのであれば意味がない。



 1ボール、1ストライクからの3球目。

 外角低めでボール。

 敵は長打警戒で、低め低めに投げてきている。



 2ボール、1ストライクからの4球目。

 また外角だ。


 打った!


 しかし、ファール。


 敵が外角低めばかり狙って投げているのは明らかだ。

 これで2ボール、2ストライク。


 次は決め球で来るだろう。

 しかし、今は9回裏。

 やつの決め球はとっくにバレている。内角を攻めるシュートだ。

 さすがにこの状況では狙い打ちを避け、投げてこないか。


 いや、そうとも言い切れない。

 決め球でくるかもしれない。



 5球目。

 外角だった。

 岡田はシュートを狙い撃ちするために体を開いて構えたために、外角をうまく打てなかった。


 ファール。


 ファールでよかった。

 凡打になれば、そこで試合は終了だ。



 次はカーブで来るか、シュートで来るか、スライダーで来るか。

 俺だったら、どう投げるだろう。

 今、打者は外角をうまく打てずにファールになった。

 となると、打者は外角を打ちたいという欲求に駆られるはず。

 2ボールであることを考えると、まだ1球、余裕がある。

 ということで、俺の予想は外角に大きくそれるスライダーで空振り狙い。


 さて、敵はどうくる?


 6球目。

 内角に来た。

 決め球のシュートだった。


 しかし、岡田は打たない。

 判定はボール。


 岡田、よく見た。

 選球眼の素晴らしさには惚れ惚れするぜ。



 9回裏。

 2アウト、2・3塁。

 3ボール、2ストライク。

 フルカウント。


 7球目。

 投球と同時に、2塁ランナーと3塁ランナーが走り出す。

 2アウトフルカウントからのお約束だ。

 岡田は決め球のシュート狙いで構えたが、予想に反して外角へのスライダー。


 打った!


 しかし、ファール。

 ランナーは塁に戻る。


 8球目。

 監督は岡田に指示を出す。

 そして、この瞬間、俺は勝利を確信した。

 俺は監督と同意見だった。



 8球目には絶対、「あれ」が来る。



 球場は敵も味方も、最後の1球になるかもしれないこの投球に集中して見入っている。

 セットポジションからの投球。

 ランナーは走り出す。


 岡田への監督の指示、それは「シュートの狙い打ち」。



 打った!



 予想通りのシュートだ。狙い打ち成功!!

 打球はピッチャー、そしてセカンドの頭上を飛んで外野でバウンド。


 センターがキャッチするも、3塁ランナーはホームイン。


 逆転!!



 勝った!!

 俺達は勝った!!


 全員、ベンチから飛び出す。

 球場は大歓声に包まれた。


 あと1回。相手投手はあと1回シュートを投げてくる。

 そのことを、岡田も俺も、そして監督も確信していたのだ。


 敵はここで打たれれば甲子園に行けなくなる。

 そんな状況で何を投げてくるか。

 6球目で決め球のシュートを投げたが、ストライクを取れなかった。

 だから、やつは思ったはず。



「あと1回、シュートを投げたい」



 一番の得意球を投げて、それで負けるのなら本望、やつならきっとそう考えるはず。

 それで、監督はシュートの狙い打ちを指示したのだった。

 そして、その予想は見事、的中したのだった。


 俺達は整列し、試合終了の宣言を受け、礼をする。


「ありがとうございました!!」



 俺は少なくとも、あと1回はマウンドに立てる。



 次のマウンドは……




 憧れの甲子園だ!!





< 了 >

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

甲子園まであと一回 神楽堂 @haiho_

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画